« 細野教育長代理のドラえもん・いじめキャスト言説 | トップページ | 提言。戸崎パークゴルフ場の廃止と再生 »

2020年12月21日 (月)

戸崎パークゴルフ場の利用者数と収支

12月の上尾市コロナ感染者66人、月間100人のベース。20代が二倍化で特に女性多し。気を付けて。


 1体験記 2利用者数と収支(本稿) 3提言 、 過去 戸崎公園-1出自

初年度は一日24人、うち上尾市民は16人(68%)

2019年6月開業のため10か月の変則決算になるが、指定管理者の上尾ウェルネススポーツパークJVという事業体のものであり、上尾市のものではない。

1.2019年度の収支(単位・円)

収支報告書 計画予算 実績 差額  
指定管理料 23,500,000 23,500,000    
利用料金収入 13,461,000※ 3,197,750 -10,263,250 -76%
事業収入 300,000 134,250    
その他 非公表 2,200    
収入合計 37,261,000 26,834,200 -10,426,800 -28%
支出合計 37,261,000 30,183,557 -7,077,443 -19%
収支尻 0 -3,349,357    

上尾市は利用者数に関係なく指定管理料を毎年支出する。2020年度の指定管理料は2875万円である。

「利用料金収入」がパークゴルフの売上のこと、320万円だった。計画の1/4しかないことから、甘い計画になっていると思う(※は当方推定)。「事業収入」とは同施設内でのフィトネス事業である。

そして、収入2683万円-支出3018=335万円の赤字となった。赤字の多さを予見して支出を計画比19%も減らしたのだろうか、疑問の多い決算である(なお支出明細は略した)。

2.年間の利用者数の分析

10か月間 人数 売上(円) 客単価
市民 一般 2,882 1,459,500 506
市民 子供 727 182,250 251
市外 一般 1,332 1,326,000 995
市外 子供 451 230,000 510
無料 市内 346    
無料 市外 85    
合計 5,823 3,197,750 ¥549
月平均 582人 319,775  
一日平均 24人 13,106  

稼働日は244日、一日平均24人となり、昔、書いた損益予想の悲観値レベルに近い惨めなものだ。なお、利用者が増えるであろう4、5月を各600人とすると年間7023人(上尾市民は約4700人と推定)となる。他市民が三分の一もいるのは立地の影響だが、市内の公共施設としては特異かもしれない。

グラフは、市内500円と子供250円、市外はその二倍、無料客の人数と売上高である。

Photo_20201219153401

有料客の人数で上尾市民は61%、外部は31%と二倍差になり、売上は51%と49%と均衡する。市外者への二倍の料金設定がプラスに寄与した効果(?)だ子供と大人比率をみると、上尾は5人に一人が子供なのに、市外は4人に一人となりファミリー比率が多い。上尾市民は両親と子供二人で1500円、市外家族は3000円で二時間遊べるわけだ。

どうやら、当面は市外客への値下げで需要喚起をする必要はない。半額にしても人数が二倍増えないと効果はないので、値下げは減収になる。

3.月別利用者数の推移

Photo_20201219154201

400人から600人のレンジが多いが、今年三月(青線の右)の増加はコロナで学校休みの効果かもしれない。4~5月は緊急事態宣言による休業だろう。7月が少ないのは雨が多かったためだろう。その後9月までは前年並みでさえないが、11月は過去最高の千人へ急増した。好天以外の理由は不明だ。

まだ通年営業した年が無いので予想は難しいが、月間400~千人の間で推移するとみて年間7100±400人を予想する。300日稼働なので一日当り約24人である。平均客単価550円なので仮に8千人(市民は5500人)来ても400万円に過ぎない。

4.恥ずかしくないような安定需要があるのか

仮に、指定管理費2875万円の全てを賄うには5万人が必要だ。なお、上の収入予算は平均客単価にすると24,500人となるが、プレー時間の制約からあり得ないと見る。また7000人に受益者負担させると平均単価は4000円となり、誰も来なくなる。

上尾市みどり公園課は利用者の属性については何も掴んでいない。だから以下にはデータの裏付けの無い話をする。

前記事の通り、平日空いていたので休日に利用者が偏る。それはファミリー層かもしれない。そうなら、親と一緒に遊びたい学齢までだろう。ところが、小さい子は打数が増えてしまいプレーの渋滞が起きやすい。それは稼ぎ時のプレイ可能数に限界をもたらすためにファミリー増加はボトルネックになるだろう。

打ちっぱなしみたいに一人でもプレイできるが、周りが仲間で楽しんでいる所に、一人で楽しむ雰囲気はない。若い男だけで来る姿も想像しにくいが、若い男女が遊ぶスポットにはなる(かもしれない)。力がいらないので女性にも楽しめ、ママ友らの集まりにも適する(かもしれないが、周辺には何も無い)。

行政は三世代家庭をモデル世帯に取り上げるが、そのような世帯は少ない。若い世帯が多ければ少子化の進展で先ぼそりする。高齢者が500円で健康目的としてリピート利用するのも考えにくい。車が必須だ。近間の公園でゲートボールする方が多いのでは。

競技性が弱いからリピート性が低く、今はお試し需要の一巡なのだろう。もっと本格的に体験したい人には広くて長い鴻巣パークゴルフ場がお勧めだ(36H、500円)。さいたま市には安いOFパークもあるが、上尾よりは短い。繰り返すが、戸崎は政治案件だったので需要調査とは利権者の顔色をうかがうことだった。

今後の選択肢

 当初から、共産党や以前の政策フォーラムが追及してきたが、後者からは聞かず、今は池田達夫議員のみが取り上げる。12月議会では、みどり公園課の戸崎案件の随意契約がブロック塀事件の手口並みに怪しいと迫っていた。また、戸崎の残った北側エリアについて、「住民要望の親子でくつろげる憩いの公園にして」と市長に求めた(答えは暖簾に腕押し)。

 完成物を前にすると、反対していた議員までもが現状追認へ傾くようなので、次に廃止と再生案の提言へ。

関連

ゴルフ好きに イオンモール上尾のインドアゴルフ練習場

 

« 細野教育長代理のドラえもん・いじめキャスト言説 | トップページ | 提言。戸崎パークゴルフ場の廃止と再生 »

上尾_パークゴルフ」カテゴリの記事

コメント

公園課って丸山公園のかいぼり企画をした部署だったでしょうか。
利用者アンケートの実施をしたらどうでしょうか。

それに絡んでは、次回記事をどうぞ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 細野教育長代理のドラえもん・いじめキャスト言説 | トップページ | 提言。戸崎パークゴルフ場の廃止と再生 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。