« 上尾市の7月のコロナ感染者数カレンダー | トップページ | 上尾市の小中学校別_児童生徒数は? »

2022年8月 1日 (月)

行田市・古代蓮の里とスマホ熱中症

原市に住んでいる友人がスマホで蓮の写真を見せてくれた。

自転車にのり、見沼何とかいうサイクリングコースで片道二時間かけて見に行ったという。この暑い時に、と思ったが、スマホの写真はとてもきれいだった。

古代蓮の里サイトを見て、もう時期が遅いと思ったが先週車で出かけた。ピークは7月中旬、早い時間帯が良いらしい。一面に蓮の花というわけにはいかず、寂しい光景は覚悟していたが、それでも見られて良かった。

Dsc_0746-1

結構な車が来ていた。この期間は有料駐車場なので、園の維持費に当てられるのだろうか。

大きな塔があったが、遠くはかすんで見えないだろうと思い、昇らなかった。直売場には珍しい農産物もあったので買い物した。

Dsc_0756

それにしても暑かった。スマホで写真を撮っていたら、内部温度が高くなりすぎ、バッテリーは許容範囲を超えたらしく、しばらく撮影不能になってしまった。

今まで無かったことだが、iPhoneの人は涼しい顔して撮っていた・・・( ゚Д゚)

Dsc_0754-1

Dsc_0762-1

Dsc_0745-1
来年は、ポン、ポンという開花の音を聞いてみたいものだ。

« 上尾市の7月のコロナ感染者数カレンダー | トップページ | 上尾市の小中学校別_児童生徒数は? »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上尾市の7月のコロナ感染者数カレンダー | トップページ | 上尾市の小中学校別_児童生徒数は? »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。