« 上尾市の政策会議議事録-1、建設再開なし決定の朗読劇 | トップページ | 建設中止の一つ、ランニングコスト比較表の意味を解説する »

2018年7月 5日 (木)

ショーサンプラザ30周年のイベント 吉備路ひとり/永井みゆき

上尾ショーサンプラザ誕生30周年と歌謡ショー
 

上の階に用があって買い物していたら、なんだか賑やかなカラオケの声、と思って下をのぞいたら歌謡ショーでした。

 Photo
 
 吹き抜けのため上階ほどよく聞こえる、というかうるさい位です。でも素人ではなくてプロの歌声だから聞いていられます。
 誰が分かりませんでしたが、下に降りてポスターを見て、「吉備路ひとり」・・・。
変わった名前だ。
「劇団ひとり」って居たな~と思っていたのですが、とんだ間違い 
 
 顔しか見てなかったから左下の名前を見逃した。
 永井みゆきチャンという歌手でした。美人でしたよ・・・
 Img_1561
 
 曲名の吉備路とはきび団子の岡山県ですが、どんな道なのかな?。今どき、ひとりで歩くのは危険だと思うから彼女が心配です・・・ 
 まぁ、CDを買ったら一緒にお供できるという企画でしょう。だから中高年の男がいっぱいいたわ  
   Img_1562_5 
 ショーサンプラザ誕生30周年の垂れ幕が立派でした。
 この間、上尾市政誕生60年とかあったからその半分ね。1988年頃の竣工だから、バブルの最盛期。 という事は、人口は今より少なくても賑わって活気があった頃だろうと想像します。その頃の写真展でもしてくれたらと思います。
 Img_1567 
 このイベント会場はとてもいい感じだと、いつも感心します。今の時代、こういう吹き抜けとステージを一体にした造りは珍しいのではないでしょうか。そして大家のショーサンプラザがこうしてイベントを企画するのがイイですね(PAPAはどうしているのだろう?)
 なんとなく昭和感を覚えます。 イベント情報はこちら
 
 うちの子供も幼稚園のイベントで歌ってました。そんな日はヨーカドーの買い物も混んでいた気がします。 一時、アリオが出来てここのヨーカドーは撤退するのではと、まことしやかに噂されましたが、持ちこたえているのは結構なことです(食品以外は苦戦でしょうけど、丸広の方が心配…)。
 
 ただし築30年なのだと思うと、ここを取り巻くマンション群もそれと同い年なのでしょう。 とにかく、写真を見ているとこの風景はインスタ映えします。上尾にこんな垢抜けしたところ在ったのかって。
 市役所も吹き抜け在りますが、あそこは抜けてるだけです・・・。
 
Img_1573
 垂れ幕のキャラクターは何なのだろう。
 ヒヨコみたいだからヨーカドーの鳩の子か?、天ぷら粉とも関係ないし、分かりませんが、アッピーは相手にされていないようです(笑)。
 ジョイントできていないね
 
 

« 上尾市の政策会議議事録-1、建設再開なし決定の朗読劇 | トップページ | 建設中止の一つ、ランニングコスト比較表の意味を解説する »

上尾市」カテゴリの記事

コメント

吉備路懐かしいな~。行ったことはありませんが。
実は瀬戸内ですが岡山は生まれ故郷です、18までいました。
>市役所も吹き抜け在りますが、あそこは抜けてるだけです・・・
うまい、拍手。

>うまい、拍手
 
 読解力のある人は困ります (^-^?)。  頭抜けたの書きそこないでした・・・

桃太郎商法が面白かったのですが、岡山県は大変なことになってますね。自分の所だけは安心、が通用しない気候ですね


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上尾市の政策会議議事録-1、建設再開なし決定の朗読劇 | トップページ | 建設中止の一つ、ランニングコスト比較表の意味を解説する »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。