« 上尾市役所の人に贈るある住民の意見 | トップページ | 地方議員が実態を暴露する-NHKの地方議員二万人アンケート »

2019年4月21日 (日)

あげお未来創造市民会議は進学校か底辺校か

公募の記事(本稿) Aさん Bさん Cさん Dさん お灸1 盗用

プロローグ・・・上尾の進学校か底辺校か?

10年に一度のプロジェクト、第6次上尾市総合計画策定「あげお未来創造市民会議委員」の募集がありました。上尾市HPで知ることはまずムリ。トップ(画面)に置かない習慣は、トップが言わない限り直りません(洒落)。

Photo_11  気づかない民がいても、市は困りません(笑)

4/19で締め切り、5人枠に十数名の応募です。なお、行政経営課の募集ページは翌日に削除されています。なんと仕事が早いことでしょう

広報あげお4月号のp7(こちら)にありますが、市民参加という独立ページを持つ編集方針がないから、この手の募集は気付きにくいです(これは専門性の欠如ですね)。

市民枠の人は、小論文「持続可能なまちをつくるための私が考える処方箋」を800字以内で書く必要があります。

選定基準があるはずですが非公開なので、仮に何百人が応募したところで、何を語れる人(肩書ではない)が選ばれたのかは不明です。だから、採用論文は公開すべきです。恣意性を排除するためにも。もちろん、市ご用達の指名市民枠(25人)にも論文を課して公開すべきです。

行政の公平性とか透明性とはそういうことなのですが、古い体質は一向に進化しません。

「願書出したら、ハイ合格」は底辺校。

 


選ばれても選ばれなくても、公開することがこの街の民度を上げるために不可欠です。応募した皆様へ、思いを込めた処方箋ならぜひこちらへonbe001@yahoo.co.jp 上尾市で数百人は読みます。

過去には、本館を守る会で2017年の「市民会議 応募者論文」を公開しています。

2名枠に7人が応募で、うち5人が公開し、うち一名が選出です。

 こちらへ

 

つづく

 

« 上尾市役所の人に贈るある住民の意見 | トップページ | 地方議員が実態を暴露する-NHKの地方議員二万人アンケート »

上尾市の私役所物語」カテゴリの記事

コメント

公募より先に、そんな予算があるなら、市職員の資質向上のための研修でもしたらどうでしょう。
委員の意見なんか無視するんでしょ。 市長に模範解答を書いてもらいたい。無理でしょうけど。

研修で変ることはあり得ませんよ。
縦割りと徹底した上位下達、そして前例踏襲の職場は「能力主義」ではありませんからね。

上つまり幹部、つまり市長の命令が一番ですが、畠山さんは八方美人だからメリハリ欠けます。
公募制度は固定観念の人たちの議論に刺激を与える数少ない方法ですが、選ばれた人のスキル次第です。そこに御用市民を潜らせたらもう最悪です。そんなことは無いと信じたいけど・・・

「あげお未来創造会議委員」募集に応募し、選考結果を待つ間に、「ほっと越谷」メルマガ5月号が送信されてきた。
「ほっと越谷」では「審議会等における女性の登用推進のための講座」が開催されるとのこと。
ア~ァ、「あげお未来…」応募の前に、この講座があったら、越谷まで行って受講し、審査員が目を見開くような作文が書けたかも…、などと愚痴っていたら、上尾市行政経営課から選考結果が郵送されて来た。
「誠に残念ながらご希望に添えませんでした」と。
上尾市も越谷市に学び、市民が応募しやすい期間や、審査員になるための丁寧な育成など、上尾市を良くしたいと思う市民の、意欲を掻き立てるような講座を開催したらどうか?
それにしても、委員に当選した方の作文を読んでみたいものだ。

以下、「ほっと越谷」メルマガ5月号より抜粋。
――――――――――――――――――――

明日への希望……
「ほっと越谷」では「審議会等における女性の登用推進のための講座」を開催します。
“あなたの声が暮らしを変える”かも…♪

★☆★今月号の内容★☆★

◆育児休業取得中の女性のための職場復帰準備講座(3回連続講座)
https://hot-koshigaya.jp/upcoming/8460/

◆「ほっと越谷」市民公募型 男女共同参画事業募集のご案内
https://hot-koshigaya.jp/upcoming/6871/

◆あなたの声が暮らしを変える(審議会等における女性の登用推進のための講座:3回連続講座)
https://hot-koshigaya.jp/upcoming/8523/

◆パネル展 男女共同参画ってなんだろう
https://hot-koshigaya.jp/panel/8361/

◆ほっと越谷ブックフェア
 「男女共同参画ってなんだろう」

◆さんもくナイト(シネマ)
https://hot-koshigaya.jp/upcoming/5307/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上尾市役所の人に贈るある住民の意見 | トップページ | 地方議員が実態を暴露する-NHKの地方議員二万人アンケート »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。