小林守利議員が要求した上尾駅西口の開発
これが上尾。
「私が一般質問で話した、『上尾駅前に、ビルを建てるべき』という話は、完全に無視された。それでPAPAに図書館を入れるだと。これまで市長に協力してきたのに、コケにされたわけだ」と。
上尾駅 西口の出張所と、イトーヨーカドー側のサイクルポート南は市有地ですが、これを取り壊して、ビルを建設する計画はございません。
上は3/22議会最終日の畠山市長の暴露発言である(お灸とお土産のC部より)。
小林議員は2018/6月議会で一般質問をした(三年間で三回目)。西口駅前などに市有地が有るから公共事業をするべきだと要望した(提案ではない)。その議事録抜粋はかまちょ図書館にある(こちら)。
読んでわかる通り、たかだか400文字、中身は粗雑すぎて議論に値しないが、これで「上尾駅西口ビル建設」に舵を切れと言うのは「上尾過ぎる」。図面は下記にある。
1.駅西口の図面 1.5Mb
2.仲町谷津線 1.7Mb…郵便局前の踏切のアンダーパスを含むもの
貴重だったのは、西口の市有地の実態が分かったこと。駅西口エスカレーター横の不思議な空き地はJRのものかなと思ったこともあるが、市のものだった。だから未利用なんだ、と妙に納得(民間なら空き地にしない)。
お花畑から駐輪場の一帯で約2000㎡あるという。個人的には3年前にここの利用計画を勝手に書いたことが有る。駅西口を降りて、周囲にコンビニが一件もない珍しい光景を見れば、711コンビニ誘致で好採算の地代が取れる(こちら)。典型的な機会損失である。
コンビニ誘致という”ミニ要望"なら好感が持てたが、事業性に欠けた大風呂敷のハコモノ要望ではタカリの政治家と勘違いされても仕方ないよね。(中身は市が考えるべき、というのが彼らの姿勢であることは3月の議決日の討論にも現れている)
参考 小林議員のHPへ。西口開発については一言もないが、議長就任は報告。
« 上尾市上町の二景にみる平成のバズワード二つ | トップページ | 建物の対比にみた企業城下町の凋落ぶり »
「上尾市の市議会」カテゴリの記事
- 6上尾市議選の数字と共産党退潮は(2023.11.28)
- 5 れいわ未公認のばんどう知子候補とは(2023.11.15)
- ダンサー、映画プロデューサーまで現れ、駅頭でカメラは回る。どうする上尾(2023.11.13)
- 予想 アメリカの選挙と上尾の選挙(2023.11.10)
- 4 佐藤えりい議員が下着姿で問う民度(2023.11.07)
あなたは何者ですか。
守備範囲の広いのに驚嘆してます。
アメリカ大統領に特別補佐官があるように、上尾市長の特別顧問として、上っ面でない市政全般のバランスのとれた中長期の
計画策定に力を貸してください。行政側にそれだけの眼識があるかしら?
投稿: takao | 2019年4月 6日 (土) 20時12分
お尋ね者。
投稿: 私役所 | 2019年4月 7日 (日) 09時44分