« 二回目の副反応はファイザーアームかも | トップページ | 上尾市ワクチン接種の二週目と能力の微増 »

2021年6月 3日 (木)

上尾市のワクチン接種率は県内上位へ

久しぶりに上尾市の良いニュースです、が…

6/3日の感染者報告は有りませんでした。珍しいことです。

前記事で取り上げたためかは分かりませんが、上尾市もワクチンメーターを発表しました

情報先進市の戸田市(一回目接種率25%)にはかないませんが、お手本にして追随できればよいですね。

自粛や三密回避よりも効果があるのがワクチンですから、なりふり構わないスピード感が求められます。

【接種対象者数】 66,045人(65歳以上)                         

【ワクチン入荷数】 69,810回分

  接種済数 接種済の割合
 
1回目接種 11,306人 17.1%
2回目接種 269人 0.41%

埼玉県全体のワクチン接種率は6/2時点で14.55%です。NHKサイトが日々伝えます (ただし、接種報告はリアルタイムでは無いためこの値の正確さ分からない)。

上尾市は県内平均を上回ります(下を見ると人口と接種率には関係が無いように見えます)。

たぶん、個別接種での大口引き受け先が健闘(有言実行)しているのでは推察します。

 上尾のワクチン個別接種は一週間でMax11000回

271472
●五月最終週に一回目の11000人を打ちました。
 これは上で予想したキャパシティをフルに達成です。トリハダものです。
ところで、このままいくと(1万人に丸めて書く)、
6月1週目 10000人
6月2週目 10000人 となり ここで接種率50%に迫ります。
しかし
6月3週目 10000人 + 二回目の11000人が加わります。でも週2万の能力はありません。この週は一回目の人はほとんど受け付けないはずです。
6月4週目 二回目の10000人用の週です。
つまり、一回目接種がほぼ止まってしまいます。既に報道されている様に、ファイザーの二回目は4週間くらいの方が抗体が多く作られるという報告もありますから、弾力的に運用すべきかなと思います。
ただ、一回目接種が6月半ばでブレーキがかかりそうです。
つまり週1万の能力のままだと全体で12万回は必要なので12週となります。7月末には終わりません。ただし接種希望率が70%位なら可能ですが・・・
 
最後のカギは、何度も書くように上尾中央総合病院の動きです。
たぶん、いつ頃からとかの予定はあるのでしょうが、畠山市長の頼み方は適切なのかちょっと不安です。また7月後半は高齢者の残りが主ですから、対象者の中の希望者も減るため、次のステージの人を加える位の前倒し策を取るべきと思います。
下図のデータソースはこちらの末尾
Photo_20210511235501

« 二回目の副反応はファイザーアームかも | トップページ | 上尾市ワクチン接種の二週目と能力の微増 »

上尾市」カテゴリの記事

コロナ」カテゴリの記事

コメント

病院の入口にコロナの治療はしない(できない)の主旨の説明書きがあったような・・・。
所有するプロバレーチームはリーグのチームで唯一ホームゲーム無観客だった。
よほど病院が儲かっているのだろう。
コロナクラスター=患者減 だから、たぶん、接種に協力はしないでしょう。
国が、全員OKに舵をきる(大企業勤務関係者含めOK)ことになり、これで対応不要と
病院関係者が喜ぶ姿が想像できます。

 確かに、接種スピードはあまり早いようには見えません。
素人目には「一挙に全員打てばよいのに」 と思いますが、
「かかりつけ医院」の状況観察する限り、医院は現状対応で精いっぱい
であり、現状対応が無ければほかで接種するのが難しい
患者さんが多数います。この仕組みは温存するとして。
 上尾市の病院は今回はよく足並みをそろえて
ワクチン接種に頑張っておられると思います。
集団接種の効率をもう少し改善して一桁、二桁多い接種人員にする。
医師会の協力を得て運営組織を作り、会場を別に設営
(学校、体育館、公民館など)する。など方法はあると思いますが。

>上尾市もワクチンメーターを発表しました
これは上尾市には珍しく良いことですね、。
7時過ぎで戸田市のワクチンメータは6月6日現在、上尾市は5月31日現在。
内容も戸田市に負けないように出来るかな?。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 二回目の副反応はファイザーアームかも | トップページ | 上尾市ワクチン接種の二週目と能力の微増 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。