« コロナ渦中の上尾夏祭り2022 | トップページ | 図書館の貸出はコロナ前の94%へ回復? »

2022年7月21日 (木)

上尾市の感染者数は過去最高の466人

追記 22金は462人で累計二万人越え。県418+さ市43+川越1。21木は、川越保健所1を加えて467人で確定


7/21木は たぶん 466人。

もちろん個人の推定であり、正しくは明日のお楽しみ・・・。

でも、埼玉県発表は県庁サイトのトップページにある県政ニュース(報道発表)に載る。毎夕に見られる。そこから、428人草加市や春日部市より多かった…(>_<)

さいたま保健所発表分はこちらから見られる。ただし市ごとの集計は無いので、「上尾市」の検索数は38人だった。

合計 466人。正しくは市職員が明朝に出勤してから、健康増進課のページにでる。

これで、2/21の322人を上回ったが感染ピークはまだ先なので、これは途中に過ぎない。

Photo_20220721223501

------------------------

恐らくほとんどは軽症か無症状である。

と言うのは、埼玉県は集計できていないためか報道で発表されないのだが、長野県は昨日20日に過去最高の1591人を記録した。従来の二倍の驚きを伝えるローカルNHKサイトには「1人が中等症で、そのほかは軽症か症状がないということです。」とあった。

6月頃に、台湾のニュースでは99%が無症状または軽症であり中重症化は抑えられていると伝えていた。

前記事にも書いたけど、7波では重症者が減っているのに死者が増えた原因は、本日、東大の児玉先生が言っていたが、病院や介護施設における高齢者への感染らしい。つまり基礎疾患を持っている人が多いわけだ。(6波では、元々の病気が悪くなって亡くなる高齢者が多かった、とのこと)

言い尽くされているように死亡リスクが一番高いのは、高齢者と基礎疾患のある人。だからワクチン接種と換気に気を付けろと言っていた。

なお、イギリスではもう検査を義務化していないから日々の新規感染者数は不明(自費検査しても報告義務はない)。ただし統計手法によりその日時点の陽性者数を推計している。(今、人口の5%、約300万人が陽性)

 

 

 

« コロナ渦中の上尾夏祭り2022 | トップページ | 図書館の貸出はコロナ前の94%へ回復? »

コロナ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コロナ渦中の上尾夏祭り2022 | トップページ | 図書館の貸出はコロナ前の94%へ回復? »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。