« 最低賃金の全国一律の前に控除制度の見直しを | トップページ | 上尾市教育長に関する記事への数々の感想 »

2019年1月24日 (木)

上尾市教育委員会の「不都合な真実」-3 空白の7時間

( 行政は投稿主を承知していると思いますが、ネット上の内容は、「誰が」ではなく、何が書かれているかに意味があります。中身のない売名目的の人もいますからね。今回も鉄道ミステリー風ですが、心当たりある人は手を挙げて…)


池野教育長の「空白の7時間」-「出張」と称して、何処へ? by上尾オンブズマン

前記事までの「公用車問題」とは別に、今回は<池野教育長が平日出張と称して、行先で7時間もの空白の時間があった>問題を、事実に即して市民に報告するものである。

*********

■入手した文書等によれば、池野教育長の2018年5月16日~5月18日の行動は、以下のようになる。

5/16   東京駅7:56発の新幹線で一ノ関駅へ(一ノ関駅着10:08)。

 ◎10:08以降の足取りは不明 Where did he go?

5/175/18    「全国都市教育長会議」に出席した?後、自宅に戻る。

なお、「全国都市教育長会議」の日程は、以下のようになっている。

5/17  9:3017:00 開会・議事等

5/18  9:3012:30 研究報告等・閉会

つまり、池野教育長は、現地に出向くだけのために、前日(5/16)の朝の新幹線に乗車しているのである。岩手に行くだけであれば、5/16の勤務を終えてから行けば済む(開会式に10分程度遅れることを承知なら、研究会当日の朝に出ても良いくらいの話である)。

筆者は「池野教育長が5/16午前中から当該会議に出向く必然性が認められる文書」の開示を求めたが、結果は予想通り「文書不存在」であった。

では、果たして、池野教育長は、ほぼ1日早く岩手に着いて、いったい何をしていたのか?

5/1610:08から、17:15(勤務時間終了時まで)の7時間余りの空白を、池野氏はどう説明するのか。観光? グルメ? 温泉?
「そこの教育長さん、今は勤務時間中ですよ!」

■一方、筆者が入手した文書等によれば、市内に勤務する教職員に対して、池野教育長は「教職員の服務規律の厳守について(同趣旨を含む)」という文書を、就任以降、何度も発出している。例えば上尾市教育委員会教育長名で発出した「教職員の不祥事防止の徹底について(上教学第98号)」では、次のように述べている。

…教職員の不祥事は、県民、市民の教育への信頼を著しく損なうものであるという認識を深め、改めて綱紀粛正を徹底願います。

池野教育長さんに問いたい。「こんなこと、あなたが市内の教職員に言えるのか??」まさに、二律背反的に自己矛盾を起こしていることがはからずも露見したではないか。

日々長時間勤務を強いられ、それでなくとも市教委からの様々な調査等に時間を取られている市内の教職員がこの事実を知ったら、何と思うだろうか。「信頼を著しく損なう」のは、他ならぬ池野教育長自身ではないか。

■引き続き筆者は、次のような情報公開請求をおこなっている。

「上記の事実や証拠書類等から、池野和己教育長の2018516日の10:0817:15までの時間は、<所定の給与を受給しているにもかかわらず、池野教育長が「全国都市教育長会議」に出席すると称して、勤務の実態が無く、全く空白になっている時間>であることが露見したものであると請求人は主張いたしますが、請求人のその主張に対して反証・反駁するに十分な証拠書類・文書・資料等で、上尾市教育委員会が保有するもの。

さて、池野教育長と上尾市教育委員会は、こうした事実に対して反証・反駁ができるのか。

 「空白の7時間」に対しては給与が支給されているのであるから、場合によっては、住民監査請求にも発展しかねない問題だと筆者は考えている。

なお、投稿-1で、池野教育長は昨年の5/11、横浜から公用車で午後1時頃自宅まで送らせているとお伝えした。「では、その日はそれで勤務終了なのか?」という筆者の疑問に対して、市教委は「何も後ろめたいことは無い」ということを明らかにする文書等についても筆者に示せないでいることを付記しておく。

 ----

上尾市教育委員長への応援はコメント欄にどうぞ。

« 最低賃金の全国一律の前に控除制度の見直しを | トップページ | 上尾市教育長に関する記事への数々の感想 »

上尾市の教育」カテゴリの記事

コメント

なるほどねぇ。この話の「肝」は、市内の先生方には厳しいことを言っておきながら、自分は「人には言えない」ような行状に及んでいる、ということですかね。
折りしも、今日は9時半から定例の教育委員会が開催されます。私は市教委のHPを注意してみていましたが、開催予告があったのは、なんと3日前の1/21。
ここにも市教委の「市民を寄せつけない」体質が見え隠れしますね。

かの教育長は、この投稿を見てから教育委員会に臨むのか、はたまた馬耳東風なのか。
まわりの事務局は、投稿を読んでいても、教育長さんをおもんばかって、本人には何も言わないでしょうから。

私は午前中用事があるので、今日の教育委員会の傍聴には行けませんが、さて、教育長がどんな表情をするのか見てみたいですね。

おそらく、池野氏は前教育長の岡野氏と同じようなことをしているのだと思います。すなわち、岡野氏の行動が「ひとつの基準」となっているのでしょう。
池野氏の任期は3月までであることから、在任中に(もちろん、辞めた後でも情報公開請求等は可能ですが)、さらにこの問題に踏み込みたいですね。もっとも、任期をさらに3年間延長するかもしれませんが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 最低賃金の全国一律の前に控除制度の見直しを | トップページ | 上尾市教育長に関する記事への数々の感想 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。