市民からのレポート。田中元議長の活動と市政の在り方について
鈴木隆夫様よりの投稿。
元上尾市議会議長田中守さんが、愛宕町のイキイキ倶楽部の代表に就任したということを二つの情報筋から入手した。執行猶予中の期間は公民権停止のはずだと思うが、市から活動助成金を受け取っている団体の代表に就任されるのは、これに抵触しないだろうか。
法的に合法かどうかを云々するつもりはない。合法であることを確認して就任されたのであれば、正直な話、失礼な言い方だが、政治的道義の退廃に暗澹たる気持ちになる。
愛宕町のイキイキ倶楽部のなかに自重を勧めた方はいなかったのだろうか。邪推して言えば、市内外に田中さんの人間力で、深く、かつ広く培った人脈で、単なる「愛宕町のイキイキ倶楽部の代表」であっても、あからさまに云えば、田中さんの意向に沿った、歪められた意思決定がなされることを非常に懸念している。
行政の意思決定に疑念を持たれないためにも、代表を辞任された方がよいのではないだろうか。小生のこうした懸念は、西貝塚問題についての第三者委員会の報告書(要約版でなく全文の方)を是非お読み頂きたい(市HPはこちら本文のp4-7)。
そして反論があればこのブログに載せて頂きたい。歓迎します。
市の職員よ、頑張れ。恐れるな。筋を通せ。
理不尽な圧力には丁寧に対応して跳ね返せ。
良心に恥じる妥協は生涯の後悔となる。
解説
公民権停止とは主に被選挙権、選挙権の停止をさし、本件は住民団体の長に就くことですから、法的には問題無さそうです。しかし「市から補助金などが配られる団体なので、その長に就くのはいかがなものか」というご指摘なのだろうと思います(ブログ主の推測です)。参考までに、田中守さんと島村穰さんは今年の市議選はダメ、その次2023年12月は出られます。
たぶん、担当(高齢介護課)は不問に付したわけですが、「別の人が責任者のが良くありませんか」というアドバイスもしなかったでしょうね。ただし、市長サイドは了解していたのかが問われます(情報を挙げなかったら担当者の感度は逮捕前と同じです)。
前例が無いので、本件を禁止する市条例は無いはずですが、それで済ませられないから、こんな苦言が出るのです。あの大事件は上尾市の信用を貶め、今なおその傷が癒えないという事を全関係者は忘れてはいけません。
投稿ありがとうございました。
「反論はここに」って勝手に書いています…(^-^?)。本稿へのコメントは慎重にお願いします。不適切なものは削除します(>_<)
なお、投稿末で第三者委員会の報告書を読んで、とありますが、汚いカネ授受の抜粋は下にあります。
●いきいきクラブとは市HPによれば
- 地域(事務区)を単位に活動している自主的組織。スポーツ・レクリエーション、趣味、ボランティアや地域活動を通して、仲間づくり、生きがいづくり、健康づくりを図るとある。おおむね60歳以上の人
- 地区別人数はこちら。H30年、合計5130人、愛宕は一丁目、二丁目、三丁目に別れている。
- 地域(事務区)別に活動する「単位いきいきクラブ」と、その上部組織の「いきいきクラブ連合会」で構成され、全国組織である全国老人クラブ連合会に加盟している。
●2019予算書(高齢介護課) いきいきクラブ・いきいきクラブ連合7,071千円
内訳: 旅費36、使用料及び賃借料 805、 負担金、補助及び交付金6,230
« 上尾市教育委員会は追認機関?、委員は名誉職? | トップページ | 「元議長いきいきクラブ会長就任問題」の情報公開請求をした »
「上尾市の私役所物語」カテゴリの記事
- アリコベール上尾40年史に書けない黒歴史(2023.10.18)
- 上尾のネーミングライツと将来売却候補(2023.10.04)
- 3 寄稿_上尾市いじめ問題について(2023.09.03)
- 2-上尾市中学校のいじめ重大事態の信頼回復には(2023.08.29)
- 1-上尾の学校関係者は誤ったメッセージの責任を背負う(2023.08.28)
コメント
« 上尾市教育委員会は追認機関?、委員は名誉職? | トップページ | 「元議長いきいきクラブ会長就任問題」の情報公開請求をした »
とんでもない話だ。元議長は7000万円も受けとっているから、冠婚葬祭などにカネをばらまいたり、奢ったりで、身の回りの貧乏くさい連中をは掌握したんだろう。だから愛宕の老人たちも口を挟めない。上尾の民度の低さだ。恥ずかしい。鈴木さんと言う方は良く言ってくれたと思う。市民として感謝申し上げる。
投稿: aaa | 2019年4月12日 (金) 23時15分
aaaさんの初来訪に深謝。
報告書に書かれた額は7000万円ですから、当初の予想額一千万円をはるかに超えます。罪状は特定期間(証拠がある)の賄賂でその額50万円を納めておわり。
どんな金であれ無申告のはずですから所得税法に触れるので国税が動いてくれるかどうかですね。
マルサに期待。
投稿: 私役所 | 2019年4月13日 (土) 09時51分
普通なら、自治会から問題視する声が出ると思いますが、愛宕町は違ったという事みたいね。
それまでの冠婚葬祭や夏祭りなどの縁が強かったかもしれませんし、カネをいっぱいもらっていたから、そこに群がったのかとも勘繰られて、ある意味、不名誉ですが、
案外そんな風には思っていないとか・・・。
「そんなら町会に入るの辞めた」と言う住民は少ないのでしょう。
危機感も倫理観も無し、これが上尾。
投稿: 私役所 | 2019年4月18日 (木) 23時05分