上尾のタウンウォッチング
最近、ちょっと熱がでたり、咳をしただけで「コロナに罹った」と心配する人が増えているらしい。仕方ないことだ。
普段、体温計を使っていないと、電池が切れていることに気が付かない。三本もあったが皆、電池切れ。別に水銀式もあるけど、あれは面倒だ。体温計に使うボタン電池はLR41という一番小さいやつ。ヤマダ電機やホームセンターにもLR41だけが欠品である。国内メーカー品なのだが作ってる中国から届かないらしい。体温計売り場も空だった。
諦めていたら、先日ダイソーにあった。さすが百円ショップ。2個で100円。
●ショーサンプラザでは座る椅子が撤去されていた
ヨーカドー駅前店に行ったら各フロアーにある椅子が無かった(残っている階もある)。配慮なのだろう。客も少なかったな。
●パチンコ屋がずーっと開店しているのが未だに謎
中でしゃべらなければ良いのだろうか?
●政府はマスク増産を約束したが、品薄は解消されていない。上尾市は数万枚を原価で放出すべきだ。そのための備蓄だろう。
●追記 完売したはずのマンション、入居前にキャンセル複数。これは普通にある事かな?
*****
次に日本を襲う大災害は、南海トラフか首都直下大地震と思っていたのに、疫病が数か月で地球を汚染するとは・・・。昔なら武漢の風土病で終わったものを、グローバル経済が拡散させた。リーマン、3.11、コロナと危機が多いなと思う。
日本政府の初動は、中国からのチャーター便やクルーズ船の惨劇に気を取られたり、東京オリンピック開催への忖度で遅れをとったかも、と今にして思う。小池知事は中止予測を否定する発言ばかりしていた。
海外旅行の帰国者の感染が目立つが、2/28に安倍首相は3/2から学校休業宣言をしたのだから、渡航制限もレベル2「不要不急の渡航は止めてください」に上げればよかった、とこれまた後から思う。
でもその頃、イタリアとイランを除けばヨーロッパ各国では一日数十から百名程度だった(ジョンズホプキンス大学のグラフ※で読み取れる)。その程度では渡航自粛はできないが、日々の人数とは二週間前の感染というタイムラグがあるので、専門家は深刻に受け止めていたと思う。
※このサイトはスマホだと「… World Plots Map …」のメニューからworldで国を選んでから、Plotsでグラフを見る
テレビでは、飲食店が店内を消毒して客を迎える努力を伝えるが、感染者が来れば元も子もない。対策は「人と人の距離を取る」こと「会話をしないこと」につきる。数メートル間隔で人々が並ぶ海外の光景も放送されていた。日本人は列を作り順番を守る国民だ、と称賛されるが、距離をあけて並ぶ光景はない。深刻度の違いなのだろう。
小池知事は27日NHKで、「ウイルスに感染しているという自覚がない人たちが密集して感染が広がるおそれがあるとして、特に若者に対し、不要不急の外出を控えるよう」と呼びかけた。
感染の自覚がない若者とは誰のことか!
何も無いのに自分で感染の有無がなんか分かるワケガナイ。早く検査を万単位に増やすべきだ。先進国で検査が少ないのは日本だけらしい。医者が依頼したら全てやるべき。かつ都内で大規模なサンプリング検査をすれば、有意なデータが取れる。検査の拡大を怠りながら「感染の自覚のない若者」と言うのは矛盾であり、世代の断絶を助長している。
先日、島津製作所が簡易キットを三月中に製品化すると伝えた。4~6時間かかる従来品に比べ約1時間で判断できる。京都工場で月2万~5万検体分、最大10万まで作れるという。陽性の早期発見に役立つが、その後どうなったのか分からない( ゚Д゚)。
ようやくオリンピック延期にしたが、治療薬が確立しないと来年中止もあり得る。「コロナはアンダーコントロール」とか言って日本の都合だけでやれるわけもない。五輪の一つの輪(大陸)でコロナ被害が続いていたら、「不完全な形」のオリンピックになる。
一番いやなのは、オリンピックのためと言う御旗で、社会が同調圧力に感染すること。
« 上尾市のコロナ対策本部のマスク姿 | トップページ | 海外の外出禁止令と東京都 »
「上尾市」カテゴリの記事
- ブランド化が定着した上尾ハーフマラソン(2023.11.21)
- 4 佐藤えりい議員が下着姿で問う民度(2023.11.07)
- 3上尾 維新の津田ひとみ候補とは(2023.10.27)
- 寄稿 荒川の護岸工事完了と使い道はアレ(2023.10.24)
- 上尾のネーミングライツと将来売却候補(2023.10.04)
武力と精神力というより、戦時中の病気の蔓延具合で勝負がつく場合が多い。
シャープ奈良工場製造マスクが、確実に国内で流通すると思う。国が買取して独占しない限り。
ハタ坊に投票した市民は反省するように。
ここまで人任せとは呆れる。何年議員してる?。知事やサンコンとパイプはカットされたか。お前はバカかと言いたい。
上尾を暗くする会の代表なのだから、次点の鈴木候補と、怪獣おばさんと旧帝大卒のお爺さんに詫びなさい。
市民討論会を中座したこともね。着任後、政務をほとんど副市長にさせたことも詫びなさい。
明日から出勤しなくていいよ。(冗談です)
来週末が怖いね。勤務先では1割が在宅勤務。明日からどうなるか。
本日の悪天、ノー天気に花見をする日本人への慈悲の雪か?
古来、葬儀の衣装は白だったらしい。汚れるから黒色になったというのは本当か?
投稿: 本好き | 2020年3月29日 (日) 09時13分
管理人さんの意見に激しく同意します。
新型コロナウイルス感染症に於いて、日本は以前にも同じような経験をして乗り切っています。何故こういう事から学ばないのでしょう?一刻も早くどんどん検査して、避病院に匹敵する施設を創造し、陽性の人はどんどん隔離してしまわないと拡散する一方です。薬が開発されるまでは。。。
投稿: A | 2020年3月30日 (月) 00時47分