上尾市江川の汚染問題_領家工業団地
地域市民からの江川水質汚染についての寄稿。
上尾市議会では池田議員が問題追及をしており、一般質問は6/22、「江川最下流域の河川の水質について」
参考 地図 上尾領家工業団地 企業一覧
謹啓 平素貴重なブログ記事をありがとうございます。
領家の工業団地に流れる江川の汚染実態を報告します。
江川は上尾市の藤波、中分、領家を流れています。
領家のエリアの江川には魚はいなくて、草も生えていません。
藤波、中分の江川には鯉、オイカワ、亀等がよく見られます。
領家の江川は90件からなる領家工業団地を抱えて、4本の下水路が流入しています。
市の水質検査の結果は基準以下ですが、私が他社に依頼した検査の結果ではあってはならないシアンが検出、鉛が5倍、ヒ素が多くでました。
また市の検査は休み明けの月曜にやっている。
職員はいずれも綺麗だと言っている。死の川の隠蔽が続いている。
●別の検査会社による検査の結果
●北側の下水路に流れる油
●下水路に流れる廃液。周辺の草が枯れている。
●江川に流れる下水路の流出口。
魚が忌避して全く寄り付かない。対面の桶川から流れる下水路には大量の鯉が集まっていた。
●対面にある桶川側の排水口に集まる50匹以上の鯉。
藤波、中分より下ってきて領家の江川に入る事を拒否している。
他、省略しました。
第2報
江川は藤波、中分、領家を流れています。
領家工業団地エリアのみ50年来汚染されています。
生活排水ではなく危険劇物を対象にしています。
領家エリアには魚はいません。
更に、魚を摂るカワセミは領家エリアを全て通過します。
藤波、中分には魚がいます。
領家エリアには草が生えていません。
鯉は江川に下る事を拒否しています。
市の検査会社は土、日休み明けの月曜日に採取しています。
私の検査の採取も同一の場所で木曜日です。
メッキ工業団地6件の廃液はパイプラインで鴨川に流しているということですが、その事実は無い。
汚染の状態は魚と草で確認できます。現在も江川の領家エリアは大量の劇物が流れている。
●メッキ工場の浄化槽
普通の微生物分解槽。メッキ工場には通用しない。
他、省略しました。
なお、ブログ主にはまだ、メッキ工場と江川との位置関係が補足できていません。立地的には江戸川用水路経由に見えます。
« 日本がウクライナになる日 | トップページ | 上尾の学校施設更新計画・アンケートと人口問題 »
「上尾市」カテゴリの記事
- 前記事のつづき 街中の住宅供給(2022.08.15)
- 家をつくるなら♪上尾市。年少人口の転入超過は県内2位(2022.08.15)
- コロナ渦中の上尾夏祭り2022(2022.07.19)
- 18km先の東松山市の豪雨と上尾への影響(2022.07.17)
- 上尾市江川の汚染問題_領家工業団地(2022.06.15)
「上尾の経済」カテゴリの記事
- 前記事のつづき 街中の住宅供給(2022.08.15)
- 上尾市江川の汚染問題_領家工業団地(2022.06.15)
- ランドポート上尾I・II、上尾道路に集まる物流倉庫(2022.05.21)
- 薬局淘汰の時代-1 上尾駅前の商売(2022.04.14)
- GLP上尾進出で実現する上尾陸橋交差点の右折レーンと渋滞解消策(2022.02.05)
コメント