図書館本館の学習机の改善と欠点
館長が変わって、図書館も変わったという話。
2 MIN READ
上尾市図書館本館の弱点は学習席の少なさである。と言うことを、昔から何度も指摘した。また、市民活動としても繰り返し増設案を要求してきた。決して無茶な理想案ではなく、実現可能レベルの要求なのだが、一度も取り上げられなかった。
しかし、去年、館長が変わったためか、図書館行政に小粒ながらも矢継ぎ早の変化が起きた。
ソファーを相次いで置いたり、2Fのイスを大幅更新した。また、1F学習コーナー新設(A)と新聞コーナーを2F移転した。更にWi-Fi導入(評価はしないが)、飲料自販機の設置、9月にはAを間仕切り机に変更した。
さて、当初のAは、一般的な長テーブルを並べてMax8人だった。中古の事務机を並べた申し訳程度のものだから、投資額は0円だろう。それでもないよりはマシで、稼働率は50%位はあった。

この夏には、そのAを、間仕切り型の席に変えた。6人×2列で12席となる。使ってみたけど、ちょっと狭かった。これも安普請の机であり、イスも粗末なもの。チープ感がアリアリだが、上尾の図書館では革命的な事である。少なくとも、大根やネギに本を読ませると酷評されたアノ移転構想と比べたら。

便利さで言えば、カバンを置いたり、参考書を広げるには二階の集会室(下図) の長机の方がよいから、Aは当初は不人気だった。

しかし、最近は満席の光景もあり認知度と共に利用率は高まっている。これこそ、上尾では見られなかった知的な風景である。多少窮屈でも、隣の視線を感じずに集中できる点が好まれるのだろう。
- 床の騒音とカーペット工事の追加
使えば分かるが、離着席時にイスのスチール足と床面が擦れてトンデモナイ音がする。リノリウム床面がエンボス付きのためである(1Fは転倒防止のためだろう)。
なので、近々、床工事をすると告知した。たぶんカーペットに張り替えるだろう。
しかし、この行為を見て、「行政は直ぐ改善した 素晴らしい」と勘違いしてはいけない。使ってから分かるのはド素人。こんな問題は導入前にチェックすることだ。告知文に、「お粗末でした」と詫びを入れて欲しい。
- 個人的にこのレイアウトは感心しない
机を壁面に向けて配置するコの字型の方が良いと思った。この机は横に連結しているようで、かつ華奢な造りっぽいので、隣りの人の挙動や音が伝わりやすいのでは無いか。見た通り、詰込み風で開放感も無い。
壁面を向いた配置の方が、互いの距離がとれて良い。でも、この安普請の連結机ではムリなの? 低調なアンケートにカネをかけるよりも大切な実物投資にカネかけて欲しかったね…。
- コロナ対策の天窓解放が寒くて困る冬
ここは日差しのない寒い場所で、天窓解放しているから冬は寒くて仕方ない。頭寒足熱とはいうけど気の毒だ。解決案は、完全に閉めるのは、万が一の責任を問われるからムリ。なのでスキマ程度に開ければよいだろう。会話しない場所であり、窓開幅の基準など無いのだから。
もっと学習席を増やす方法
12月から3月頭までは受験シーズンである。東側の文化センター、西側のコミセンで各々一室くらいを中高生専用に解放すればよい(これも以前書いた)。この企画は縦割り行政では敷居が高そうだ。まさに市長の裁量である。かつては低教育の人が市長に相応しい上尾市だが、今は違う。畠山市長、あなたの千葉工業大学はいま私立理系の人気校の一つですよ・・・。
« 上尾市の限界集落 | トップページ | 荒川洪水に備える第二・第三調整池と上尾 »
「図書館」カテゴリの記事
- 図書館本館の未来とは、過ちを繰り返さないこと(2023.07.10)
- 図書館に欠けるモバイルフレンドリーと40市比較(2023.04.16)
- 畠山市長は給与減額する必要なし(2023.01.31)
- グルコースの女神と図書リクエストと先ベジ(2022.12.17)
- 上尾市の教育集いはVAR判定で失敗へ(2022.12.07)
千葉工大、電車で君津に行く途中車窓方から見えた。市長の母校なんだなあ、としみじみ。エキチカです。
ところで、テーマの図書館学習ですが、高校時代、教諭不在時は黒板のに「ト」と書かれると図書館学習だった。
ランニング、木陰で読書もOKだった。最後の授業を繰り上げてもらい帰るか部活というパターンのクラスが多かった。
という思い出があります。
現市長の応援演説を某議員から依頼されたサンコンが、「お年寄りがなくなると、ギニアでは図書館が一つなくなったという」というエピソードを昔TVで見た。いい話です。旧新政クラブのメンバーには理解できないだろう。
なんでわが町の大半の議員はもっと勉強しないんだろうと思います。
投票する有権者、棄権する有権者がそうだからか。
次の県議選で図書館の充実はテーマになりませんが、自分の投票基準は一番読書しているであろう候補者です。
投稿: 本好き | 2022年10月20日 (木) 21時13分
こんばんわ
図書館で勉強してる社会人です
二階は時々使えない時があります
専用席は有難いです
贅沢はいいませんが
寒いのは辛いわ
関係ないこと書きます
左から二番目の席
変に見えます
投稿: | 2022年10月21日 (金) 18時39分
図書館で勉強っていいものですね。
二階は本日 落語に使っていたらしいです
所で、微妙なゆがみ、よく分かりましたね。
女性がいたので消しました。
ボリコレ風のクレームで無くて幸いです。
投稿: 管理人 | 2022年10月23日 (日) 22時02分