丸山公園の桜と上平公園の桜
今年の桜は早く咲きましたが天気がずっと悪く、良くなった時にはかなり散っており、色もあせていました。
去年秋に続いて、Pixel 6aの威力を試しに行きました。好天では無いためやや冴えない色です。
●丸山公園の桜
特にフォーカスロックを多用しました。被写体の中で、焦点を合わせたい部分でロックし、その後カメラを動かして構図を造るやり方です。前スマホには無かったので重宝します。オートフォーカスだけだと平凡になります。
そして、Pixel 6aは広角レンズ27mmと超広角レンズ16mmしかありません。つまり望遠レンズが無いのですが、この機能のおかげで、ボケの効果を演出できました。以下写真はサイズ縮小済み、クリック拡大。
画像比率(アスペクト比)は16:9よりも4:3の方が自然な感じで好みです。
↑手前の雪柳、桜、遠くの橋と中島のメタセコイヤのてんこ盛り風景。
特に後者は、これぞ丸山公園という必須アイテムなのです。
↑ 大好きなパノラマ写真。流れない池は汚いです。
« Chat GPTは始まりにすぎない。トランプ逮捕の写真へ | トップページ | スマホ普及率が70代で8割?と詐欺 »
「上尾の百景」カテゴリの記事
- 丸山公園の麗しき菖蒲とGoogleフォト(2023.05.28)
- 丸山公園の桜と上平公園の桜(2023.03.30)
- 上尾市の河津桜-上平公園(2023.03.03)
- 梅の花-上尾拭い不動尊遍照院(2023.02.28)
- 雪に煙る 上尾の新旧ランドマーク(2023.02.10)
« Chat GPTは始まりにすぎない。トランプ逮捕の写真へ | トップページ | スマホ普及率が70代で8割?と詐欺 »
コメント