« 上尾市で二人感染と広報 | トップページ | マスクや手洗いは竹やり戦法では? »

2020年4月 7日 (火)

#最前線のあなたへ…メルケル首相から

弾のこない所で渋る、お山の大将。

こちらのコメントには当事者ならではの悩みが綴られています。在宅勤務と出社せざるを得ない立場とは、弾が飛びかう最前線か後方支援の違いに見えます。
そして、コロナ感染者の治療をする病院は最前線そのものですが、イタリアやアメリカなどでは医学生を送り込む状態です。そして4/3に日本看護協会は、離職中の看護師に復職を求めていく方針を示しています。
 学徒出陣です。

ところが政府(保健所)はいまだにPCR検査を十分にしません。陽性となったタレントの身内が、なかなか検査してもらえず大変な目にあった、と伝えられていました。今、日本中で咳や微熱で体調不良なのに検査をされず、自分はコロナではないかという恐怖を訴える人が数千、数万人もいるのではと想像します。罪作りな行政です。
そして市内の医院では(透析患者へのリスクから)37度以上の人は診察しませんという貼り紙がありました。これも医療崩壊でしょう。

本日、ようやく安倍首相は非常事態宣言の腹を決めました。強烈な政治団体である医師会から言われており、世論調査でも容認が多数なので、外堀が埋められてからでは、決断力の無い人となりました。そればかりか、本日の会見では「諮問委員会の尾身会長から・・・・政府として緊急事態宣言の準備をすべしとの意見をいただいた」と述べるしまつです。他にも専門家の意見だと引用するなど、自身の決断が有りません。これなら政治家は不要です。

外国のような強烈な都市封鎖ではないけど、自粛よりは強い行動制限になります。社会の最低限の維持として食糧供給を続けざるを得ないので流通系の方は市中感染を恐れながら仕事をします。また企業規模や財務体質の違いで休めない企業も多いです。テレワークなんて限られた人です。

しかし、その効果が出てくるのは数週間後です。

こちらのグラフ図のように外出禁止令は遅れてしまっています。得体の知れない疫病が流行っているのですから、外国の例を引き合いにして過剰にやっても責められないと思います。

しかし、安倍首相は4/1に全世帯にマスク2枚配布で国民の健康不安を、「一世帯30万円支給」で経済不安の解消を目指す計画を出しました。前者はアベノマスクと揶揄され、後者は本当にもらえるのは極めて限られた人か不正を働く人だから「一部世帯30万円」という低評価です(無差別支給して確定申告で調整すれば良いはず)。どちらも愚策を通り越してマイナス政策です。

危機に直面した時にはリーダーの知性や人間性がもろに現れます。

Photo_20200407003701

●普段感謝されない人たちへ

3/18日に、メルケル独首相は「第2次世界大戦以来の最大の挑戦だ」と危機感を露わにしたテレビ演説をしました。国民に不便を強いることに理解を求める演説をしています(朝日新聞)。
しかし、この演説で人々の心を打ったのは、「普段感謝されない人たちへ」というくだりです。こちらから引用

また、普段あまり感謝されることのない人にも感謝の言葉を送らせてください。
スーパーマーケットのレジ係や、商品棚を補充してくれる方…彼らは現在、もっとも困難な仕事の1つをになってくれている方々です。
仲間である市民のために、日々、働いてくれてありがとうございます。そして、私たちの生活を維持してくれてありがとうございます。

プロンプター原稿読みしかできないリーダー、ウソを平気で語る大統領らとの能力の違いは平時でも分かるのですが、危機に直面するとよけい目立つわけです。

 

明日から首都圏は密+2mへ・・・語呂的には3M+2mですね。

« 上尾市で二人感染と広報 | トップページ | マスクや手洗いは竹やり戦法では? »

コロナ」カテゴリの記事

コメント

2m席をずらした翌日、事務所が入るビルで感染者発生。
サーズ以上の深刻度を感じます。
マスクの配布社員1人40枚が決定。
花粉症用のストックがきえれるとこだった。
どう受け取る?2週間後か・・・
それにしても、どこから会社は入手したのか?
関連会社含めれば、社員関東だけでも2000人以上いるはずなのに。

企業によっては元々備蓄していますが、それが底をつくようになると、心配ですよね。
特に消毒液の備蓄は限られていますから、そちらの方が深刻です。
マスク不足と言っても法人ルートは個人と違う流通ですから、そこで調達できる力のある会社なら良いのですが、
小企業はそうは行きません。
アベノマスクはそんな人には、ないよりはマシなのかも。

4/7 お友達の畠山市長のコメントありますよ・・・。
http://www.city.ageo.lg.jp/page/singatakoronauirusu.html

おはようございます。
在宅勤務の方が、報告回数が増加(笑)で息が詰まる。
ハタ坊市長の
「買い占めや売り惜しみなどについては、躊躇なく対応してまいります。」だって。
躊躇なくやってもらおうじゃないですか。お前は総理か?
この文書原案(草稿)自分で書いていないと思う。
20万市民の長じゃないね。思考力がなさ過ぎです。
国の文書のコピーじゃん.
我が町の特徴とか普通書くけどね。
世渡りと心のない挨拶が得意なだけの「よそ者」です。(チョットしつこいですか?)

ルーマニアの独裁者夫妻は革命後、殺害後逆さづりの刑
独裁+変質的な夫婦だったと記憶している。
「和」を大事にする国でよかったね。あべちゃん。
って感じですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上尾市で二人感染と広報 | トップページ | マスクや手洗いは竹やり戦法では? »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。