« 人情ごっこでリーダーを選ぶ悪習が日本の停滞 | トップページ | 歓迎。アマゾン上尾FC。上尾にできる巨大施設-1 »

2020年9月 4日 (金)

三条市の40度超え熱さは隣の教育長炎上のせい?

偶然、どちらも馴染みのある市なので気になった。

9/3木、新潟県三条市では気温が40.4°という九月としては日本新記録を達成した。日本中に知れ渡り、市民にはありがた迷惑だったかな、それとも二位よりもマシだったかな。

埼玉県の熊谷市なんか、居直って喜んじゃうくらいだけどね。

本日の暑さの原因は、台風のフェーン現象らしいけど、近場でボヤがあった。

三条市の北に燕市(つばめ市)という小さい市があるが、9/1日に遠藤浩教育委員長が辞職に追い込まれたとニュースに出ていた。

全国紙ではよく分からないので地方紙を読みに行くと、中身は教育委員長の一人芝居に過ぎなかったが、やっぱりな―という感じのする事実があった。でもそっちの方は副次的な扱いだった。

新潟日報の記事より引用 (問題の文書の一部)

 今のコロナ禍を短時間で解消する方法は、どこかで大きな戦争が発生することではないだろうか。中国とアメリカが自国以外の地域で戦争を始めれば、お金は動く。

 コロナ騒動などそっちのけで、ミサイルの発射の瞬間が繰り返し放送されるだろう。きっと経済が上向くきっかけになるのではないか。クリミアでもいい。

 紛争とか戦争が始まれば武器という商品で経済は回復するだろう。罪のない人間の命との交換である。他に何かいい策があるのだろうか。愚かな人間であり続ける限り、注目の矛先を変えることでしか事態を乗り越えられないのかもしれない。

記事からは戦争容認としているわけでは無いから、ステレオタイプに反戦感情や左翼的な視野で批判するつもりはない。

というか、上を読んだ人は誰でも不思議に思うのは、「コロナ禍を短期間で解消する方法は」の答えに戦争を持ち出す人なんて滅多にいないはず。強いてトランプを連想するくらいだ。

フツーは、ノーベル賞級の特効薬、優れたワクチンとかって連想するだろう。戦争による経済回復という発想は今の時代では貧困すぎる。教員上がりの人なのだと思うけど、凡庸な人が教育長になったという事例かも知れない。

で、二番目に問題と思うのが、事務方職員が読んでいたのに(読んでいなかったかも)、反応しなかったということだ。

教育委員会事務局の知性が足りないのか、幹部の作文を添削するなんてムリムリという公務員の習性なのかは分からない。

記者-文章をこのまま載せると真意が伝わらないという指摘はなかったのか。

教育長-「事務方のスタッフからはなかった」

まさか、不注意をワザと見逃して失職させる陰謀だったりして・・・( ゚Д゚)

いずれにしても、今後は「教育長の原稿をチェックする」という"お仕事"をマニュアル化するんだろう。それも二人がかりで・・・。

そうなると味気無い文章になりそうだが、「仕事を作った」という点では、かの世界では成果になる。

ただし、わが街の公用車依存症教育長よりはコストがかからないかもしれない。

 

« 人情ごっこでリーダーを選ぶ悪習が日本の停滞 | トップページ | 歓迎。アマゾン上尾FC。上尾にできる巨大施設-1 »

上尾市の教育」カテゴリの記事

コメント

また熱くなった新潟の街。
1年前五泉市のもち製造工場にPB品の初回製造立合いに行きました。
年中モチを作りつづけているとのこと。モチは大手4社の寡占状態。
新幹線の最寄駅が燕三条駅で、その日が、40度初超えの日でした。
頭くらくらです。がっちり系ラーメンが有名な燕。職人の街だからか。
駅構内には刃物の展示があった。
刃物の街・・・、ブラックジョークか。公言するくらいです。学びて思わざれば・・との格言そのものです。
李下で冠を何度も冠りなおしているボンボン総理の大好きだった中国の格言ですね。
A級戦犯合祀以降、天皇陛下をはじめ、皇族が某神社と距離を置く理由が理解できず、
みんなで参拝したりする議員も同類。それで万歳って何?勉強が足りない政治家が多すぎる。
わかってないよね、というより、武器製造企業と関係があるのかと疑う。
三条はたしかG馬場の出身地。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 人情ごっこでリーダーを選ぶ悪習が日本の停滞 | トップページ | 歓迎。アマゾン上尾FC。上尾にできる巨大施設-1 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。