« 繰り返すタカリ-2 畠山市長の関与と限界、松澤副市長も | トップページ | 議員定数の削減を求める請願と委員会審査 »

2019年6月24日 (月)

後半急に盛り上がった6月議会の残り四演目とネット感度

議員がパニックになりそうな四案件?

凪のような6月議会が、先日の井上議員の爆弾質問により急に盛り上がりました。今週は議員リストラ請願、議員心身検査条例、バカヤロー委員会とめじろ押し。立て続けの案件で知恵熱が出そうな議員がいるかも(笑)。

Photo_201906222211011 議員のリストラ請願

議員定数削減を求める有権者の会よりの請願はこちら

6月24日(月曜日)午前9時30分 第2委員会室 議会運営委員会を開催
(請願第30号 上尾市議会の議員定数削減に関する請願の審査)。

2 議員の心身検査条例

6月25日(火曜日)午前9時30分から、第2委員会室で議会改革特別委員会を開催します(政治倫理規程について)

3 バカヤロー委員会・・・全国放映を(^-^?)

6月26日(水) 9:30~ SMルーム。

井上議員の質疑中に、後ろからバカヤローと野本議員が言いました。そして「お前に言われる筋合いない」と返した件の続編です。

たぶん『鏡に向かって言ったから余計なお世話だ』と抗弁する?

上尾市議会初の懲罰委員会のため、紅白饅頭が配られるかも。

ギャラリーのヤジ禁止。ムチ持参。

この日、県内で大きな話題がなければ、こんなのが埋め草ニュースになりやすいものです。

 

4 最終日には議長不信任案提出もありそう。

三月議会で暴露された内容は議長による威圧が主でしたが、今回は市に公金不正支出という実害を与えた関係者かつ受益者になりますから、比べ物になりません。

四案件への態度が議員への人事考課なのですが、それを見ない人が多いから困るのですね。


●ネットの反応を見た

1.ツイッターは久しぶりに5000インプレッション(表示)だった。

「利権工事」告発日よりも翌日が多かったのは新聞記事などで広まったためかな。市内だけではこの数字はあり得ない。アカウントを見たら議員や行政が悪さをしている自治体の人からのアクセスが目を引いた。なんだ我田引水か(笑)

Photo_20190623230701

ちなみに左側の二千件は、前川喜平さんへのリツイートが好評だったようだ。数万人フォロワーのいる人のリツイートは軽く千件を超す。

そもそもフォロワーは67人しかいなかった・・・。

2 ブログアクセス数は久しぶりに2000件を超した。悪事にはすぐ反応する(笑)。

普段の倍だがW逮捕の時の4割かも。たぶん上尾関連は半分くらい。なおリアル世界の図書館で聞いても「知らない」、「もう呆れた」が混在する。

Photo_20190623235201

 

上尾市政関係は当サイトが一番関心度が高いと思うのは、市役所も議員も市民も候補者(笑)までもアクセスしてくるからだが、その実感は少ない。最近は書きたいことを後回しにするくらい、市政ネタか頻発してある意味、迷惑な時もある。もう読書感想やビジネス系を書かなくなった。

そこに上尾オンブズマン氏の投稿が来ると、いくら招いたとはいえ、普通のスキルがあるのだから、そろそろ居候をやめてマイホーム(三館目)を作ってもらいたいと内心思うこともある。しかし彼のコア読者がいる。それが教養を感じさせる女性と言うのがやけるから、その人も離れてしまうのは惜しいため、このままもイイかなと葛藤している。

 

« 繰り返すタカリ-2 畠山市長の関与と限界、松澤副市長も | トップページ | 議員定数の削減を求める請願と委員会審査 »

上尾市」カテゴリの記事

上尾市の市議会」カテゴリの記事

コメント

アクセス数、多いですね。できれば、立ち寄った方はコメントを残していっていただきたいと思いますが。

元々市長の新井弘治氏の関係では、例の「塀」のすぐ近くに、新井氏が創設に関わった児童養護施設があります。補助金は県からでしょうが、上尾市から法定以上の便宜供与がされていないかどうか、念のため市民レベルでも「知る権利」を行使してみるつもりです。

私にとっても、「あげおみらい市民委員」問題がメインになった感があり、本来の関心事である「上尾市教育委員会の不都合な真実」が滞っています。お伝えしたいことは山ほどあるのですが。具体的には、投稿の1回目・2回目の「教育長公用車使用問題」があります。3月に「アンフェアな口頭意見陳述」が開かれましたが、あれから3か月経過しているのに、いまだに審査会の結論がどうなったのか不明であるという不可思議さ。
教育委員会に不都合なことがあることの証左だと思われます。

投稿ばかりでなく、そろそろ独立して「上尾オンブズマンの館」の立ち上げも検討してみたいと思いますが…逡巡する日々です。

上尾オンブズマンさんへ
「上尾オンブズマンの館」待っています、応援します。
私も、「ビジネスゲームの館」主に背中を押され、ブログを立ち上げ3年近くなりました。
仲間が増えることは大歓迎です。

そうです。ROMが基本です。
さて、ブロック塀にカネを出さないケチさが話題になった折り、古い市民Aさんから、福祉施設とタクシー会社のことを聞き、どちらも知らない話しでしたので分からずじまいでしたが、
地図から若竹ホームと言う児童擁護施設ですね。
今回とは対照的に篤志家の顔に驚きましたが、オンブズマン的視点ではAさんの話しに繋がる点と線なのかな、と。
---
あげお未来の方はファイル盗用の庁内処分と点数開示が気になります。ご指摘のような古体質の組織を相手にしても時間の無駄かも、中身は5次を6次に上書きするかも。
タダならFC2が良いです(CM無でスマホ適応度も高い)、先ずは非公開でテスト利用したら。ただしテスト用のブログタイトル名には正式名を使わないことです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 繰り返すタカリ-2 畠山市長の関与と限界、松澤副市長も | トップページ | 議員定数の削減を求める請願と委員会審査 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。