「聞け、市民の声」 ワクチン予約に翻弄された人々
当ブログはPCから来る人が56%と比較的多いのですが、スマホからも年々増えています。そこで、最近寄せられたワクチン予約に翻弄された市民或いはその家族の体験コメントを下に紹介します。最新順です。
ワクチン予約への行列は、一年前、マスク不足で店に並ぶ騒動を想い出します。違いは、電話とネットで見えない行列に替わっただけですが、これは進歩とは呼べませんよね。日本を取り戻すとか息巻く人いたけど、繰り返すニッポンです。
●訂正 PCからは下記リンクでも読めます。スマホの方は下に原文コピーあります。
投稿: masa | 2021年5月15日 (土) 21時55分 9時00分からログインして
投稿: 九州人 | 2021年5月14日 (金) 00時24分 上尾市にすむ高齢両親の代行をしました・・・
投稿: 本好き | 2021年5月11日 (火) 23時03分 私の父は予約失敗。昭和ひと桁生まれですから・・・
投稿: 66歳の住人 | 2021年5月11日 (火) 21時12分 4/26 webはメンテナンス中で繋がらず・・・
投稿: メイプル | 2021年5月11日 (火) 08時34分 最初のWeb予約を2回ほど試みましたが・・・
投稿: mini | 2021年5月10日 (月) 17時03分 前回の週末500人と言うのは・・・
投稿: mini | 2021年5月 7日 (金) 12時01分 親の接種予約の為、9時前から待機して・・・
投稿: 風間秀人 | 2021年4月28日 (水) 11時35分 いつも興味深く拝見しております・・・
● masa | 2021年5月15日 (土) 21時55分
9時00分からログインしてかかりつけ医院(ウェブ予約のみ)を申し込もうとしました。
ログインできず。20分ぐらいアクセスを繰り返し、やっとログイン出来たときにはか
かりつけ医院は申し込みを締め切っていました。
やむを得ず他の医院でその次に近所でまだ残っているところを申し込みましたが、
必要事項を入力している間に空いていたところが次々埋まっていく状態。
何度か繰り返したが駄目で、やむを得ず10件以上残っている「かるがも、、、」を申し込み
やっとワクチンゲットできました。「営業」の文言に、かなり不安を覚えています。
「営業リテラシー」の少さい医院でもあるんだなあという感想です。ある意味命がけの決断
をこういうところに委ねるわけです。大丈夫かな?
●九州人 | 2021年5月14日 (金) 00時24分
上尾市にすむ高齢両親の代行をしました
83歳の母にスマホを持たせて5年
LINEとカメラと画像送信スクショができるので
自分で申し込めるかと思ったけれど
10日完全にお手上げだったようで
クーポン画像を送らせて
私がPCとスマホで二人分の申し込みしました
土曜日なら弟が車で送ってくれるということなので
12日9時きっかりにアクセスして
定員に達しましたとの絶望的な画面にびびりましたが
何回か更新したらログイン画面になりました
チケット争奪戦に参加したことなかったらこの感覚はなく即あきらめたと思います
PCとスマホの同時進行は一人では難しく
集団接種にすすんだものの
後の日付選択画面にならず
わかりにくかった
個別接種のタブをくりっくしたら
かるがもクリニックだけがでました
それでも電話番号や生年月日を入れてるうちに
選んだ時間がなくなってしまったらしく
なんかいかやり直し
時間帯がずれましたがなんとか二人分とれました
それから2回目をとろうとしたら
いくつも病院があって
土地勘のない私としては大変迷いました
本当は尾山台が一番行きやすかったのに
WEBが未だにエラーのようですね
回復したらやり直したいけどそれにはいったんキャンセルしないといけないし
だめだったときに元に戻れる保証はないと
今日やっとつながった0570電話で言われ考え中です
一週間に2000人引き受けるかるがもの医院の2回目がシステム停止中で予約できないので
WEBのみなさん焦って他の病院で予約しているのだと思います
2回目は21日後にはとれずに27日後になってしまいました
私の市ではLINE友だち登録しないとWEB予約はできないし
もっと大変かと
しかも個別接種の日程の連絡も来てません
ただ今日主人が集団接種で1回目を受けましたが、2回目の予約はその後とる形できちんと21日目がとれて良かったと思います
上尾はログインしたら日にちと場所と時間をえらぶだけにすれば少しはいいのにと思いました、
電話とか生年月日を後から入れるから時間がかかってはじかれてやり直しになり
ますます回線が混むのでしょうね
今はイオンモール上尾が広すぎて駐車場から迷わずにいけるか
診察室は密にならないか
また土曜日の駐車場が果たしてスムーズに入れるかを心配してます
今週接種に行かれた方がいるのであれば話を聞きたいところです
ここを見つけて、電話という手がまだ有効なんだと改めて思いました
ありがとうございました
« 聖火より大事なワクチンリレーと上尾市の場合 | トップページ | ワクチン一回目の接種の感想記 »
「コロナ」カテゴリの記事
- コロナ弱体化しインフルエンザが流行る新理論(2023.11.01)
- 埼玉県インフルエンザの流行入り&コロナの年代別死亡率(2022.12.28)
- 埼玉県のインフルエンザ・グラフが改善された秘密(2022.12.11)
- 世界一の感染大国で5回目ワクチンの限界(2022.11.23)
- 上尾市のコロナカレンダー・随時版(2022.08.06)
●本好き | 2021年5月11日 (火) 23時03分
私の父は予約失敗。
昭和ひと桁生まれですから。
仕事していると手伝いたいけど、タイミングが合わないと無理。
ハタ坊、辞めろてくれ、頼むから。
勇気ある職員様、怠慢職員のケツを蹴り飛ばしてくれ。
●66歳の住人 | 2021年5月11日 (火) 21時12分
4/26 webはメンテナンス中で繋がらず 10時頃 市のHPで終了で呆れた
Twitterで、このHPを知り、上尾市の実情を知り、大変、参考になりました。ありがとうございます。
5/10 ログイン画面を、事前にお気に入りに登録していたので、F5 2回連打で繋がり
→ 普段、サッカーやラグビーなどの人気チケット争奪戦に参戦している者ですから(笑
自分の集団接種1回目分完了 この時2回目も予約できる事を知り 2回目も完了。 経過3分
1回目 5/29 2回目 6/19
→ ちなみに市のHPからのログイン画面へのアクセスは、規制中で進まず(笑
余談ですが、かかりつけとは? 2年前インフルエンザ予防接種を受けた、風邪をひいた時に行くいつもの診療所に
昨年10月下旬行くと入荷待ち、何回か入荷電話するもNG 。 12月になって入荷を知るも、毎月1回以上通院して
いる方をかかりつけと言われ、断られる。つまり持病のある方が、かかりつれなの?? 普段、元気な方は後回し
次に、妻の分で、毎月通院している医院があり予約完了。 接種日 私と同じだが、時間帯はずらして 経過10分
そして、隣の義姉分を予約するも、かかりつけ医を聞き選択リストは、なぜか先程と違って、限られたリストのみ
他は受付終了した?? もう一人の義姉の家のすぐ近くの知っている医院で、かかりつけでなくてもOKなので、予約完了。
接種日は、我が夫婦より1回目は前日で、2回目は翌々日で予約。車で送迎する為 ここまで経過20分
以上が、我が家の予約状況です、先程、接種予約の確認は大丈夫でした。参考になれば
●メイプル | 2021年5月11日 (火) 08時34分
最初のWeb予約を2回ほど試みましたが、繋がらなかったので、そちらは即あきらめ、昨日の「かかりつけ医院での予約」にしました。
M医院(市内東口)では、40分ほど並びましたが、さしたるトラブルも無く、5月中の予約(第1回目)が取れました。
個別接種もそうですが、とりわけ集団接種では、注射を打つ医師と、サポートする看護師へのワクチン接種は終了しているのか、疑問です。
※さいたま市の知人の話では,接種券すら自宅に届いていないそうです。
●mini | 2021年5月10日 (月) 17時03分
前回の週末500人と言うのは上尾市は保健センターにて団体接種を行うのですが、こちらの施設は週末のみの医療機関と思っていただければ、ワクチン接種もお医者様がいる週末のみとなる様ですね、なので予約も土日のみしか開示されてませんでした。市のホームページからも見れますが、配布されたお手紙には機関ごとに1週間の上限目安という項目があり、保健センターは250〜500人となっています。前回職員にその日の1日の予約人数も確認したところ、226人と言ってたので2日合わせても500人に満たないところがちょっとどうなの?と腑に落ちないのですが…500人と言ったのはそう言う事です。
本日は9時前から予約ページにアクセスして、個別番号も入力出来たのでそこから9時まで待機して9時にリロードしてそのまま予約画面入れたのですが、29・30日の29日は早々に終了エラー出たので30日に切り替え、時間も遅めに変更して再チャレンジして運良く予約出来ました。(スマホ2台にiPadで対応しましたがiPadはアクセス出来ませんでした)前回の電話での失敗を踏まえつつ、朝のネットニュースにキャリア回線制限かかると出てたのでネットのみに絞ったのがよかったようです。しかし、一度閉じてしまうとやはり繋がり難いのは変わらずといったところです。私の様な親の代わりにネット繋げてる方が殆どじゃないかと思うと、自力でQRコード読める高齢者がどれ程いるのか心配になりますね、電話は回線がどれほど用意されてるかはわかりませんが、電話での枠はさほど多くは用意されてるとは思えないので厳しいのは変わりませんね…。
個別の予約も本日から4・5件?の病院がネット予約ページにも載ってました、予約が始まってるかどうかは各医療機関のホームページなどがあれば確認出来ます、しかしホームページないところなどは電話で確認になりそうなので病院も電話対応が大変かと思われます。個別は「かかりつけ患者のみ・優先」などがある為、そこまで調べる時間をかけてる間に予約数埋まってしまいそうだったので諦め団体予約に私は切り替えました。
病院によっては電話予約のみのところもあるので電話で確認した方が良さそうですね。
ただ、回線混乱を避ける為であれば、団体も個別も同時に開始出来てれば良かったのにと思うばかりです。長文失礼いたしました…
●mini | 2021年5月 7日 (金) 12時01分
親の接種予約の為、9時前から待機して、きっかり9時に電話ネット同時に繋げましたが電話は「お待ちください」の保留、(1回目は中々繋がらなかったのに比べれば進歩)ネットも一度では開かず数回後にやっと繋げました予約券に記載されてる番号など入力し終え「次」画面にて本日の受付終了の文字…
ほぼ同時進行で電話も保留からの職員対応!!に切り替えられたと思ったらこちらも『本日の受付終了いたしました。』この時点で9:02分でした。ほぼネット予約で完結していると思われます!職員に聞いたところ、上尾の高齢者63000人にお手紙配布、団体予約が週末のみ500人ほど、単純に計算すると2年半ほど掛かります。個別も開始されるのでしょうが、高齢者が2回全て打ってから一般へと向かうにはまだまだ先と思われますよ。
風間秀人 | 2021年4月28日 (水) 11時35分
いつも興味深く拝見しております。私は、ワクチン予約には失敗しました。今回3回電話が繋がったのですが、1を押すと、すぐに回線が切れてしまいました。何故、切れたのかについては、貴兄のこの記事を見てわかりましたが、文中にある「*と1」と押したらダメで、「*1」を入れたら先にすすめた、とありますが、「*と1」ではダメて゛*1なら進めたという意味がわかりません。「*と1」と「*1」との違いをご教示ください。よろしく、お願いします。
●参考 最近の予約に関する記事