« 上尾市役所の当事者意識の欠如三部作 | トップページ | 森喜朗の「女は話が長い」の核心はジェンダー論じゃない »

2021年2月 4日 (木)

図書館のパブリックコメント募集中


オリンピックより遠い5年に一度。

【図書館】市民コメント制度実施のお知らせ

令和3年度からの5年間を計画期間とする新たな計画を策定するに当たり、社会環境の変化や多様化する市民ニーズを踏まえた計画とするため、計画案に対する市民の意見を募集します。

締切りは2/8付けまで。
前回は応募者数21名、意見数95件でした。

下の概要版を見て(期限が来ると削除されます)、自分の関心のある所だけでも結構ですから、メールで提出しましょう。
後日、総括されたコメントに市回答が付くことがあります。

下は本日、馴染みの人から「まだ出してないの?」とせかされ書いたものです。周囲では五人ほど提出しそうです。

サンプルです。

ご意見がある箇所を記入してください。(項目名、ページ)

ご意見やご提案を記入してください。

第一章 三次計画の位置付け

2次図書館サービス計画(概要版)(h28-32)の末尾には12項目の数値目標がありましたが、今回はありません。目標は後の評価のために不可欠ですが、目標を立ててもどうせムリだからと諦めたのでしょうか。

P1.計画の背景

本文では、人口減少、SDGs3とか流行り言葉を並べ、劇的変革期にあり・・・報収集や学習機会を求める声は以前にも増して高まっている、と述べながらコロナの一言もありません。コロナで様変わりの一年たっても無言であるのは、現状認識が足りません。コロナ禍での図書館の在り方を考察できない本計画は再提出が必要です。これでは図書館協議会も素通りしません。

P1 経緯

『上尾市図書館に関するアンケート調査』について

2019/7、18歳以上の3,000名を無作為抽出でやっていますが、この方式に反対です。理由は

①  以前は各図書館窓口で受付けたから全員が実利用者です。本当のニーズや具体的な問題指摘が得られます。2013年は2294人です。

②  回収は971人、32%に過ぎません。市民では図書館を利用しない人が多数のため希薄なアンケートになります。かつ費用過大です。図書館協議会が真に市民代表であるならば、このやり方で良いと思いますか。

③  この無作為式はここ数年市政の標準方式になりました。公平を建前にしていますが強い関心を持つ市民を排除する効果があります。図書館反対の市民運動に辟易したからではありませんか。

P3 現状と課題

現状項目の内容が抽象的で具体性に欠けます。特に貸出統計のこの五年間のデータを示さないと、事実の裏付けの無いイメージだけの議論になります。データ中心にしましょう。

P6 施設の現状

30年以上とありますが、その程度で老朽化と嘆くのは贅沢も良いとこ、喜ぶのは建築業者だけです。長持ちを心がけ、我慢しましょう。

P6 運営の現状

民間委託は良いですが、現場を見れば、市民の利用度合と比べたら過剰人数体制です。

運営費43千万円を減らし書籍購入に当てましょう。肝心の図書購入費が明記されていないのは少なすぎて恥ずかしいからですか、単なる書き忘れですか?

P10 貸出

自動貸出機・自動返却機などICT設備の導入とありますが、費用対効果や総コストを説明してから導入し、おもちゃにならないように。

P11 予約・リクエスト

WEB予約の推進を一層高める、とありますが、「どうやって」、「どの位の値へ」が抜けています。書いてください。

P17 学習活動環境

学習席の増設は大歓迎します。コロナ禍でもソファなど追加して頑張ったと思います。でも、老人のイスより中高生の学習席を優先しましょう。そして、今は何席、五年後に何席増設にという目標を書いてください。

その他または全体

1.    本館の今後について。丸広またはショーサンプラザに移転する位の「空想案」くらい練ってください。

2.    貸出頻度が少なすぎる施設は縮小も検討してください。受渡し特化施設にするとか。

etc

 

« 上尾市役所の当事者意識の欠如三部作 | トップページ | 森喜朗の「女は話が長い」の核心はジェンダー論じゃない »

図書館」カテゴリの記事

コメント

>本文では、人口減少、SDGs3とか流行り言葉を並べ、劇的変革期にあり・・・「情」報収集や学習機会を求める声は以前にも増して高まっている、と述べながらコロナの一言もありません。コロナで様変わりの一年たっても無言であるのは、現状認識が足りません。コロナ禍での図書館の在り方を考察できない本計画は再提出が必要です。これでは図書館協議会も素通りしません。


以上のご指摘については、同じ第1章のP7に、項として「3.4.新しい生活様式と展望」があり、コロナウイルス感染症についての記述があります。
おそらく、2/22の図書館協議会では、「こういうご意見がありましたが、コロナの影響(新しい生活様式)については、7頁で述べております」と説明される可能性が高いと思います。

私は自分が提出した「意見書」では、、コロナの影響については、7頁の記述があることから、特に言及しませんでした。
もし、1頁の(1.1.)に加筆するのでしたら、次のようになるかと思います(文章の代替案を示すのもひとつの方法だと思います)。

「また、2020年3月から、全国的なコロナ禍にあって、公共図書館は臨時休館を余儀なくされ、後述する「新しい生活様式」と向き合わざるを得なくなりました。こうしたことは未曽有の出来事とは言え、国民の「知る権利」「学習する権利」を奪い、結果的に憲法25条に謳われる「健康的で文化的な最低限度の生活」が脅かされるという事態となりました。」

🔷図書館側が「なるほど、そうですね。おっしゃる通りです」と合点するような(=反論できないような)指摘や意見も大切かなと思います。

一利用者として、
自分で購入するには高額の書籍を沢山購入して欲しいというわがままな意見です。
スポーツ新聞は不要です。
教養のない職員に図書館に関する仕事をしてほしくありません。
公園課で草むしりでもしてればいいと思います。

コロナへの言及不足をどう指摘するかについて。
パブリックコメントの実態的な価値についての認識差によるものでしょう。その辺りは、別記事で書きましょうか。もう一件だすつもりなので
なおコロナ文字列が一カ所と言うのは文書内検索Ctrl+F で直ぐ分かる。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上尾市役所の当事者意識の欠如三部作 | トップページ | 森喜朗の「女は話が長い」の核心はジェンダー論じゃない »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。