安倍さん訃報にみる世の中の理不尽さ
専守防衛の失敗か? 参院選の行方
事実は小説より奇なり、というけど予想外のことが起きる世の中だ。
安倍さんは熱心な支持者が多かったから長期政権になった。しかし、反動でアンチも多かった。彼の政治姿勢は支持しなかったけど、良くも悪くも"今の日本"の象徴みたいな人だったと思う。総理引退後もキングメーカーに拘ったように、権力志向の強い人だった。その点は群を抜いている。
事件は言語道断だ。それにしても昨夜のテレビ報道は延々と遅くまでやっていたらしい。他局がやるからウチもと言う横並びなのだろうか。他に伝えるべき情報が埋もれてしまうような過剰報道だと思う。それでいて、現行犯逮捕なのに、犯人と言わず「容疑者」と法的解釈で伝えるのだから腰が引けている。
犯人の動機が気になっていた。
昨夜は、「特定の団体に恨みがあり、安倍元首相と団体がつながっていると 思い込んで 犯行に及んだ。・・・」とあった。
ヘンな言い方だ。本人が、「思い込んで」なんて言うわけがない。第三者みたいな言葉を使ったので県警の意図があるなとと思った。ふつうに「本人が判断して」と言えば良いはず。
理由は「選挙中」だからと軽く思った。宗教政党も複数いるし、奈良県と言う背景もある。でも、殺人までに至るとは思えないので煮え切らなかった・・・。
しかし本日、ネットにはカルト教団の名前がでた。犯行現場と近くにカルト施設が載っている地図まで出ていた。
また、山上徹也と検索入力すれば、サジェスト(先回り)で教団名が現れたりもした。毎日新聞がさらに伝えていたが、まだ教団名は伏せてある。でもあのカルトなら家庭崩壊は十分あるだろう。
追記 現代ビジネスは昨夜23時に(選挙運動が終わったためか)「統一教会」の名前を出した。実は海外伝の方はもっと早くに英語名を出していた。国内新聞はあえて報じない。警察も敢えて伝えないし、犯人の勘違いみたいな印象操作になっていた。昔は勝共連合とか呼んでいた。
●これって専守防衛の失敗みたいなものか?
要人警護は、守ったか守れなかったかの二択しかないから、明かに警護の失敗だ。特に、2発目に至る数秒の防御は悔やまれるだろう。警備をしていたが破られ、殺された。あたかも、狂人の前に日本式の専守防衛が破られた姿みたいに見えた。敵基地攻撃能力を主張してきた安倍さんには、さぞかし無念だろう。
- 選挙への影響はある。
不幸が起きると同情票が集まるのは常だ。でも、一日前なのでそれほど多くは無いかもしれない。昨年衆院選から半年しかたっていないし、選挙前から自公勝利は予想済みだ。むしろ自民党内の勢力図に大きく影響するはずだ。
一番の関心は、野党第一党から立憲が落ちるか否かだ。議席数で維新を上回っても、比例区での得票数で負ければショックだろう。
事件で、一つ驚いたことがあった。安倍さんの応援演説の予定は長野だったのを変更したこと。その前日に故郷の長野選挙区を見ていたら、トンデモナイ話題が舞い下りた。
現職の立憲・杉尾氏に対して、自民党は「松山三四六」(芸名)という候補者を出している。イケメン芸人で長野の地元局で活動する有名人なのだとか。ところが、7/6に文春砲がでたのだ。この候補者は、浮気相手の妊娠中絶同意書に身バレを恐れて偽名を使ったと文春砲で撃たれたのだ。
流石に、こんな候補者への応援演説なんてムリだから、予定変更したのだ(それが警備の手薄なのかは不明)。ともあれ、候補者が普通の人だったら、予定通り長野に来て死なずに済んだ、と思うのが人情だ。
果たして、この六デナシの票数はどうなるだろうか。
●参考
TBSサイト 「10代と20代は圧倒的に自民党?!」「れいわを一番支持するのは東京の40代?」~データから見えてくる選挙の意外なリアル、

« 政治家と国民が一体化してツケを増やす国 | トップページ | 上尾市の参院選分析-候補者魅力度と次の県議選へ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 1 うさん臭い独立系候補の背景(2023.10.21)
- 田村琢実団長へ 過ちては改むるに憚ること勿れ(2023.10.12)
- シニア就業率と不採用の理由+年金額(2023.09.26)
- 社人研の人口推計と人口オーナスへの覚悟(2023.06.18)
- ふるさと&寄付で繕う日本(2023.05.21)
どちらかと言えば嫌いな政治家ということで気の合う同僚(北大院卒)で冷静な無駄口のない同僚が、気持ち高ぶり、話しかけてきた。
ガセだよなと会話してたが、事実だった。ところで宗教名出した方が某党はありがたいよね。
誤解されそう。実はそれが目的か?今回は自民大勝なら、もう宗教党は不要だから。
日本の教育は崖の下。、この事件の一因ではないか。
考えても、親兄弟親戚への迷惑を思えば、実行はしないだろう。
大学時代、文化系のクラブの後輩が、「高校生でも爆弾くらい作れる」と
話していたことを思い出す。
お気の毒な事件だが、亡くなっても忖度の褒めたたえばかりの報道も崖に堕ちそう。
小泉さんとか恨まれそうな有名人は講演自粛するのではないか。
投稿: 本好き | 2022年7月 9日 (土) 22時35分
一報では、右翼の神社系と思ったけど、まさかあのカルト教団とはね。
原因は私怨に近いかなと思う。
そして、犯人は「政治信条ではない」と言うものの、カルトと権力側の政治家が親しくなると、アンタッチャブル的な扱いをせざるを得なくなり、だから今回もマスコミが正面から書かないでネットで書かれてる。部落問題と似ている感じですよね。
自民党は、警備の問題へ論点ずらししたいかも。
---
投票率が上がるとゴロツキミニ政党が不利になると思う、それに期待・・・
投稿: 管理人 | 2022年7月10日 (日) 22時38分
勝共連合ですか。当方の時代は「原理研」と言われていた団体でしょうか。
名前を変えて、現在も生き残ってましたか。宗教法人天国のわが国です。
当方大学再受験してます。初め入学した大学は、いいとこの子息がエスカレータで
大学まで行く大学でした。学生部?が原理研に乗っ取られてしまい、大学当局が1・2年を
神奈川の端(失礼)に移転。1年目通学時間に本読んで受験勉強して、英語と社会と作文
が科目の大学に再入学しました。そこでも原理研は偽装サークルで学生を「悪の世界」
に勧誘してました。自己啓発セミナーとか言って。
大学当局も警戒してましたね。文科系の団体も「ここは原理系」と新人歓迎時期に
アナウンスしてました。人生おしまいです。まだ政権与党系の団体の方がまし。
もう30年以上ですよ。オウムの踊りを3年目の春、キャンパスで見たときは、その後の
事件は予想できませんでいた。皆で笑ってました。宗教はアヘン。危ういものですね。
某創始者の名前は久しぶりに聞きました。
投稿: 本好き | 2022年7月13日 (水) 21時58分