« コロナ第三波のとば口と上尾市の感染推移、埼玉県の紅葉マップ? | トップページ | アメリカの分断社会と日本 »

2020年11月14日 (土)

ガンバルあげお商品券は全部当たった

追記 再抽選について

抽選倍率は1.36倍!、桶川市は40%もお得!

最終的に、応募数 44,993件、応募冊数122,808冊のご応募をいただきました。
応募冊数を上回ったため、抽選とさせていただきます。
上尾市サイト or 上尾商工会議所 

Photo_20201114171001

9万冊×13,000円=11.7億円の発行額となる。上の申込状況から、一件当たり(一人当たり)2.7冊となる。

単純倍率は応募冊数÷9万冊で1.36倍だった。仮に全員が三冊申し込んでいたら1.5倍である。

どんなものかと9冊申し込んだら全部当たった。猫や犬、金魚の名前で申し込んだわけじゃあない。日付をずらして申し込んだのが良かったかも・・・。もし犬の名前でも当選した人がいたら、是非コメントして欲しい。

ご当選 上尾市・・・・ 鈴木ポチ様

過去の例を知らないが1.36倍率とはずいぶん低いと思う。申し込む人は一世帯で複数人分やるだろうから、平均世帯人数2.4で割ると19,000世帯となる、ざっと全世帯の二割である(上尾市は10万世帯)。それと、ちょっと気になっていたのは、申込時に一人・一メールアドレスという条件のこと。単に、Web集計システムが簡単になると言うだけかな。当選メールは来ないもんね(まぁ当選メールは詐欺に使われそうだから危ない)。

 

追記 その後のまとめ
 募集 90,000冊
 応募 44,993人、122,808冊  1.36倍
 当選 32,952人、  90,000冊 2.7冊/人
 失効   986人、    2,720冊 失効率3% ・・・再抽選で完売した。

 

桶川市はこれから。40%のプレミアムで更にお得。でも、ちょっと違うよ。


1冊7,000円×66,000冊で発行額462百万円である。

1冊7,000円の商品券を5,000円で販売するので、プレミアム率は40%とお得。

でも桶川市民ならだれでも良いわけでは無く、住民登録済みの世帯主限定とある! こんなことに手間暇(予算)かけてチェックするのか・・・(牽制であり、本当はやっていないのでは・・・)

ところで、問題なのはプレミアム分の2億7千万円分を誰が負担したかだ

きっと国の交付金と思うが、その辺りの説明がどこにも書いていない。まるで自治体は打ち出の小づちを持っている気になっている。GOTO政策にせよ、地域商品券にせよ、お得という分は常に「誰か」が負担していることを黙っている。

先日の5万円選挙公約で当選できる日本と同じで、貰ったもん勝ちなのだ。

 

« コロナ第三波のとば口と上尾市の感染推移、埼玉県の紅葉マップ? | トップページ | アメリカの分断社会と日本 »

上尾市」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コロナ第三波のとば口と上尾市の感染推移、埼玉県の紅葉マップ? | トップページ | アメリカの分断社会と日本 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。