« 松澤副市長は退任し県庁へ…贈る言葉 | トップページ | 2_上尾市33体育館エアコン導入の反対理由 »

2020年3月15日 (日)

上尾市には備蓄マスクが何万枚あるの?

追記 自治体のマスク配布競争始まり~

3/7 川越市2000枚を妊婦に
3/16 鴻巣市がマスク配布22650 加須市は2000枚 川島町は妊婦に
3/14 草加市7万枚、八潮市も


政府がマスク増産を呼び掛けたり、配布をするというものの、サッパリその効果は無い。

そんな中、さいたま市24万枚のうち18万枚を施設系に放出と言うニュースがあった

しかし上尾市の話は聞かない。

コロナウィルス問題のマスク不足は医療機関や介護施設などで深刻だが、上尾市内では問題が無いのか?

そもそも上尾市はマスクを万単位で備蓄しているのかも不明。人口比なら4万枚は必要かな?(平時なら40万円?)

危機管理防災課なのか保健衛生部の仕事なのか、たらい回しウィルスに感染するのはイヤだから尋ねる気にはなれない。

そう言えば、市役所一階での窓口業務でもマスク姿は少なかった(直近は知らないが)。

職員用が優先だとか、自己責任の街だとか言われないように、まずはアナウンスが大事だよね、こちらの駅前情報発信モニターさん (^-^?)

 

●住民票は流しそうめんで。写真はアマゾンより

Photo_20200315113401

前記事 無接触サービスの勧め

« 松澤副市長は退任し県庁へ…贈る言葉 | トップページ | 2_上尾市33体育館エアコン導入の反対理由 »

コロナ」カテゴリの記事

コメント

先週初め、中国工場製造の日本向けのマスクを、地方の役人が、
出荷差し止め(逮捕すると言っていた)とニュースで伝えていた。
現在、日本で流通している何割が中国産かわかりませんが、
入国禁止を留学生の入学前という、時期で実施した日本への当てつけか?いつになればマスクの安定供給されるのか。
マスコミは、本日、船便で〇〇ケース通関といった報道もしてほしい。

追記したように、小さな自治体でも備蓄マスクを病院や妊婦さんなどに配りだした。
備蓄の規模は違えど、社会的不安になっていることへの対応として、行政の使命だ。
(ちょっと遅い気もするけど)

で、上尾市がニュースにならないのは なーんでかな? 畠山さん。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 松澤副市長は退任し県庁へ…贈る言葉 | トップページ | 2_上尾市33体育館エアコン導入の反対理由 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。