« 上尾市のコロナ感染は家庭内が増えた | トップページ | 一度に6つのパブコメ募集_不正土地に建てる上平新複合施設も »

2020年12月 6日 (日)

コロナはただの風邪じゃない。最前線からの警告

前記事のつづき


現場の医師から一般の方へ
あわよくば失礼承知で政治家の方へ
11/27に、埼玉医科大学総合医療センターの岡 秀昭教授がフェイスブックに投稿した内容が反響を呼びました。
長文ですがコロナ最前線から一般の人向けに(政治家へも)、平易な語り口で警告します。
 
例として、3つ部分引用します。
 
●入院症例も、以前は確かにかぜみたいな軽症患者が多かったのですが、現在は半数近くが酸素を投与しないと呼吸不全になってしまいます。これは定義によっては中の上以上の重症度になります。「COVID-19はただのかぜ」との意見もありますが、このような頻度で、1週間も熱が続いて呼吸不全になるかぜは見たことがありません。「コロナはただのかぜ」説や、「コロナが弱毒化した」という変異説を真に受けない方がいいです。
 

かかっても特効薬がある?アビガンなんて効く保証はないですよ。 ・・・つまり、かかったら自然に治るのを祈って、重症化してしまったらステロイドを投与して回復を待つしかできない病気です。だから、自然免疫など期待せずにかからないのが一番なのです。

 

●ですが、『感染を抑えながら経済を回す』ことは可能であっても、「感染が増えるなかで経済を回す」というのは、やはり不可能ではないでしょうか。


・FBはこちらへ。 読みにくければ下記が良いです。

・日経メディカルでは下のタイトルで全文公開です。

もうCOVID-19診療で現場は限界、すぐに対策を

 

 

« 上尾市のコロナ感染は家庭内が増えた | トップページ | 一度に6つのパブコメ募集_不正土地に建てる上平新複合施設も »

コロナ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上尾市のコロナ感染は家庭内が増えた | トップページ | 一度に6つのパブコメ募集_不正土地に建てる上平新複合施設も »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。