上尾市議会議員選挙の立候補予定者リスト44+2
立候補予定者説明会 44人
日時 令和元年10月10日(木曜日) 13時30分
場所 上尾公民館講座室401(上尾市二ツ宮750)
※会場の都合により、出席者は立候補予定者1人につき2人(本人を含む)までです。
注 供託金の没収点を訂正した
出席しました。
候補者予定リストはこちらから見られます。私の名前は八番目です。氏名非公開の方もいます。
代理人のみの方、本人のみの方、夫婦みたいな方もいましたね。某党も来ていましたが、名前が見当たりません?
小林議員と新井議員は来られませんが、出るはずとして46人になります(なお現議員の任期は12月議会までです)。
本日は、選挙に出る人のためのオリエンテーションですが、短納期の中に煩雑な手続きも混じり、現職や政党系でないと大変です。高齢二人組の新人は、オロオロしていました。説明書類がメチャクチャ多いです。
選挙のためにかかる費用でポスターとか選挙カーとか人件費とか複雑な手続きがあるものの、公的な補助が出ます。ところが供託金30万円没収の限界値は前回の無風選挙33人(3人は大して選挙運動しない)時では221票です。500票くらいに上げた方が良いと思うのですが…。
今回は候補が多いから没収下限値は下がるでしょう。
没収点は「有効投票数÷30÷10」です。投票率は高くは無いと見ていますから、200票くらいなら○○でも集められる、と思う方はどうぞ。
そういう方がいなければ、46-数名になるでしょう。
---
「○○○○に入れるな」みたいな落選運動を選挙公報に書けるかという問いは、以前に書き込みがあった事なので、「有言実行か」と思いましたが、選管の対応は恣意的になる可能性も有り、サンプル提出後にどうなるかです。
実現したらニュース価値はあります。
本来は市民活動団体が落選運動をするのが良いはずです。住民投票を拒んだ議員はこの人たち・・と。
« 悩める公共施設の統廃合問題と駅前図書館 | トップページ | 上尾広場の市議選の候補者情報 »
こんばんは。手続きが大変とは聞きます。
選挙指南役(某O代議士の仲間)の類を使って、軍門に下るほどではなくとも、お任せ選挙で当選したハタ坊やひょろ長県議もいますからね。
最下位でもいいので(失礼)、何とか当選して、前科者やその仲間を議会から追放してください。
ところで、恩赦で、あの前科者が市議選に性懲りもなく出るって噂ほんとですか?
投稿: 本好き | 2019年10月10日 (木) 20時38分
ありがとうございます。
コンテンツで評価してくれれば順位は逆になります。さて、お尋ねの件は、はるか氏が書いています。
https://appy362.blog.fc2.com/blog-entry-357.html
しかし、伝聞は違います。
今回はI氏に自分の票を送って当選させ、次に返してもらい返り咲くというストーリー。漫画みたいな話ですが、変われない有権者が多ければ、あり得ます。
投稿: 宮入 | 2019年10月10日 (木) 23時03分
八百長相撲みたいですね。
星の回し合い。外国人力士で横行している。
4年後の約束が守られるほど我が町の有権者は義理堅いのか疑問です。宗教党の票上積みに協力する方が、堅いかもしれませんね。
今や宗教の理念はなく、現世利益を信奉するクズの集まりですから。
投稿: 本好き | 2019年10月12日 (土) 04時49分
>>今回はI氏に自分の票を送って当選させ、次に返してもらい返り咲くとい
うストーリー
何というかI氏というのは誰だか分かりませんが、I氏は逮捕元議長の替玉
みたいな感じですね。次に返してもらい・・・といっても、それは4年後の話。
逮捕元議長も4年後は、相当な年齢のはずだが、まだ出るつもりなのか?
悪知恵みたいな事はどんどん思い付くけど、そんな知恵が思い付く頭が
あるのなら、少しでも上尾が良くなるような知恵を思い付いて欲しい
投稿: 犬のしっぽ | 2019年10月12日 (土) 22時20分
候補者の住所とI氏まで書いたら、実名伝えているようなものですが。
ギリギリセーフ。
替え玉受験は再受験禁止、I氏には落選したら永久追放の罰を与えたい。
そんな約束、地域住民が了解するのかな。暴力団顔負けの組織力です。
昭和の町村合併の頃、地域のボスを説得して、今の町ができたとは聞きましたが、今も、地域代表の予算分捕り行政が続いているなんて、市長や市役所は何しとんじゃ。
まあ、コネ就職の無能職員が管理職だけでなく部超級までなってしまうのだから、どうしょうもないですけど。
投稿: 本好き | 2019年10月13日 (日) 10時52分