上尾の軍需工場とアナログ行政
上尾郷土史のデジタルアーカイブ化を求める
2-3min read
先日、9年前の記事(上記)にコメントが来た。その前後の記事には昔を知る方から稀にコメントが入る。今回は内部事情を知る人しか書けないことなのでちょっと驚いた。
東邦レースが戦前は落下傘の製造をしていたという誤解が、上尾市民の間で流布していましたが、戦前は東京光学(現トプコン)の上尾工場で、陸軍の銃器用の照準器や戦車用の光学機械を作る軍需工場でした。東京からの工場疎開は帝国陸軍が主導し行われました。東京光学は戦後間もなく東京に戻り、その後、東邦レースが大工場を立て米軍向けのレース織物を製造しました。 |
若い頃、写真マニアだったのでトプコンを知っており、同社が上尾にいたことにも驚いた。
だが、事実関係を確認できないと返しようがないから、図書館で漁った。
そう、ググるのではなく、郷土史という古本から、太平洋戦争1941~1945年(昭和16~20)あたりの産業編みたいな所を探した。そしたら、若い司書が先に見つけてしまった。老眼と言えどもデジタルアーカイブなら負けるはずないのに (>_<)
『上尾市史第7巻 通史編(下)』p388~389より要約引用 ・昭和十三年からは陸軍省令により軍需指定工場が増加し、東洋時計が軍需指定工場となった。昭和十五年暮れには、物資総動員計画のもとで、上尾市域の各町 村でも重要物資の現在高・関係者調査が行われ、民需生産は抑制された。 ・昭和十八年には愛宕にレンズなどの軍需工場である東京光学株式会社上尾工場が、十九年には大日本機械工業株式会社上尾工場(昭和二十五年十二月横浜ゴム上尾工場となる)が、上尾市域に新たに進出(疎開)することになった。 |
軍需工場のくだりは以上だが、当方は次の資料を先に読んでいた。
『上尾百年史』 p317より
同社の東京からの移転について、昭和二十七年六月二十七日付「毎日新聞」は「移転先は上尾・東邦レースエ場」の見出しで次の記事をのせている。
東京都葛飾区本田町にある東邦レース株式会社(社長三木市氏)がかねて通産省を通じ本県へ全工場施設の移転を申入れ、敷地を物色中だったが、北足立郡上尾町に決まり、去る二十一日土地所有者の東京都神田佐久間東洋観光株式会社と二万坪の敷地売買契約が成立したむね、二十三日県経済部へ報告してきた。(略)上尾町 から固定資産税と住民税相当額の奨励金が交付されることになる。
ついで、こんな資料もあった。
- 製品出荷額は、川口市、浦和市、大宮市、上尾市で第四位。
大宮に次ぎ埼玉県内二位という時代もあったと記憶していたが、下の1969年(昭44)の製品出荷統計では第四位だった。それでも凄いポジションである。そうなのだ、もうじきドイツに抜かれてGDP四位になっても気にしないことだ (^^♪
鴻巣市や桶川市も続いているので、高崎線や国道17号が寄与していたと思う。その後、脱工業化=住宅地化により今日に至るが、都心との距離感で都市の盛衰につながる時代になった。
上尾百年史をグーグルでデジタル変換する
ページ写真をGoogleドライブにアップして、画像を右クリックし、アプリで開く、Googleドキュメントを選ぶと、文字のデジタル変換がされる。かつての、(家庭用)複合機からOCR変換によるpdf化と比べたら異次元の楽ちんだ。
元が活字体だと100%近い認識となる。微妙な誤認識や見出し行のレイアウト乱れ、書式乱れはあっても、それらはGoogleドキュメントの編集スキル次第である。表組は変換できないが文字列は抽出されるため作表はできるし、ソースから図として切り貼りしても良い。
かくして、素人でもデジタルアーカイブが作れる。しかもタダ。だから、ソース写真を市が管理し、クラウド上で一人の市民に1週間で10ページ依頼すると、何人×何か月で完成というわけである。
しかし、思いっきり、Googleの図書館プロジェクトに依頼してGoogleブックスへ入れてもらうのもアリだ。
« 埼玉県 魅力ある県立高校へのパプコメ VS 茨城県 | トップページ | 上尾市の小中学校統廃合計画に賛成する99の理由 »
「上尾市」カテゴリの記事
- いしかわ形成皮膚・美容クリニックが上尾駅東口に開院(2023.08.26)
- 7月の残影 上尾駅頭にて(2023.07.30)
- 上尾駅ガンバレ、北上尾駅ばてたか。一日平均乗車人数(2023.07.13)
- うなぎの成瀬・上尾店と日経記事(2023.07.05)
- 祝・上尾市のお手柄、25mプールは当確だ。水上公園・スポーツ科学拠点(2023.06.29)
「上尾の経済」カテゴリの記事
- いしかわ形成皮膚・美容クリニックが上尾駅東口に開院(2023.08.26)
- 韓ビニ 上尾店、ショーサンプラザに開店(2023.07.16)
- 上尾駅ガンバレ、北上尾駅ばてたか。一日平均乗車人数(2023.07.13)
- 上尾市ふるさと納税の成績は30点(2023.06.07)
- 尾花レポートに見るアルアル感-2(2023.03.16)
« 埼玉県 魅力ある県立高校へのパプコメ VS 茨城県 | トップページ | 上尾市の小中学校統廃合計画に賛成する99の理由 »
コメント