トランプを嗤えない17本のデマ
フェイクニュースを共有・拡散した人は二割もいる日本人
総務省が5月に行なった「新型コロナウイルス感染症に関する情報流通調査」がこちらにある。調査の要点の前に、17本のデマとそれを信じた人の比率を大きい順に紹介する。 さて、あなたは何個、信じそうになるだろうか!
- 死体を燃やした時に発生する二酸化硫黄(亜硫酸ガス)の濃度が武漢周辺で大量に検出された 32.8%
- 新型コロナウイルスについて、中国が「日本肺炎」という呼称を広めようとしている 28.8%
- こまめに水を飲むと新型コロナウイルス予防に効果がある 28.7%
- ビタミンDは新型コロナウイルス予防に効果がある 24.0%
- 武漢からの発熱症状のある旅客が、関西国際空港の検疫検査を振り切って逃げた 21.5%
- 新型コロナウイルスは、中国の研究所で作成された生物兵器である 21.0%
- 日赤病院が「コロナ病床が満床」「現場では医療崩壊のシナリオも想定」といった発表を行った 19.5%
- お茶/紅茶を飲むと新型コロナウイルス予防に効果がある 18.0%
- 日本で緊急事態宣言が発令されたら3週間ロックダウン(外出禁止) 15.5%
- ニンニクを食べると新型コロナウイルス予防に効果がある 14.8%
- 日本政府が4月1日に緊急事態宣言を出し、2日にロックダウン(外出禁止)を行なう 14.8%
- 納豆を食べると新型コロナウイルス予防に効果がある 9.6%
- 新型コロナウイルスは熱に弱く、お湯を飲むと予防に効果がある 8.1%
- トイレットペーパーは中国産が多いため、新型コロナウイルスの影響でトイレットペーパーが不足する 6.2%
- 新型コロナウイルスは5Gテクノロジーによって活性化される 4.4%
- 漂白剤を飲むとコロナウイルス予防に効果がある 3.1%
- 花崗岩(かこうがん)などの石はウイルスの分解に即効性がある 2.4%
対象者は、普段ネットを週1日以上利用している15歳~69歳の男女(学業や仕事で利用している場合を除く)。サンプル数2,000件、ウェブアンケート、期間は2020年5月13日(水)~14日(木)
主な要約
新型コロナウイルス感染症に関する情報源は、「民間放送」(71.6%)、「Yahoo!ニュース」(62.6%)、「NHK」(50.5%)の順であり、信頼できると思っているのは「NHK」(43.7%)、「政府」(40.1%)、「民間放送」(38.0%)の順である。
17のデマのうち、⼀つでも「正しいと思った・信じた」を選んだ⼈は29%、若い人ほど情報を信じた割合が⾼い(15-19歳は36%)。
4人中3人が新型コロナウイルス感染症に関する間違ったり誤解を招く情報に触れており、そのうち「正しい情報である」等と信じて共有・拡散した人は全ての人を母数とした割合で19.5%もいた。
あたかも真実又は真偽不明の情報として書かれているのを見かけたことがあると答えた人は、メディア別にみると、「Twitter」57.0%、「ブログやまとめサイト」36.5%だった。
----
若い人ほど間違うのは、知識や経験が浅いのだから当たり前である。問題は、彼らがスマホ世代であり、簡単に拡散してしまうことに抵抗が無いことだ。
最近、名誉棄損となるツイートをリツーイトしただけで有罪になる判決がでた(橋本氏名誉棄損事件)。他人の投稿をリツイートしただけでも場合によっては責任が問われる、ということを「拡散」すべきだと思う。
ペルーでは先日、携帯電話の電波が感染を広めていると信じた住民が電波塔を壊したり、技術者を監禁する事件が起きた伝えられた。4月にはトランプ大統領が、「消毒液を注射すれば効果ある」との趣旨を会見で語った。騒動になって翌日にジョークだと否定したらしいが、会見時は本気に見えた。
そんなアメリカは経済活動を再開したから第二波に襲われているのではなく、第一波そのものが終わっていない。次は感染拡大の原因を大統領選挙用の陰謀論として流すかもしれない。
ジョンズホプキンス大学のグラフ
« 上尾市の住みよさランキングは731位 | トップページ | 補正で36%も膨れたコロナ太り予算-1 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- AI_チャットGPTが問う、迫る恐怖と期待(2023.02.08)
- アメリカの中間選挙の議席の読み筋(2022.11.11)
- エバ国として日本が韓国に貢ぐことで恨みを解く-報道1930(2022.09.27)
- 第三政党を作ろうとするアメリカの処方箋(2022.07.29)
「コロナ」カテゴリの記事
- 埼玉県インフルエンザの流行入り&コロナの年代別死亡率(2022.12.28)
- 埼玉県のインフルエンザ・グラフが改善された秘密(2022.12.11)
- 世界一の感染大国で5回目ワクチンの限界(2022.11.23)
- 上尾市のコロナカレンダー・随時版(2022.08.06)
- 上尾市の7月のコロナ感染者数カレンダー(2022.07.31)
店舗で納豆・ヨーグルトが欠品になるくらい売れる時がある理由もわかります。
かつて、ものもんたのTVの放送後も同じようなことが・・・。
デマに騙されないためには、やっぱ勉強するしかないです。
そういう意味ではわが国のリーダーは一番危ういです。
取り巻きの質が悪いから。
お家で踊ろうのコラボといい、少しは自分で考えたら?って感じ。
わが国の国難なんていいつつ、休みはゴルフ三昧。何考えとるん?
えひめ丸事件後、森はしばらくゴルフ自粛したし、そういうとこ見習わないのか?
結局自分のことしか考えない。この場に及んでも憲法改正ってそんなに大事か。
投稿: 本好き | 2020年6月28日 (日) 07時33分