« 上尾のそっちこそどうなんだ予算 | トップページ | 大野知事、それでは県民に伝わらない。10万人で7人? »

2021年3月14日 (日)

上尾市コロナ統計-5 県内で3位と多く、80歳代が最多

この一か月間は県内3位です。 市のサイトはこちら

最近の上尾市は今までになく、他市よりも感染が多いため、県のオープンデータからデータを拾ってみたら・・・(>_<)

第三波の上尾市の谷を2月中旬として2021/2/15-3/13の集計です。この時点の上尾市累計は743人です。

  感染者数 1万人当たり
さいたま市 500 3.8
川口市 261 4.3
上尾市 130 5.7
川越市 110 3.1
久喜市 101 6.6
草加市 89 3.6
ふじみ野市 85 7.4
越谷市 85 2.5
桶川市 82 10.9
所沢市 78 2.3

隣の桶川市の多さも気になりますが関連は分かりません。

去年の累計感染者数は13位(63市町村)でした。人口比に換算すると33位と下位でしたから、最近の傾向は注意すべきことです。今の所、二月を上回るスピードです。でも、これから他市も増えるでしょうから、上尾市の相対的順位は下がるはずです。

感染は、若者ではなく中高年者が増えています。80代の家庭内感染が目立ちます。家に年寄りがいる勤め人は、普通の家庭よりも用心するはずですが、それでも防げないのだなぁと思います。

Photo_20210314230001

変異ウィルス次第ですが再延長はごめんです。

日本は強い対策が打てないままズルズル来てしまったので、今更、欧米並みのロックダウンなどムリ。

そもそも1月と2月の感染者数は去年一年間を上回っているのに、今も緊急事態宣言中であるのに、今、微増傾向にあるのは多くの人がコロナ慣れなのだろうと思います。

昨秋、インフルエンザワクチン接種を何十年ぶりにやりましたが、不安感でやっただけ。埼玉県の定点観測はゼロが続いているように合理的にはやる必要はなかったようです。

 正しくは、緊急事態宣言慣れの間違い。そっちの免疫ができてしまった。

« 上尾のそっちこそどうなんだ予算 | トップページ | 大野知事、それでは県民に伝わらない。10万人で7人? »

コロナ」カテゴリの記事

コメント

ハタ坊の無策ぶりにあきれる市民はどのくらい?
そもそも市長が誰だか覚えてないんじゃない。
宣言解除後マスクして挨拶運動再開しなきゃ。
よそ者でないと改革できない。
支援者は元知事。元ギニア大使館職員。選挙狂O。
そして癒着業者・・・・
陸前高田にお帰りください。

いつも上尾市の問題点など、詳細にお伝え頂き誠にご苦労様です。これからも微力ながら応援だけはさせて頂きますね。ありがとうございます。

たいへん早起きなコメ主さん、ご来訪に深謝。
バブルの余熱のある頃に転入と思われますが、私から見ると先住民です (^-^?)

宜しくお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上尾のそっちこそどうなんだ予算 | トップページ | 大野知事、それでは県民に伝わらない。10万人で7人? »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。