« 上尾市の小中学校校舎の余命リスト | トップページ | 上尾の小中学校の建物評価と人数規模を散布図で俯瞰 »

2022年8月23日 (火)

小中学校が年250校廃校する日本。埼玉県廃校リスト

平成のラスト十年間は毎年330校も廃校 

 上尾市・学校統廃合の目次メニューへ

 平成11~22年は「平成の大合併」があったから学校の廃校が多かった。結果、自治体の数は1502も減ったが、実はそれを上回る小学校で2,231校も減った。児童数も52万人減っていた。そして、ここ十年間は合併がないにもかかわらず、同じペースで減少していると文科省は報告する。※1

 下は、最新 R3学校基本調査 から。

R3/5/1 公立小学校 中学校
学校数
 前年比
19,028
-189
9,230
-61
在学者数 6,223,394 3,229,698
教員数 422,864 248,253

上の前年比では250校の減少になるが、平成のラスト十年間でみると年約330校も廃校していた。そして少子化は想定以上に進んでいる。既に、一つの小学校、一つの中学校しかない自治体が13%もあるらしいが、もはやその程度では済まないだろう。

●小中高別の生徒人数の推移 (同学校基本調査より引用)。

Photo_20220823121901

●埼玉県の廃校リスト

小学校の廃校一覧

中学校の廃校一覧

高等学校の廃校一覧

※1 文科省 小中高等学校の統廃合の現状と課題

つづく

 

« 上尾市の小中学校校舎の余命リスト | トップページ | 上尾の小中学校の建物評価と人数規模を散布図で俯瞰 »

学校の統廃合」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上尾市の小中学校校舎の余命リスト | トップページ | 上尾の小中学校の建物評価と人数規模を散布図で俯瞰 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。