« 学校施設更新の基本計画はドラフトだった | トップページ | 一人当り税負担額、上尾市いまだ浮上せず »

2022年9月 2日 (金)

祝。上尾市初、ビブリオバトル開催。

市政初、上尾市図書館がビブリオバトル参戦者を募る!

追記 市内小学校のビブリオバトルはこちら

Photo_20220902125901

以下は図書館hPからの転載


図書館まつり「書評合戦―はじまり―」

5分間で本を紹介し合い、どの本が一番読みたくなったかを基準にチャンプ本を決定するゲーム「書評合戦」の参加者を募集します。紹介する本のテーマは「はじまり」。あなたのお薦めの本を紹介してください。

とき 10月29日(土) 13時00分から15時00分

ところ 図書館本館 集会室

定員 15人(先着順)

申し込み 申込用紙に必要事項を記入して、9月20日(火曜日)まで(必着)に図書館へ

申込用紙 [PDFファイル/464KB]

----------------------------------

素晴しい企画です。とうとう上尾市でもやるようになったわけですね。

所で、戦いのリングが、本館の集会室では狭すぎでは。ソーシャルディタンスで20人位しか入れない気がするんですよね・・・

レフリーは誰?、ゴングは用意してある? ちょっと気になります(^-^?)

 ところで、6年位前かな、上尾駅頭でビブリオバトルやれば、と書いたことがあります。

上平への本館移転に賛成する人と反対する人の書評合戦として。

所が、どうも推進側の多くは本を読みたいわけでは無い事が分かり、なんだその程度かと上尾の真実を学びました。

今回は、まともな企画。成功するように期待します。

ちなみに 案内に、ビブリオバトルと言う言葉を入れた方が、何それって感じで良かったかも。

 

 

 

 

« 学校施設更新の基本計画はドラフトだった | トップページ | 一人当り税負担額、上尾市いまだ浮上せず »

上尾市」カテゴリの記事

図書館」カテゴリの記事

コメント

図書館移転賛成(だった)議員と反対議員の対決。
次期県議選で初出場の市議と対抗馬の対決。
大学院修了(単位取得?)の最高学歴議員と元同士のハタ坊の対決。
があれば面白いけど、無理でしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 学校施設更新の基本計画はドラフトだった | トップページ | 一人当り税負担額、上尾市いまだ浮上せず »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。