« 畠山市長は市民向け説明会を拒否回答 | トップページ | 三時間で訂正した上尾市役所行政経営課 »

2018年10月 8日 (月)

そこまで書けばウソになる、上尾市定住促進の自慢話

上尾市の本当のリスクとは

上尾市役所の定住促進の宣伝ページへ行こう。

トップページ左側の「定住をお考え…」をクリック。

次に、表示されたページのオレンジの楕円をクリックすると、

1.コスパ抜群・・・」のページ末に「安心・安全な」の文がある。

埼玉県は「海なし県」、「山なし県」と言われることがありますが、断層もなく地震や災害に強いまちです・・・(省略)

Photo_2

近年の自然災害の多さを気にしたら、引っ越し先を検討する人は災害リスクを考慮することも必要な時代である。幸い、県南部では2013/9月の越谷市の竜巻・突風被害を除いて大きな災害はない(と思う)

上尾市当局が地理的メリットとしてPRするのは良いが、「断層もなく」はウソだ。下の地震調査研究推進本部のページを見よ。

深谷断層帯・綾瀬川断層(関東平野北西縁断層帯・元荒川断層帯)

ちゃんと上尾市も含まれている()

行政がこんな単純なことを知らないハズは無いから、ミスではなくウソと指摘した。そもそも「断層が無いという証明」はできない。地震のたびに学者は「地表に現れていない、未発見の断層もありますから…」と語る。もちろん「地震に強い」、と関東ローム層の上で"上尾だけ"自慢するのも中二的である。

上尾市の自然災害のリスクについては、

(海が無いから)津波や高潮の心配がない。

(山が無いから)地滑りや噴火の心配がない。

が妥当な所だ。この二つの心配が無いだけでも大きい。なお、平地だから突風災害はあるかもしれない。 この宣伝ページはテキストではなく、オール図版のために訂正がやっかいだが、どれだけ早く修正できるか見ものだ。

Photo_3

過去にもシティーセールス関係で問題を指摘した(最初のが右図)。これで三度目になるが、指摘が他市民ではなくて幸いだと思ってほしい。

しかし一度も礼は無い。読んだ職員が担当に連絡して、何事もなかったように直すから、これもバグコレクションに追加した。
 何を言いたいかと言うと、自然災害よりも行政がリスク…

関連 上尾市シティセールスにみる違和感(武家の商法)

« 畠山市長は市民向け説明会を拒否回答 | トップページ | 三時間で訂正した上尾市役所行政経営課 »

上尾市の私役所物語」カテゴリの記事

コメント

自然災害のリスクはないが、行政のリスクはある。全くその通りです。都合の良いようにウソをつく。
私も「おかしくはないか・・・定住をお考えの方へ」で、実データがあるにもかかわらず、推定データを使って人口が増え続けているとウソをついた。
推定など、入力条件で好きなようになるのに。
私も「Web拓」(バグコレクション)に追加します。

記念に、魚拓のリンク出してくださいな

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 畠山市長は市民向け説明会を拒否回答 | トップページ | 三時間で訂正した上尾市役所行政経営課 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。