« 上尾市コロナ、11月はアッピー家族の感染増へ | トップページ | コロナ対応、あなたはどっち。健康か経済か »

2020年11月23日 (月)

埼玉県の市町村別の一万人当たり感染者数と蕨市

多い市は人口千人に一人まで感染が増えてきた。前回の二倍以上。

前記事のつづき

感染者数は人口が多い自治体ほど、東京に近いほど増える傾向があります。しかし感染度合いは人口比率の方がよいので、11/12までの63市町村の感染者数を元に、人口一万人当たりの感染者数を示します。

一万人当たり人数は暫定的な値ですが、11/12時点では上位市は千人に一人の感染者数まで増えています。なお8/1までの感染者数での順位はこちらの記事です。前回よりも二倍以上に増えています。

今回、蕨市が順位を大きく上げました。同市の感染者の2割弱が外国籍です。ワラビスタンと呼ばれるように、蕨市は外国人の人口比率が約10%の自治体として有名です。平成30年の出生465人中18.7%が外国人です。

順位 市名 1万人当り 感染者数
1 戸田市 13.2 188
2 蕨市 12.8 96
3 所沢市 12.5 426
4 川口市 11.7 693
5 朝霞市 11.5 166
6 草加市 11.2 282
7 春日部市 10.9 251
8 白岡市 10.6 55
9 志木市 10.2 77
10 和光市 9.8 83
11 越谷市 9.7 337
12 ふじみ野市 9.2 104
13 三郷市 9.2 130
14 八潮市 9.1 85
15 さいたま市 8.9 1,178
16 富士見市 8.2 90
17 新座市 8.0 132
18 入間市 7.5 109
19 吉川市 7.4 53
20 本庄市 7.2 55
21 蓮田市 7.0 43
22 川越市 6.8 240
23 東松山市 6.3 58
24 上尾市 5.8 132
25 秩父市 5.7 34
26 狭山市 5.7 84
27 坂戸市 5.3 54
28 熊谷市 5.3 104
29 鶴ヶ島市 5.1 36
30 桶川市 5.1 38
31 久喜市 4.8 73
32 加須市 4.5 50
33 飯能市 4.4 35
34 幸手市 4.4 22
35 鴻巣市 4.4 51
36 羽生市 4.3 23
37 行田市 4.1 32
38 日高市 4.0 22
39 北本市 3.2 21
40 深谷市 2.8 40
       
順位 町村名 1万人当り 感染者数
1 毛呂山町 8.2 29
2 上里町 8.0 24
3 東秩父村 7.7 2
4 松伏町 7.3 21
5 三芳町 6.5 25
6 伊奈町 5.8 26
7 神川町 5.3 7
8 小川町 5.2 15
9 美里町 4.6 5
10 長瀞町 4.5 3
11 ときがわ町 3.8 4
12 越生町 3.6 4
13 川島町 3.6 7
14 宮代町 3.5 12
15 杉戸町 3.4 15
16 皆野町 3.2 3
17 吉見町 2.7 5
18 滑川町 2.5 5
19 嵐山町 1.7 3
20 横瀬町 1.3 1
21 鳩山町 0.7 1
22 寄居町 0.6 2
23 小鹿野町 0.0 0

小鹿野町は依然として発生者ゼロです。以前、岩手県がゼロと言う不思議な現象がありましたが、岩手県は既に連日、感染者を出しており、今の最少は鳥取県です。

« 上尾市コロナ、11月はアッピー家族の感染増へ | トップページ | コロナ対応、あなたはどっち。健康か経済か »

コロナ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上尾市コロナ、11月はアッピー家族の感染増へ | トップページ | コロナ対応、あなたはどっち。健康か経済か »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。