給料減額ドミノ
自治体間の横並び競争と見かけの値に注意
さいたま市議会臨時会が30日開会した。市は新型コロナウイルス感染症対策を盛り込んだ総額約300億円の一般会計補正予算案や、市長ら特別職の給与を減額する条例案など7議案を提出した。特別職の給与は、月額で市長30%▽副市長20%▽教育長など10%をカット・・・
多分、下と同じく21年3月末までと思われる。
・・・議員提出では、議員の報酬減額に関する条例案が可決された。施行期間は6月から21年3月までの10カ月間で、計5000万円ほどの削減となる。議長20%、副議長15%、議員10%を減額する。
上は月給のことで賞与は含まないと思う。夏賞与をどうするかは今後国ベースで決められるだろうから、それに習うのでは。
議員には政務活動費という意味不明な手当てが配られるが減額はしないだろう。しかし埼玉県会議員の政務活動費は年間600万円と高く使途不透明なので減額余地は大きい。
首長や議員の給与減額が相次ぐのは、減収リスクのない人なので必然だ。そもそも仕事と報酬の整合性が不明な職業なので、カット幅は少ない位かも知れない。国会議員も二割カットと如何にも大きく見せるが、給与部分のみなので実質10%以下になる(東京新聞)。
なお、3.11東日本大震災では国家公務員給与を平均7.8%減額していた(自治体は個別に異なる)
上尾市はこれからだが、畠山・上尾市長には前年のブロック塀不正事件の責任分として提案した10%減額、3か月すらまだ宙に浮いている、お粗末状態である。
民間は小さい所は既に始まっている所もあるが、概ね夏のボーナス減額からになる。
« 新しい生活様式とニューノーマルの差 | トップページ | コロナ不況と上尾市経済-3 »
「上尾市の私役所物語」カテゴリの記事
- 上平地区複合施設とは市長選への取引(2020.12.24)
- 一度に6つのパブコメ募集_不正土地に建てる上平新複合施設も(2020.12.08)
- みどり公園課の美人投票の下に隠れた真実(2020.09.15)
- トンデモ立地選定の上尾市2例とアノ時の本質(2020.09.10)
- 上尾伊奈共同ごみ処理施設の立地決定へ。巨大施設-2(2020.09.08)
「上尾市の財政物語」カテゴリの記事
- 上尾市を襲う予算削減の第一波はしょぼかった(2020.12.31)
- 京都市が財政破綻で第二の夕張?は衝撃ではない(2020.12.29)
- 上尾家の貯金残高は696円。息子よこれが我が家なの(2020.12.09)
- 横並びの人件費カットごっこは、給付金や補助金バラマキ競争より緩やか(2020.10.28)
- 自宅から通って住居手当をもらう公務員(2020.07.16)
「コロナ」カテゴリの記事
- 上尾市のコロナ対策27億円の中身をリアルに見る(2021.01.26)
- ピークを打った?(2021.01.10)
- 皆がそう思うまで待つ社会とコロナ恐怖指数(2021.01.08)
- 上尾市コロナ2020統計…畠山市長の評価(2021.01.03)
- 京都市が財政破綻で第二の夕張?は衝撃ではない(2020.12.29)
6か月、10%(月給のみか、賞与まで含むのかは不明)カット案がでそうです。そして代表者会議が開かれたようです。しかし、否決されたようです。その理由は来週以降、代表者から各議員にいくと思います。
投稿: たぬき | 2020年5月17日 (日) 13時17分