« 上尾市コロナ2020統計…畠山市長の評価 | トップページ | ピークを打った? »

2021年1月 8日 (金)

皆がそう思うまで待つ社会とコロナ恐怖指数

「人口何人に一人の感染者」は、コロナが身近に迫ることを示す値なので、コロナ恐怖指数と命名した。

果たして、日本人は感染者が一日何千人までなら耐えられるか?」と書いたのは二か月前の1651人の日だった。その答えは4千人台だった。

意思決定が遅れるのは日本が合意形成の社会だから。リーダーらしく振る舞うとあいつは、でしゃばり・独断専行だと嫌うのが日本人の気質。だから「皆がそう思う」ようになれば安心して決断できて責任回避にもなる。実は安倍さんは独断専行の人だった(議席多数が背景)が、学校休業とかアベノマスクしか出なかったのは思考力の限界による。

今回、小池さんは自分の責任を回避して政府に渡しただけなのに、褒めるような報道はバカだ。都の感染拡大の原因は彼女にもある。怖がる人が増えるまで待っていた。

菅首相は、プチ非常事態宣言の会見をした。

最後に、「今回の世界規模の感染の波や、私たちが想像していたものを超え、と言ったがそれは違う。我々は日々の感染者数に一喜一憂して自分の好みの見通しに陥るが、「冬場の感染拡大」を夏ごろに警告していた学者に岡田晴恵氏がいた。結局、政治や行政は自分達に都合の良い専門家を周りに置くからそうなる。なお、GoogleのAI予測も感染拡大を描いていた。高齢専門家達より凄いかも。

その後、GoTo報道の邪魔になったのか岡田氏はマスコミから外されたが、感染拡大で引っ張り出されている。7割オジサンの西浦教授もそうだ。反面、ずーっとテレビに出ている先生は当り障りのないコメントで長生きしている。

考えてみれば、流行るはずない高温多湿でもあれだけ流行ったのだから、冬場の爆発は当たり前だった。インフルエンザが少ない理由がマスクと消毒だとしたら、コロナはその比では無い。ただの風邪と言い張るトランプ信者は五輪に来てほしくないよね。

たしか、菅首相は記者質問で、抗原検査で20万件とか言ったような気がした。

抗原検査は簡易さがメリットだが、PCR検査に比べて感度が低い(偽陰性が多くなる)。厚労省はPCR検査能力が12万件/日(1/5)と言うが、実施はNHK調べで12/2363000件が最大だ。あれほど頑張った4月の緊急事態後の収束は見かけだけだった。あの時に無症状者を放置した政策の失敗が今の被害である。

今回も自粛すれば減るが「東京都で500人レベル」で解除らしい。谷が高くなれば次の山はもっと高く、健康被害と赤字国債の負債が積みあがるだけ。ワクチンは薬じゃないと知りつつ期待するしかない。

夜、初場所を控えた相撲協会が全員PCR検査すると言った。まだこんなレベルなのだから、日本社会って真実に向き合いたくない社会なのだという事がよく分かる。

●埼玉県市町村の人口当たり感染度

ホントにコロナは人の交流度に比例するのだなと思う。埼玉県は一日460人、上尾市は累積で361人で驚くわけだが、福井県は一年でも308人だ。山陰地方はもっと少ない。

「人口÷感染者数」は、普及度とか浸透度みたいなものだが、それでは危機感が伝わらないので、「どこまで自分の身近に迫ってきたか」を示す、コロナ恐怖指数と呼ぶことにした。

埼玉県オープンデータから2020/12/31までの人の自治体名が明確なものだけを抽出して求めた。人口は20/1/1の住民基本台帳ベース。

ずっとゼロだった小鹿野町にも感染がでた。1位の戸田市は戸田中央総合病院の大クラスター225人の影響もある。止まる気配がなく、新規の外来や救急外来が停止に追い込まれた。吉見町では障がい者施設の大クラスターがあった。正月明けが多かったので表の値はさらに身近に迫っている。

順位 市町村名 人口何人に一人
1 戸田市 239
2 吉見町 259
3 ふじみ野市 301
4 和光市 307
5 富士見市 350
6 蕨市 362
7 朝霞市 370
8 志木市 371
9 三芳町 378
10 川口市 434
11 草加市 461
12 所沢市 474
13 川越市 492
14 越谷市 520
15 三郷市 520
16 八潮市 526
17 新座市 528
18 春日部市 543
19 さいたま市 543
20 久喜市 563
21 入間市 577
22 深谷市 589
23 白岡市 602
24 飯能市 607
25 本庄市 611
26 長瀞町 638
27 桶川市 679
28 毛呂山町 685
29 伊奈町 712
30 吉川市 723
31 狭山市 725
32 宮代町 739
33 上尾市 743
34 松伏町 748
35 羽生市 749
36 蓮田市 751
37 東松山市 759
38 熊谷市 760
39 越生町 771
40 加須市 774
41 上里町 838
42 鴻巣市 858
43 坂戸市 871
44 小川町 871
45 東秩父村 918
46 鶴ヶ島市 932
47 川島町 998
48 ときがわ町 1,006
49 幸手市 1,038
50 日高市 1,092
51 神川町 1,126
52 杉戸町 1,210
53 行田市 1,226
54 美里町 1,245
55 嵐山町 1,278
56 北本市 1,297
57 秩父市 1,676
58 滑川町 2,144
59 鳩山町 2,276
60 寄居町 3,031
61 皆野町 3,226
62 横瀬町 8,194
63 小鹿野町 11,459

 

« 上尾市コロナ2020統計…畠山市長の評価 | トップページ | ピークを打った? »

コロナ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上尾市コロナ2020統計…畠山市長の評価 | トップページ | ピークを打った? »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。