« Youは何しに市長選へ | トップページ | 首都直下地震の予行演習になったか? »

2021年10月 7日 (木)

上尾市、二つの裁判報告に欠けるもの

関連 22.11/18 アサヒ住建の二審  22.4/27 一審判決 、 21.9/16 裁判のニュース


図書館サイトに現在進行中の二つの裁判報告が出ていたので、以下に短文化した。

1 空調換気設備工事 のアサヒ住建との裁判

1. 事件の概要 R2/6月に、上尾市に損害賠償として約6,970万円と金利分の支払いを求めて訴えた。

2. 裁判の現状

裁判所から、損害賠償額(遅延損害金含む)を1,710万円とする和解案が提示されたことを受け、「和解」をするための議案を9月定例会に提出したが、否決されたので、今後は判決に基づく解決を図ることになる。

 要するに裁判継続中なのだろう。

 

2 電力設備工事 の栄電業との裁判

1. 事件の概要 R2/11月に、上尾市に損害賠償として約6,946万円と金利分の支払い求めて訴えた。

2. 裁判の現状

9月14日、約6,923万円と金利を支払う旨の判決がでたが、容認できないとして控訴するための議案が9月議会で承認されたので、東京高等裁判所に控訴した。 

 関連 地裁で敗訴となった記事


 一般に、行政文書は結果のみを書くだけで、「なぜそうしたか」という理由を書くことは少ない。あっても抽象的だ。まるで頑固おやじが勝手に決めて黙って従う家庭みたいなもの。

 結果は単純でも、そこに至るには理由がある。表向きの理由だけでなく、文書化できないホンネがあったりするのが政治の世界だ。だから、理由を伏せた結果報告では理解できない。

 上の報告では、アサヒ住建との和解案が議会で否決された理由がない。栄電業との敗訴では、どんな点を容認できないのか書いていない。それは逸失利益の是非や算定みたいなテクニカルな内容かも知れないが、それでも分かり易く解説して欲しい。

ということで、再提出を。

この分だと、地裁の判決資料は公開しないようだな・・・あれは素人が見ても分からないわ。

*********************

書いていて、大きな地震。

震源は千葉、揺れは埼玉。

東北沖系統ではなく、首都直下なのだろう。

嫌でも来る前提になっているが、

そう言えば夕方にも小さいの。今見たら茨木地下。

3.11の数日前にも大きな前震があったな。

 

関連前記事 上平新図書館の中止で業者へ損害賠償せよと地裁判決

« Youは何しに市長選へ | トップページ | 首都直下地震の予行演習になったか? »

上尾市」カテゴリの記事

図書館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Youは何しに市長選へ | トップページ | 首都直下地震の予行演習になったか? »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。