埼玉県知事選、大野氏が当選よりも気になること
ここに来た人には、こちらの記事でも読ませておけ。東洋経済onlineより
真夏の政争劇「埼玉県知事選」の奇々怪々
与野党一騎打ちでも盛り上がり欠く展開に
----------
2019/8/25
上尾市 投票率33.61%、有権者189241人、投票63613人。
女性の投票率が2ポイントも少なかったのは珍しいかな。候補者が男臭かった?、日焼けを気にした?
4-県議選 | 7-参院比例 | 8-知事選 | 12-市議選 | |
前々回 | 42.8% | 51.9% | 40.5% | |
前回 | 39.4% | 50.6% | 26.8% | 36.8% |
2019今回 | 36.9% | 47.0% | 33.6% | |
差(ポイント) | -2.4 | -3.7 | 6.7 |
選挙とは、絶対的な人を選ぶのではなく、相対的な比較で選ぶものだから、下の記事に書いた通りになったと思う。で、上尾の政治には功罪相半ばする。喜び組は選挙互助会かな。
もう一つの気になることは、上の東洋経済の記事コメント。
最後に気になるのは、N党の票数と得票率かな。
2,017票で3.2%。得票率こそ参院選より増えているが、固定層に支えられているから200票減の方が重いかも。
« 大谷氏、上尾の公金不正支出事件を語る? | トップページ | アバウトme »
なるほどと思って読でます
テレビは人を誇大に見せる良い例 自民の人選ミス
リンク先の東洋経済の
コメント一位はブログ主さんですね
分かります
投稿: あああ | 2019年8月26日 (月) 17時49分