畠山市長の政策会議議事録を読む前に
7人の幹部だが、どうしても気になることが・・・
本館を守る会に情報公開で得た政策会議の内容がアップされています(こちら)。情報公開請求という面倒な手続きを経て得られたものですが、本件の反対運動をしてきた市民による成果です。ということは、建設推進派の人もこれを請求していないと釣り合いが取れませんね。 (リンク先はpdfのためスマホでも読めるように、後日ここにテキスト化します)
失職した島村市長の政策会議(上平に立地決定)しか読んだことが有りませんが、本稿ではそれを”前回”と称し、比べれば内容のみならず会議のあり様までユニークです。以下は内容よりも俯瞰的な感想です。ただしその前に一言書かなくちゃ…
議事録には16時半からと書いてあるのに、市長冒頭あいさつは「おはようございます」。
つまりナンダ、ようするに上尾市役所は飲食店、風俗店などの夜の商売スタイルなんだ 。マァ同じような接客業だからな
(ホント、上尾市役所の公文書はユニークだわ。退屈させないように!させたり、?させたりの仕掛けに感心する。集めて本が書けるワ )
6/4月と6/7木の二回に分けて行われています。
第一回目が「建設再開はしない」という結論です(仮置きとの表現は行政語かな)。第二回目が、見直し案なのでしょう。
メンバーは市長以下7人の幹部です。以前が全員の取締役会だとすれば、今回は常務会のような感じ。意見を言わないとか当事者意識が希薄な人が混じる会議ほどバカげたものはないから、とても良いことです。
最も大事なことは、前と今回では(多分、全員)メンバーが違うこと。議論の中身も前の「島村ヨイショ会議」とはレベルが違います。前は島村市長が完全に仕切っていることが伝わります(周りはポチばかり)。今回は中島政策室長が進行役で公平感があります。
ただし両日とも一時間ですから、なんとなく落とし処が決まっているような展開に読めたのは、7人に「失礼」でしょうか。以前、公務員の人が『役所の会議って形を作るとそれで進めるみたいなところがある』と語ったことが有り今でも意味が分からないのですが、これがそうなのかな、と思い出しました。
さて、維持費などを否定理由にするのは当然なのですが、ハコモノ固執派なら「市民の文化教養のためなら他を削ってもヤルのが政治」と幾らでも言い繕えるわけです。それと前の推進役部長を参加させて欲しかった気がしますが、それは罰ゲームというものでしょうか。
前回よりも会議の質を高めているのは松澤副市長の存在と思います。この方は畠山氏の指名人事で県庁辞めて来ています(帰路のキップはある)。でも気になるのは、メンバーはその地位や部門を超えるような発言は避ける傾向にありますね。役人社会の習い性でしょうか。だから常々、役人組織と言うのは組織としての能力が個人の能力の積算にならず、機会損失を起こしていると思うわけです(上品に書いた例)。
議事録は平易な内容ですから(次記事に掲載予定)、ぜひ中身をお読みください。時間があれば前のヨイショ会議と比べることをお勧めします。その記事を書いている時に、こんな結末になるなんて夢にも思いませんでした。
事実はブログより奇なり。
最後に、畠山さんの健康問題ではないことを祈ります、よね。
それと、一人居眠りしているみたいね・・・
関連
« 広報あげお7月号から見える物足りなさと試される人々 | トップページ | 上尾市の政策会議議事録-1、建設再開なし決定の朗読劇 »
「図書館」カテゴリの記事
- 図書館本館の未来とは、過ちを繰り返さないこと(2023.07.10)
- 図書館に欠けるモバイルフレンドリーと40市比較(2023.04.16)
- 畠山市長は給与減額する必要なし(2023.01.31)
- グルコースの女神と図書リクエストと先ベジ(2022.12.17)
- 上尾市の教育集いはVAR判定で失敗へ(2022.12.07)
コメント
« 広報あげお7月号から見える物足りなさと試される人々 | トップページ | 上尾市の政策会議議事録-1、建設再開なし決定の朗読劇 »
そう云う見方もありますか。さすがですね。
私など、真面に議論すれば再開などはあり得ないと思っていたので、
今回の政策会議は、特別な感想は湧かなかった。
それより、2回目の「中止か見直しか」そちらの会議に興味があります。
投稿: はるか | 2018年7月 4日 (水) 10時51分
>一人居眠りしているみたいね
教育長の事ね。
そのほかは副市長を除いて、4月人事で移動した人たち。
投稿: はるか | 2018年7月 4日 (水) 11時41分
前任の岡野教育長は
「新中央図書館をイメージしたときには、街中の狭い環境よりも、自然の中でゆったりと読書に集中できる環境が理想的と思われる。」ですからね。
今は多勢に無勢、ここは黙っているのが得策と寝たふり作戦・・・(^^♪
>2回目の「中止か見直しか」そちらの会議に興味があります。
見直し決定議事録が公開されたら、
批評記事書いてください
投稿: 私役所 | 2018年7月 4日 (水) 21時53分