戸崎パークゴルフ場へ行ったら戸崎公園は無かった、という話し
ガラガラのパークゴルフ場で打った球の行方。
1体験記(本稿) 2利用者数と収支 3提言、 過去 戸崎公園…ゴルフ場-1出自
本件の不純な経緯については上に書いたが、完成後に一度は体験したかったので、好天続きの11月に上尾市戸崎公園を訪れた。実は、まだGoogleマップの航空写真が更新されないので全貌は見られない。
1.絵にかいたような小春日和。
メンバーの誰もがやったことがないので、面食らった。ゴルフ通には抵抗がありそうだ。もちろん、ゲートボールではないし、パターゴルフでもない。これはゴルフを模した外遊びなのだろうと思った。
一回、18ホールを市民は500円(住所を示すもの必要)、子供は半額。他市民は二倍。野球ボール並みのプラスチック玉とクラブ1本を無料で貸す。
なるほどと思ったのは、打球が上に飛ばないように、クラブフェースにはロフト(角度)が無い! ルールはゴルフと同じだか、狭い所でボールを打つから上に飛ぶと危ないわけだ。芝生の上をゴロゴロ転げて、20センチ穴のカップに入れるわけだ。

小さいバンカーやブッシュもあったりするが、Pゴルフ場は普通の芝生だった。ショートコースでは、強く打てば第一打で向こうのフェンスまで転がってしまう(笑)。
打つ手加減が最初は全く分からない。
だからグリーンの上を行ったり来たりする。初めは、それで笑いこけるわけだが・・・。
悪戦苦闘でコースが進むにつれて、途中、先に打ったメンバー達を見て、
「なんであんな方向を向いてるのだろう」と思った。
よく見たら、隣のコースのカップ目がけて打とうとしていた。
「おーい、そっちじゃない。俺たちはこっちこっち」と言って、皆で笑った。
狭い敷地に9コースがあり間隔が狭く、コースも似ているから、間違えやすいのだ・・・ってあり得ないけど( ゚Д゚)

ゴルフ好きな人はこんなクラブでも、キレイに打つ。
最初に9コースをやって一服した。
しかし、公園みたいに休憩に向いた場所がない。プレーが終わったらすぐ帰るしかないような、素っ気ない施設である。コロナ対策だからそうなっている、とは見えなかった。
途中で、回数券ユーザーなのだろうか高齢者が一人でプレイしていた。そんな人を二人位見かけた。午後の良い時間だつたが複数人で回っていたのは他に2組だけ。外で散歩の人は数人、隣の児童公園には誰もいなかった。
犬は一匹いた。
そもそも近くに人家が無い。
後半の9ラウンドの最後は少し飽きてきた。休みを入れて一時間半位かかったと思う。
結局、「出入りの激しいスコア」と言いたいが、出の方が多い。足し算が面倒なので捨てた(笑)。良いスコアを出すには、真っ直ぐ打ち、無難に寄せることに尽きる。
ネットで、本施設の一般人の体験記があるかと検索したが、見当たらない。あるのは、広告クリック稼ぎのブログくらいとは情けない話だ。
市民系では故大友さんの報告(PG体験はしていない)くらい。後は、共産党議員の開園式報告だが反対住民がいることを伝えている。他は公明議員が公園に座るベンチを要求して市に設置させた、という のどかな小ネタ話しだ。ツイッターでは「ほんとつまんね〜施設造ったもんだね。笑える」と写真入りの紹介があった。
ハッキリ言って、公園は無かった。
あれは公園とは呼ばない。
あったのは、有料のパークゴルフ場と管理事務所、そして小さい児童遊具広場である。そして、一番目立つのは広い駐車場(135台)。行けば分かるが、あまりにも不釣り合いな駐車場だ。調整池もあった。市の写真で広い児童公園に見えるのは住宅広告と同じく広角レンズ効果なのだろう(上の写真もそう)。
木々に囲まれた遊歩道を歩いたり、小さな丘や岩の庭園があったり、草木を愛でたり、芝生に寝そべったり、池のほとりで休憩とか、そんなイメージを抱くのが公園だと思うが、ここにはそんな風情は無い。だから戸崎「公園」などと名乗るのは行政組織のやる事ではない。ウソである。
行政的には地区公園というカテゴリーに属し、半径1kmの市民をカバーする公園になる。平塚公園も同格だ(中身は余りにも違う)。その上位は総合公園というカテゴリーで丸山公園、上平公園、県営の運動公園などが入る。
しかし、戸崎公園は地図の通り半分以上がさいたま市様用になる。つまり、このロケーションで市の地区公園を作るというのはあり得ないが、元の建築廃材の埋立場所としての生い立ちから来ている。
で、低迷するPG場だけど11月に利用者数が1048人、と過去最高スコアを叩きだした。
それならOK、と思うほど単純ではない。
一体、これは誰向けのゲームなのだろうか、という話と収支については次記事へ・・・
« 上尾市で一日に11人は過去最多。千人に一人へ浸透 | トップページ | お前はクビだ。 »
「上尾_パークゴルフ」カテゴリの記事
- 戸崎公園へドッグランとパークゴルフ閉鎖のご提案(2021.10.27)
- 提言。戸崎パークゴルフ場の廃止と再生(2020.12.22)
- 戸崎パークゴルフ場の利用者数と収支(2020.12.21)
- 戸崎パークゴルフ場へ行ったら戸崎公園は無かった、という話し(2020.12.16)
- 戸崎パークゴルフ場-4 赤字額は四~五千万円か(2019.06.10)
お疲れ様でした。
ゴルフは3年前が最後、仕事関係でやったきりです。
愛知のコースで土曜なので2万円しました。
戸塚公園のゴロゴルフはどこがゴルフかと思う代物ですね。
500円ですか。市民体育館のジムを2回利用したほうがいいような気が・・・。
戸崎の小規模の林をつぶしてつくったと聞きました。
悪の2人組の仕業でしょうか。
死後裁きに遭ってほしいものです。
投稿: 本好き | 2020年12月17日 (木) 23時45分