イオンモール上尾の大店法による説明会
渋滞覚悟で開店するイオンモール上尾、混んでも行きたいSCになれるか!?
追記 2/1 (文末に)…退店経路がご都合主義では?
追記 9/11 難産で逆風下のオープン
本日夜、ライオンズタワー下のプラザ22にて、イオンモール㈱主催による、大規模小売店舗立地法に基づく新設届出等に係る説明会があった。
お決まりのPowerPointスライドによる説明だが、配布資料の方は簡素だった。交通経路、営業時間、搬入作業や騒音などが主で、法に基づく範囲が主のようだ。つまり店の中身の説明ではないが、質問は自由だった。
- 基本的データ
店舗面積は物販22650㎡、非物販8250㎡、計30900㎡
駐車台数1768台(屋上727台)、入口二カ所、出口三か所
駐輪台数648台
小売店舗の営業時間 7時から23時
新設をする日、8/4予定と書いてある。オリンピックの最中?
- 交通誘導経路と交差点需要率
以前、中仙道を渡るループ道路について、完成後は上尾市に供出するだろうとブログに書いた気がするが、それは間違いだった。イオンの私道である。なお上尾駅からタワマンへの通路は市の資産である。
方面別の車の誘導経路についての説明が多く、質問も渋滞問題についてでた。経路別の時間当たり来店車数の予測があった。例えば、ヤマダ電機方面からの来店は447台、逆の大宮方面から819台と見込む。今の交通量に上乗せした数だろうけど、ピーク値なのか否かは分からない。
とにかく片側一車線の旧中山道からしか入場できない。そのために緩衝地帯やループ道路を設けたが、今でも渋滞しやすい道路なので、そこに集客施設ができるからみんな不安だ。
まぁ、混むに決まっている。交差点需要率という指標があり、1(或いは0.8)を超すと、さばききれない状態を示すらしい。最高値はヤマダ電機前0.78とあったが、いつのデータなのか不明。 しかし、反対運動という"渋滞"は起きていないので、このまま完成だ。あの道を通るだけの人には迷惑施設だ。
混んだら行くな(怒)
混んでも行くか(笑)
ところで駐輪台数が建設前段階で得ていた830台から648台へ減ったのが腑に落ちない。レイアウトも悪い。核テナントはSM(食品スーパー売り場)だが、そこに152台とは少ない(ヤオヒロ駅前店だって50台はある)。徒歩圏の人でも自転車で行くに決まっているのに、公園側の店舗裏に直線配置しているから遠回りだ。車の動線を優先したためか。
参加は20人強?と閑散だった。主催側も受付含めて20人位。明日土曜日の方が少しは多いかも。同業者だろうかサラリーマン風の人が目立つ。公明党議員が一人いた、質問したかは不明。
映画館は作らないと答えた。稼働率が不安定な施設を作らないのは当然だと思う。なお、一般にSCは10年くらいして、売り上げが落ちてくると、増床リニューアルをするものだが、図には増床余地は無さそうに見えた。
●こだわるのは、価格?品ぞろえ?距離?
上尾にとっては最大級にして最後となる開発案件だろう。一方で、いなげや上尾春日店は2/29で閉店するのは、オーバーストアだから競争が激しい。食料品店の撤退は徒歩の高齢者には辛い。気になったのは、今回のSCの立地形態について。典型的な郊外型SC、駅前のSCという区分があるが、住宅地内の立地形態はイオンにしても初に近いと答えた。ある意味、実験である。マスコミにも取り上げられやすい。
●追記 交通誘導計画図の退店経路の見積もりが甘いかも?
17号の運動公園交差点経由の車は上尾陸橋(ヤマダ電機)を左折して入場する(203台と見積り)。彼らは帰りもその道を戻りたいはず。しかし退店時は左折して旧中山道に出てから「つつじが丘公園西交差点」を左折して17号へ向かう案内になっている。見た目は渋滞が起きにくい"絵"を示すが、数キロの迂回となり絵に描いた餅ではないか。こんな遠回りに従わない人は、来た経路で帰るか、迂回するなら住宅地内に入り込むかもしれない。
最大の渋滞箇所は、上尾陸橋交差点から17号まで間、同交差点から今は横浜ゴムあたりまでの下り線だが、その渋滞末尾がバリューを越してイオンのループ道路までつながる姿だと思う。それを嫌って周辺の住宅地内へ流れ込む姿。近隣地元民にとってイオンの功罪はどちらが大きいか・・・。
関連記事 イオンモール上尾が着工準備へ_旧中山道渋滞対策に腐心
イオンモール上尾の推定売上高と出店による影響とは
最近のコメント