上尾のワクチンを巡る良いニュースと悪いニュース
どっちから聞きたい・・・
1 健康増進課はワクチン接種率に年齢別を公開
本日9/6の上尾市ワクチンメーターは、以前の雑なものでは無く、年齢区分別の接種者数と接種率を公開しました。本稿でも何度も求めた点ですから「イイネ」を押します。近隣市でも年齢別まで算出は少ないです。9/6の値をグラフ化しました。

全体(12歳以上)では一回目57%、二回目は44%です。以前は国よりも早かったと思いましたが、今は国の進捗(59%、47%)よりも遅いです。
接種動向には、1回目の値とその伸び方を見る方がリアルだと思います。2回目は三週間後位には1回目に追いつくからです。
12~18歳の1回目が突出した理由は知りませんが、若い世代は始まったばかり。愛知県は1万円食事券を抽選というインセンティブで若者を取り込みます。抽選なら既に接種した人にも公平ですね。
追記 今、埼玉県は年代別の感染統計が作られていませんが、上の接種率の低い層が第5波の主な被害者と思います。
なお、職域や大規模会場の接種を受けた人の分は遅れて報告とか、接種券なしで実施した会社もあるように、自治体側の把握には限界があります。
デルタ株の登場で、集団免疫のしきい値が上ってしまったようです。90%という高値すら出ていますが真偽不明です。そもそも12歳未満は打たないので、人口の90%というのは全員打つようなものです。インドやベルーが集団免疫で減ったという真偽不明な記事もあります。イギリスは16歳以上が接種78%でも新規感染者は増えています。
ちなみに戸田市の実績を見ると、90%を超す年代は有りません。
2 行列のできないワクチン会場
テレビでは最近、若者接種の行列を伝えます。下は自衛隊がやる18~39歳まで優先枠3万人の会場風景。これだって決して良いニュースだと言い切れないことは、彼女の発言が物語ります。

それなのに、ああそれなのに・・・上尾中央総合病院の予約不人気は上尾の謎です(こちら)。

1000本の在庫があったら、10日間よりも3日で打った方が被害縮小に役立ちます。初めは自治体枠で年代指定で予約を絞りましたが、このような需給の不一致が起きている場合は融通を効かせて隣接市民も予約可能とかすればよいのですが、この国ではムリみたいです。ワクチンは全額国費なのに。
3.ピークを越しても感染リスクは続く
感染者数のピークから数週間遅れて重症者や死亡者ピークとなります。本日、東京で千人切ってだいぶ少ないなと感じるのは5千人に慣れてしまった感覚です。上尾市も本日は月曜効果で9人ですが、春先までと比べたら9人でも多い方です。そして保健所が機能回復しないと、こんな状態が続きます。
もう一人、小学校高学年の次女がいるのですが、保健所に連絡すると「無症状なら積極的にPCR検査を受けなくてもいい」と言われました。(朝日新聞)

ある専門家が言ってました。
普段はウレタンマスク派の皆さんも、今月だけは不織布マスクを毎日使い捨てにして、不急の外出を避けてお過ごしください。
新型ウイルスワクチン、2回接種の防御効果は約5カ月で低下=英公衆衛生当局
« ぼくはイエローで描かれた多様性社会への躊躇 | トップページ | コロナ禍とJR上尾駅、北上尾駅、桶川駅、宮原駅の乗車人数の減少 »
「上尾市」カテゴリの記事
- いしかわ形成皮膚・美容クリニックが上尾駅東口に開院(2023.08.26)
- 7月の残影 上尾駅頭にて(2023.07.30)
- 上尾駅ガンバレ、北上尾駅ばてたか。一日平均乗車人数(2023.07.13)
- うなぎの成瀬・上尾店と日経記事(2023.07.05)
- 祝・上尾市のお手柄、25mプールは当確だ。水上公園・スポーツ科学拠点(2023.06.29)
「コロナ」カテゴリの記事
- 埼玉県インフルエンザの流行入り&コロナの年代別死亡率(2022.12.28)
- 埼玉県のインフルエンザ・グラフが改善された秘密(2022.12.11)
- 世界一の感染大国で5回目ワクチンの限界(2022.11.23)
- 上尾市のコロナカレンダー・随時版(2022.08.06)
- 上尾市の7月のコロナ感染者数カレンダー(2022.07.31)
コメント
« ぼくはイエローで描かれた多様性社会への躊躇 | トップページ | コロナ禍とJR上尾駅、北上尾駅、桶川駅、宮原駅の乗車人数の減少 »
いつも情報ありがとうございます。興味深く見させていただいております。
上尾市のHPでは確認できなくなったしまった情報ですが、ワクチン接種券発送・接種予約(ファイザー社ワクチン)は以下のようなスケジュールだったかと思います。
ワクチン接種券発送・予約開始時期
対象 -------- 人数 ------ 接種券発送時期 ---------- 予約開始
60-64歳 約1.2万人 令和3年 6月25日 令和3年 6月25日(金)から(接種券到着次第)
55-59歳 約1.4万人 令和3年 7月 7日 令和3年 7月 7日(水)から(接種券到着次第)
12-18歳 約1.4万人 令和3年 7月28日 令和3年 8月 2日(月)から
50-54歳 約1.8万人 令和3年 7月10日 令和3年 8月16日(月)から
40-49歳 約3.4万人 令和3年 7月15日 令和3年 8月23日(月)から
30-39歳 約2.6万人 令和3年 7月20日 令和3年 8月26日(木)から
19-29歳 約2.6万人 令和3年 7月27日 令和3年 8月30日(月)から
コールセンター及びWeb予約受付の予約状況 8月25日9時時点
予約枠あり 14 の個別医療機関
予約枠わずか 11 の個別医療機関
定員に達したため終了 7 の個別医療機関
コールセンター及びWeb予約受付の予約状況 8月27日9時時点
予約枠あり 0 の個別医療機関
予約枠わずか 4 の個別医療機関
定員に達したため終了 28 の個別医療機関
ワクチン接種予約システムの予約状況 9月8日9時時点
各医療機関での予約枠(ファイザー社ワクチン)は若干の空きがあります...
予約キャンセルや医療機関が枠の追加をした場合にも、随時予約枠が空くことがあります...
:
※以上のような状況だったかと思うのですが、誤りがございましたら訂正をお願いいたします。
上尾市HPで説明はなかったようですが、接種券の発送順から10代の接種予約開始は予定より繰り上げられたものと推測しています。
上尾市の12~18歳の接種率が高く出ているのはこのためかと思われます。
8月末の40代、30代、20代に対する予約開始時期の間隔は何があったのでしょう?
20代の方の予約開始時にはおそらく9月の予約枠は埋まっていたのではないでしょうか。
上尾市のHPで事前の告知やもう少し詳しい説明があるとありがたいとは思うのですが無理なのでしょうね。
投稿: 水上公園 | 2021年9月 8日 (水) 20時08分
初のご来訪に深謝。
よく記録保存されていますね。
上のスケジュール表で正しいと思います。このHPは同じURLに上書きされるので過去は分かりませんね。
確かに12~18歳は発送が7/28で最遅いですが、接種を8/2に前倒しですから、急に夏休中に打てという配慮ですかね(にしても2回目は少ない)。
40・30・20代の間隔は単にネット混雑回避とか入荷調整では。
8/30以降は誰でも予約可ですから、ファイザー在庫はほぼ完売(11月なら少しある)、中央病院のモデルナはまだ千人以上空いているのが不思議です。
市の説明不足と感じたらメールされると良いですよ。ケースによりますが匿名可のはず
投稿: 管理人 | 2021年9月 8日 (水) 23時12分
いつも拝見しております。
上尾中央病院でのワクチン接種ですが、上尾市民でないエッセンシャルワーカーと同居家族にもワクチン接種が可能となっていると聞いております。
市民であるエッセンシャルワーカーには、年代を問わず8月初旬から接種実施となっていたと記憶しております。
埼玉県より若干早く動き出したとの印象を受けました。
すでにご存じであれば申し訳ありません。
国および地方自治体には、ワクチン接種の確実な実施と、医療体制の充実に向けての施策構築とその実施を、切に願うばかりです。
投稿: 匿名で失礼します | 2021年9月11日 (土) 21時39分
初コメントに深謝。
中央病院のモデルナ予約はまだまだ千人分空きあります。
さて、市民でない方への接種可能とのこと、それはどのような伝聞ですか。確度はどうでしょうか。
接種対象者・・・上尾市の発行したワクチン接種券をお持ちの方
http://www.city.ageo.lg.jp/page/013221082309.html
と明記しています。
自治体が疑似広域接種をするには、公式発表もしないで というのはあり得ないでしょう。
私的には、今の空き事態はトンデモないので他市民OKもありかと。
投稿: 管理人 | 2021年9月12日 (日) 11時11分