« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

2023年12月の10件の記事

2023年12月31日 (日)

2050年までの埼玉県市町村の人口推計と散布図

次記事 肩車時代へ向かう市町村

日本の地域別将来推計人口 令和5(2023)年推計より  

年末に、厚労省社人研が、2020年の国勢調査を起点とした50年までの将来推計人口を公表した。新年度予算と同じように本当は重要なのだが、世間の受け止め方はまたかと言う感じで低かった。ちなみに、この次にでる恒例ニュースは、去年の赤ん坊が大幅減である・・・

この統計は、自治体が発表する名目的な住基台帳人口よりは少なくなる。
粗く要約すると、2050年までに総人口は2146万人減る。
3割以上減る自治体は6割、半減以下は2割もある。東北地方では、人口の約半分が65歳以上という。(高齢化の次に来るのが多死社会であり、その頃が本格的な人口減少になる)

なお東京は相変わらず増え続け、40年頃にピークらしい。しかし、都内でも23区と市町村では差が開くから、下図の見かけ以上に狭いエリアに一極集中が続くことになる。それは、どうみても危険でありレミングの行進を連想する・・・。※2

Photo_20231230232701

※1 社人研プレスリリース 読売新聞がお勧め NHKの解説

専門家は、インフラや公共交通機関が過剰なサービスにならないか、人口規模に見合うよう見直すべき、と語るが、知に働けば角が立つ日本ではムリ。痛みを感じる(=世代間扶助がもうムリと認める時)まで減るか首都直下地震でも来ないとムリだろう。

マスコミの解説は県単位の増減が主なのでリアリティがない。生活の単位となる市町村レベルに話を落とさないと実感しないので、埼玉県の市町村別データをExceから抽出した。

1.人口10万人以上のグループとその後の減少率

グラフの読み方として、横軸には20年度の9万人以上の自治体をプロットした(60万人の川口市はグラフが膨らむために除いた)。縦軸の0以上が人口増を示す。上尾市の横位置は226,940人、縦は50年まで25687人減ることを示す。例えば、八潮市は増加により10万人グループへ入り、加須市・鴻巣市は脱落する。クリック拡大

10_20231230232901

春日部市や熊谷市の人口減少が目立つ。住基人口では県内7位が春日部、8位が上尾だが、12月には500人差までつまった。春日部が猛烈に減っており、一年内に逆転するが別に広報自慢にはならない。原因は東京へのアクセス性の差なのだろう。
春日部市は県内最大の人口減少数(-26%,58607人)であり、隣の越谷市との差は開く一方となる。正月明けに真新しい庁舎稼働となり防災機能の強化を自慢してたが、人口減少が災害級であるとの認識は無さそうだ。

関連 しんちゃんをキャッチアップ

さいたま市10区で人気の有無が出ているように見える。さいたま市10区の住みやすさ意識調査によると「住みやすい」は浦和区の91.4%がトップ。次いで南区の91.3%、中央区の90.3%と続いた。最低は岩槻区の73.7%。次いで西区の79.7%、桜区の80.6%が下位だった。

2.年少(0~14歳)の2050年の人口と減少率

学校統廃合に影響するデータとなる。子供人口は全自治体でマイナスだった。なお、川口市は人口規模が大きいため除いた。

Photo_20231230233101

50年の上尾は19,300人で7位だが、30年間の減少は7200人と多く、子供が多い割に減少率がキツイのは若い世帯の転入が少ないシナリオなのだろう。なお滑川町は、東上線つきのわ駅周辺の広大な宅地造成の成功とそれに伴う子育政策によるものだ。つまり都内へのアクセス性の良い民間の住宅開発次第である。

減少率が七~八割という町村は、既に母数となる子供が少ないため極端な値になりやすい。子供半減するのは21自治体あった。

3.主なデータ

総人口、年少、後期高齢者(75歳以上)の2050年の推計値と各増減率である(Excelにコピー可)。75歳以上は殆ど大幅増加となっており、介護や医療の問題が深刻化する。

埼玉県 6633932 662995 1462842 -10% -24% 47% -710833
  2050年の値  2020年からの増減率 総人口の増減数
  総人口 年少人口 75歳以上 総人口 年少人口 75歳以上
川口市 599,667 62,383 110996 1% -14% 54% 5,393
川越市 331,749 33,069 73824 -6% -20% 49% -22,822
越谷市 330,327 36,436 66291 -3% -16% 49% -11,294
所沢市 307,906 28,296 74861 -10% -25% 52% -34,558
草加市 229,624 20,936 47925 -8% -28% 50% -18,680
上尾市 201,253 19,312 47554 -11% -27% 44% -25,687
さ市南区 197,229 23,344 34188 3% -9% 82% 5,666
さ市浦和区 175,321 21,941 30383 6% -3% 73% 10,499
春日部市 171,185 13,014 50139 -26% -45% 35% -58,607
新座市 162,926 18,059 33590 -2% -14% 46% -3,091
さ市見沼区 158,146 15,587 37881 -4% -21% 55% -6,903
戸田市 150,760 17,640 23250 7% -12% 94% 9,861
熊谷市 149,959 13,179 37957 -23% -40% 35% -44,456
朝霞市 146,963 17,447 24996 4% -9% 75% 5,880
さ市北区 146,687 13,720 31011 -2% -27% 82% -2,555
さ市緑区 145,265 18,650 27940 13% -4% 89% 16,944
三郷市 140,552 16,164 26862 -1% -11% 47% -1,593
さ市大宮区 124,821 14,007 18746 6% -2% 37% 7,037
久喜市 117,103 10,123 29788 -22% -39% 38% -33,479
入間市 113,303 9,820 30479 -22% -41% 46% -32,348
ふじみ野市 111,025 12,015 24726 -2% -16% 52% -2,572
狭山市 110,891 9,447 30888 -25% -39% 28% -37,808
深谷市 108,952 10,128 27678 -23% -40% 39% -32,316
富士見市 106,340 10,809 21258 -5% -21% 47% -5,519
さ市中央区 104,061 10,388 20123 1% -18% 78% 792
八潮市 102,076 10,810 17244 9% -5% 56% 8,713
さ市岩槻区 100,456 10,209 24074 -10% -19% 31% -11,359
さ市西区 97,438 11,527 20227 4% -4% 41% 3,939
鴻巣市 91,849 8,554 23215 -21% -36% 41% -24,979
さ市桜区 90,051 7,429 19380 -9% -33% 56% -8,610
加須市 86,600 7,355 22324 -22% -41% 49% -25,023
和光市 84,333 10,077 12667 0% -12% 73% 344
坂戸市 84,008 7,551 19978 -16% -34% 38% -16,267
東松山市 78,779 8,002 17603 -14% -25% 44% -13,012
吉川市 76,872 9,523 14312 7% -8% 79% 4,893
志木市 76,611 8,954 14943 2% -10% 54% 1,265
蕨市 72,917 6,886 12706 -2% -13% 39% -1,366
本庄市 65,077 5,719 16190 -17% -36% 43% -13,492
桶川市 64,820 6,345 15285 -13% -26% 33% -9,928
飯能市 63,609 5,487 16936 -21% -35% 39% -16,752
鶴ヶ島市 58,252 5,260 14640 -17% -33% 54% -11,865
蓮田市 50,194 4,807 12071 -18% -29% 17% -11,305
行田市 49,980 3,649 14985 -36% -56% 26% -28,637
白岡市 49,395 5,444 11313 -5% -16% 51% -2,819
北本市 45,682 3,477 14126 -30% -47% 30% -19,519
伊奈町 44,770 4,249 9942 -0% -32% 79% -71
日高市 44,637 4,179 11683 -18% -34% 37% -9,934
羽生市 38,541 3,040 10362 -27% -44% 34% -14,321
秩父市 35,846 2,842 11047 -40% -57% 3% -23,828
三芳町 34,102 3,428 8645 -11% -26% 38% -4,332
幸手市 33,617 2,366 10050 -33% -52% 19% -16,449
杉戸町 30,307 2,184 8882 -0.30877 -0.53113 0.278353 -13,538
宮代町 28,029 2,873 6591 -18% -23% 15% -6,118
毛呂山町 23,847 1,430 6995 -33% -52% 21% -11,519
上里町 23,596 1,759 6736 -22% -51% 73% -6,747
滑川町 21,904 3,051 3962 11% -0% 86% 2,172
寄居町 20,587 1,525 6459 -36% -53% 22% -11,787
松伏町 19,035 1,208 6046 -0.32658 -0.60639 0.525227 -9,231
小川町 14,269 656 5490 -50% -71% 8% -14,255
嵐山町 12,674 787 3613 -29% -53% 29% -5,215
川島町 11,022 608 3943 -43% -66% 28% -8,356
吉見町 9,671 442 3611 -47% -71% 36% -8,521
神川町 9,260 560 3256 -31% -59% 55% -4,099
美里町 8,537 694 2720 -23% -40% 46% -2,502
鳩山町 7,290 381 3054 -46% -60% -1% -6,270
越生町 6,206 308 2317 -44% -67% 21% -4,823
ときがわ町 5,535 293 2306 -47% -67% 22% -5,005
皆野町 5,160 375 1761 -45% -60% -4% -4,142
小鹿野町 4,907 195 2018 -55% -81% -8% -6,021
横瀬町 4,779 343 1729 -40% -60% 24% -3,200
長瀞町 3,685 203 1518 -46% -67% 3% -3,122
東秩父村 1,105 37 553 -59% -79% -17% -1,604

※2 巨大地震と複合災害、長周期パルスと江戸時代の教訓

 

2023年12月26日 (火)

35兆円借りて27兆円返す資金繰り予算

別に社会保障費のためだけじゃない。返すために借りているんだ。

年末恒例の国家予算とか人口減少の報道は、クリスマスケーキみたいに消費された感がある。それにしても今年のケーキは値上がりしてたな。

・水膨れ予算に『平時』への道筋見えぬ(日経

・借金づけの難局直視を(朝日

・歳出削減の努力が見当たらない(読売

・110兆円超の予算案 「平時」に程遠い借金財政(毎日)

テレビでは、今年は総額を減らしたという政府発表を垂れ流す報道があった。新聞各紙も、借金頼みの国家予算と指摘する点は同じだが、総額についてはきちんと批判していた。

総額は2兆円減ったが、去年あったコロナ対策等の5兆円予備費を、もう必要ないから1兆円に減したり防衛費増の繰り入れを今年はしないためであり、それは政府の努力じゃない、むしろ、同じ基準では相変わらず肥大化している、と指摘し、テレビの軽さとは違っていた。

Photo_20231226150201

見た通り、税収(70兆円)だけでは42兆円も足りない。業績を反映して法人税17兆円や物価上昇もあり消費税23.8兆円と増えた。しかし、所得税18兆円は去年より3.4兆円も減っており、理由は人気取りの定額減税等をしたため。こう見れば消費税の果たす役割が良く分かるだろう。

  • 収入の3割強を国債に依存する

国債残高は23年末に1270兆円、ここ3年で150兆も増え(読売)、先進国最悪の財政はコロナ禍でさらに悪化した。国債の返済(元利払い)は27兆円と最大化するが今後も増え続ける。そして、今まではアベノミクスによる日銀の低金利政策に甘えられたが、いよいよインフレによる金利上昇へと進む。

今予算では、想定金利を前年1・1%から1・9%に引き上げた。17年ぶりという。R8年度で金利が想定より1%上ると、国債費は3・6兆円上振れするという。産経より

結局、35兆円借りて、元本と利息で27兆円返している。つまり借入の約8割は返済用なのだ。正味、フリーなカネは8兆円である。国民へは、枕詞みたいに「増え続ける社会保障のため」と語るが、実態は、『返すために借りる』という自転車操業である。

増税や歳出改革をしない限り借金は増え続け、そのうち10兆円使うために、50兆円借りて40兆円を返すという資金繰りになるだろう。しかし、金利が想定以上に上がったりすれば、やがて発行できなくなり、歳出削減しか残らない。

  • 実は当初予算だけでは騙されやすくなった
20231110ax08s_o

財政の実態は当初予算だけでは分かりにくい。近年、年度の途中に景気対策とか国民に寄り添うとかの気味の悪い大義で大型補正を組むことが増えているからだ。カネ使いが荒くなっているのだ。つい11月には13兆円も組んだが、7割は国債(8.9兆円)である。つまり人気取りの補正予算で赤字国債を大量発行して財政悪化の原因を作っており、それをリベラル紙さえ危ぶむ。※

※住民税非課税世帯向け7万円給付、ガソリン、電気・ガス代の補助金、半導体メーカーの支援や宇宙開発の基金に使う。朝日新聞 東京新聞

当初予算には注目が集まるから「財政健全化にも目配り」と装いながら、補正という「抜け穴」で国債を発行する。その手口は、政治資金規正法を守ると言いつつ、パーティ券で裏金作る行為と似ている・・・。

  •  金利のある世界へ行く力が有るのか正念場の春

脱デフレとしての異次元金融緩和をやめ、「金利のある世界」へ戻ろうとし、それは各方面から望まれている。※1

金利が上がるメリットは多い。経済活動の正常化や投資の最適化だけでなく、金融資産に利息が付くことである。年金はなかなか上がらないが、(高齢者の)金融資産に1%でも利息が付けば、税引後0.8%となる。1千万円で8万円となり、十万円給付に近いのだ。

アベノミクスの相棒である黒田日銀が金融緩和を続けたことで、財政を肥大化させ、赤字国債を増やしても金利は上がらないという慢心や「日銀は子会社」という態度が自民党に沁みついたが、パーティ券疑獄で安倍派の衰退や解体がはじまった。

それは日銀の政策的自由度が元に戻る事であり良いことだ。短期的には、金利上昇で財政悪化がさらに進むが、その先の正常に歩むきっかけになると期待する向きもある。もちろん、(借入コスト上昇と言う)痛みや緊縮財政を拒否する人々もいるわけだが・・・。

所が金利上昇が制御不能になることを恐れて、植田総裁が本当にやれるかは分からない(思った以上に慎重なのは、国の財政悪化を恐れているのだろうか。他に、日銀の財務状況が悪化するから躊躇するという見方もある)。基本、個人はどう守るべきかと言えば、円高ではなく、「円だけ」リスクに備えた方が良い。そこは変わらない。

※1  金利のある世界へ(みずほリポート) 

2%物価が持続的・安定的に実現した場合の、「金利のある世界」を想定する
■前提となる経済のファンダメンタルズ
―持続的・安定的な2%物価が実現。省力化投資・人的資本投資の活発化で実質成長率(潜在成長率)は0.3%pt上昇(0.8%)。インフレ率を上回る賃上げ率が定着し、安定成長へ
■前提となる政策金利・長期金利の到達点と政策金利のパス
―2026年にかけて政策金利(短期金利)は2.75%、10年国債利回りは3.5%に上昇
―2024年上期にYCC撤廃・マイナス金利解除を実施し、年4回0.25%ずつの段階的な利上げを実施。2026年後半に2.75%に到達
■実体経済への影響
―金利上昇が投資を、円高が輸出を押し下げるも、労働生産性の上昇により成長力が拡大
―家計では、高所得層・中年層で収入増加。預金利子収入増が、住宅ローン負担増を上回る
―企業では、負債利子率上昇や円高のマイナスを、景気拡大による利益増がやや上回る
―政府では、経済成長にともない税収増も、中長期的に利払費の増加が財政を圧迫
■金融機関への影響
―利ザヤは拡大へ。金利感応度は振れ幅があり、利ザヤのレベル感は幅を持ってみる必要
―預貸金残高は、家計・企業のキャッシュフロー改善や、資金需要の増加により拡大。ただし、手元預金を住宅ローン返済や設備投資の原資に充てる可能性も

 

 

2023年12月21日 (木)

上尾市議選、票数数え直し&居住違反の疑惑

追記 表に4年前増減を。桶川市議選での当選2氏への異議は棄却 (実は桶川にも元N国系ステルスが議席を)

上尾市議選、選挙公報にどこに住んでいるか明示しない候補者が多かった。なので、後段の居住ルール違反の有無を問うのは当然だろう。

以下は埼玉新聞より

差は10票…上尾市議選、次点落選者が異議申し立て 票数え直しと3氏の居住要件で疑義 市選管が受理
2023/12/21
 12月3日に投開票が行われた埼玉県の上尾市議選で、最下位の当選者と10票差で落選した無所属近藤泰介氏(43)が20日、当選の効力に関する異議申し立てをし、同市選挙管理委員会が受理したと発表した。
 申し出書によると、当選した自民現職の新龍一氏(39)、共産現職の新孝子氏(68)、無所属新人の板知子氏(45)、無所属現職の佐恵理子氏(37)、近氏および無効票の数え直しをすることで近藤氏の落選が無効になることを求めている。
 また佐藤氏、諸派新人の金沢祥子氏(40)、維新新人の津田ひとみ氏(42)に対しては、市内に3カ月以上の引き続き居住という要件を満たしていないとの疑いがあるとして、当選の無効を求めている。
 同市選管事務局では、今後委員会で対象者からの聞き取りや居住要件の証明を求めるなど調査し、決定するとしている。
 近藤氏は1172票を獲得、最下位当選の佐藤氏の1182票と10票差だった。

 

      前回との差
30 佐藤えりい 無所属 1,182 -201
31 近藤たいすけ 無所属 1,172 +212
32 池田たつお 共産党 1,150 -67

そもそもNHK党は居住ルール違反が有名だったので、その分派なら常に疑われるのは当然だろう。ついでに運動員が市外の人ばかりはダメ、も付け足すと良いだろう。

名前を書かせるやり方をしている限り、数え直しという無駄な問題は発生する。

単純に候補者名の上に●印をつけるようなマークシート式にしたら、集計も点検も大幅なコストダウンになる。

ただし、その場合、名簿の一番前にくることのプラス効果は少しある。最高裁裁判官の国民審査にその傾向があったと思う。なので、あいうえお順とその逆を交互に採用すれば良いと思う。

 

 

2023年12月20日 (水)

三の丸尚蔵館の国宝と桜の開花

受け継ぐ美-皇室のみやび

この秋に始まった皇居三の丸尚蔵館の国宝展は、ネット予約制なので混まなくて良い。でも行きたいタイミングに空きがないと難しい。

開館記念展は、1期(11-12月)から4期(来年5-6月)にわたって行われる。既に二回も行った知人がいて、前回と少し違っていたという。調べたら同じ期でも途中で展示の一部を入れ替えるようで、うまい試みだと感心した。

見たのは、年内で終わる1期の後半展。展示内容はこちらへ。サイトの案内は豪華すぎて少し分かりにくいが、二区画あり、一つが国宝展(1~4期)、もう一つは特別展示として令和の天皇皇后両陛下の30年史だ。

《蒙古襲来絵詞》

よく見ると、かなり血なまぐさい絵図だった。展示台の下に開かれている絵と壁の絵が同じなのでビックリしたが、壁のは精巧なレプリカ。後ろの人にも良く見えるようにという配慮かな。


Pxl_20231217_034003977

有難がって壁の絵ばかりを見て帰ったら損した気になるかも。じっと見ている人がいるから列がなかなか進まない・・・

伊藤若冲《動植綵絵》

伊藤若冲、江戸時代(18 世紀)の全30幅のうち 12 幅を第 1 期と第 4 期に分けて公開 こちらに一覧。

Pxl_20231217_040052048

《棕櫚雄鶏図しゅろゆうけいず》

持ち帰って床の間に飾りたくなる絵だった。結構きれいに撮れた。by Pixel 6a

Pxl_20231217_040152112

《梅花群鶴図ばいかぐんかくず》

著作権厨が出ないようにという皇室のイキな配慮なのか、国宝撮り放題なのだ。別室を先に見てからにするとこちらが空くのでそのタイミングで鑑賞すると良いだろう。

参考
2013年8月1日(木) NHKクローズアップ現代 生命(いのち)の色を被災地へ ~若冲・奇跡の江戸絵画~

皇居東御苑にて冬桜

この庭園はダダッ広いだけで今の時期は寒々とするが、10月桜、冬桜というのが咲いていた。10月桜は近寄れなかったが、小ぶりの花だった。下が冬桜かもしれないが、やや大きすぎな感じだ。名札も無かったため本当はよく分からない。

ただ、寒い中桜を見られたのはラッキーで、国宝級だった (^-^?)

Pxl_20231217_051833306

Pxl_20231217_051630772
ススキを見るのも久しぶりだった
Pxl_20231217_055610458

この日は別件もあったために16400歩も歩いてしまった。このスマホでは過去二番目の記録だ。

東京駅は八重洲側の再開発ラッシュが凄かったな。

 

2023年12月18日 (月)

六義園、最後の紅葉とガイドツアー

少し前の写真。

駒込駅からほど近い六義園(りくぎえん)は、正面門に「紅葉見頃」と書いてあった。そのためか、大勢の人が訪れており、入場制限の列までできていたのには驚いた。しかし、本当は「もう過ぎました」が正しい。12月一週目あたりが見ごろなのだろう。

六義園は小石川後楽園とともに江戸の二大庭園と言われ、1695年、五代将軍・徳川綱吉より下屋敷として与えられた柳澤吉保自らが設計した。池を掘り、山を築き、7年の歳月をかけた「回遊式築山泉水庭園」という。明治時代に岩崎彌太郎氏(三菱創設者)の所有となり、昭和に東京市に寄付された。(同園サイトより)

和歌に詠まれた景観を再現してあるらしく、あちこちに和歌の札が建てられていた。好きな方にはたまらない場所なのだろうが、俳句好きはいても和歌が好きな人は身の周りにいない。

旧古河庭園と違い、かなり広いため、ガイドさんの案内に頼って小一時間ほど回った。初めは二人だけだが、少しずつ人が加わり賑やかな集団になった。途中、ボランティアのガイドさんはQ&Aを織り交ぜるなどいろいろ工夫をしていた。


Pxl_20231209_054644417

一番高い山から撮ったもの。遠くに見えるのは山ではなくビルである・・・


Pxl_20231209_054943365
池の水は旧古河庭園よりもきれい。循環していると言っていた・・・
Pxl_20231209_054401102

Pxl_20231209_060651197
良い天気のため、午後の日差しが強かったためだろう。本当はここまで鮮やかではないが、最後の一本という感じだった(レタッチ無し)。
実は夕方からライトアップをしていたらしい。春と秋の一時期に行うイベントなので、既に終わっていた。
似たようなことは他園でも行っており、夕方に一たん退場してもらい、その後開園する。つまり別料金というわけ。前は通しで見られたらしいが、台所事情が苦しいらしい。コロナ禍で入場が減り、維持管理費が大変なのだとか・・・。来年は行ってみようと思うが、たぶん小石川の方がよさそう。
 
小池都知事は、来年の都知事選のために高校授業料無償化するけどね。

2023年12月12日 (火)

最後に大根二本で捕まった女性警官はホッとした?

教育関係者の性犯罪ニュースはもはや耳タコですが、警官による犯罪はショックがあります。

もひとつ、上尾警察と言うのも・・・

でも、このニュースが際だったのは、警官の万引ではなく、『大根二本』だからですよね。

報道はもっと驚くことを伝えてました。場所はスーパーバリュー上尾緑丘店。

NHK・・・大根2本万引きし警備員にけがか 埼玉県警の警察官逮捕
 
12月12日 19時52分
埼玉県の上尾警察署の警察官がスーパーで大根2本を万引きしたあと、警備員を振り払ってけがをさせたとして強盗傷害の疑いで逮捕されました。逮捕されたのは、埼玉県警上尾警察署の刑事課に所属する巡査部長××(36)です。
警察によりますと、11日午前、上尾市内のスーパーで大根2本を万引きし、追いかけてきた70代の警備員を振り払って転倒させけがをさせたとして、強盗傷害の疑いが持たれています。
当時、巡査部長は勤務中で、調べに対し容疑を認めたうえで「スーパーに行くと、商品をとろうという気持ちになってしまう」と供述しているということです。
巡査部長は、このほかにも万引きしたことをほのめかしているということで、警察は詳しい状況を調べています。・・・

以前、この病を抱えた女性ランナーがいて話題になりましたが、その方を想い出しました。

転売や消費目的で盗むのとは区別してクレプトマニアと言われ、窃盗癖は精神障害とも見られています。その解説には、リスクを冒す緊張感と達成感や解放感に囚われるとあります。女性で摂食障害も関連付けがあるようです。

疑問なのは、警官をしていてそうなったのか、採用前から芽があったのかという事。刑事課なら普段から窃盗事件や犯人を身近に見聞きしているので、自制が働きそうと思いますが、捕まってホッとしたのではと想像します。

但し、供述が本当という前提です。

「警官 万引き」で検索すると結構出ますね。

売場は人手不足だから、環境的には万引きを誘発しやすくなっています・・・

裏金作りのパーティマニアよりはマシです。

 

 

 

2023年12月11日 (月)

旧古河庭園の秋バラとモミジの花手水

洋館とその前面に洋風庭園、その先の低地に日本庭園を配したのが特徴という。

もとは明治の元勲・陸奥宗光の邸宅であり、その次男が古河家の養子になったのちに古河家の所有になったという。足尾銅山の成功で財を成した古河財閥だが、ここに住んでいたのは十年くらいと短いらしい。

Pxl_20231209_031308080

行くタイミングを逃して一週間くらい遅かった。もう秋バラは終わりで、刈り取る直前だったがバラ好きな女性には洋館との風組み合わせがわくわくするらしい。

Pxl_20231209_034853011

もみじを緑、黄色、橙、赤へとグラデーションで並べた花手水は、なかなかイイ。作成直後から日がたっており、日当たりの悪い所だったので、思ったほど、つまり、庭園側がXでポストした写真を見て行ったのだが、鮮やかでは無かった。

Pxl_20231209_034640896-1

Pxl_20231209_031115517edit

キレイに見えるのは最近のカメラの絵作り効果だろう(レタッチ無し)。花手水のデザインとしては優れていた。「葉手水」だけど…

逆光にすると旬を過ぎた紅葉でも綺麗に見えるが、実際は物足りない東京では気温が下がらないので、色づきが中途半端なのだろう。近間の上尾丸山公園の方が鮮やかだ。少し高い山か、日光や京都にでも行かないと強烈な紅葉はみられない。

Pxl_20231209_024001920

日本庭園では雪囲いの雪吊りをしてあるが、実際は必要ないだろう。池の水も流れがないためか淀んでいた。

Pxl_20231209_035141276

洋館の中は入らなかったが、バラが覗いていた。ある人に聞いたら二階は和室なんだとか・・・。

日本庭園には茶屋や滝が有ったりと変化もある。入園料は70円と格安だが訪れる人は少なかった。

参考 日本庭園と洋風庭園が調和 旧古河庭園

 

2023年12月 7日 (木)

秩父夜祭2023は小春日和

令和5年の秩父夜祭 12月2日 宵宮、3日 本祭 


埼玉県の三大祭り、7月の熊谷うちわ祭り、10月の川越祭り、12月の秩父夜祭を見ることができました。特に、秩父夜祭は、京都祇園祭、飛騨高山祭とともに日本三大曳山祭の一つで、350年以上の歴史を持つとのこと。その名に恥じない祭りでした。特に、山車は最重量級の見事さです。クリック拡大

Pxl_20231203_064048831mp
多分ですが、主会場は秩父神宮境内と6つの山車が一堂に会する御旅処(広場)から団子坂を山車を曳き上げる所でしょう。前者は昼間から宵の口にかけて、後者が花火と共に深夜にかけての見どころと思われます。
Pxl_20231203_054612484

秩父神社の境内では、山車の上で秩父歌舞伎をしており、歌舞伎に興味はなかったのに、結構見とれてしまいました。
午後の演目は神霊矢口渡。(たぶん本町の)山車の両脇に張りだし舞台を付けてあります。※1
良い撮影ポジションは得られませんが、バックの大イチョウと共にきれいでした。
Pxl_20231203_055044469

彫刻の優れた神社は他にも有りますが、この秩父神社の拝殿の彫刻は色鮮やか。まさにインスタ映え神社です。
各町の山車にも彫刻がふんだんに施されています。なお、山車幕とかどんちょう幕と呼ばれる布部分は少し質素で、そこは熊谷の山車の方が豪華です。

1206-231006

拝殿の周囲には、名工 左甚五郎作「つなぎの龍」がありました。
秩父神社の親の心得という立札は通り過ぎる人の足を留めます。
Pxl_20231203_055
↓ 中近笠鉾の入場 高さ5.5mと一番低いですが、全体が黒ぬるしで重量感があり、12tは二番目の重さ。
Pxl_20231203_062350807
Pxl_20231203_100351038-1

右側が宮地屋台、高さ6.5m、重量12t。左奥、本町屋台

Pxl_20231203_101529629

下郷笠鉾が20tで最重量ですが、実はこの夜、車輪の一部が故障して離脱。山車は辻を曲がる時に方向転換しますが、その場面は時間がかかります。進行はかなり遅れ気味、道路も人で混んでくるため御旅処に先回りする必要があるかなと思いましたが、時間切れで帰りました。寒くなります・・・。

斜度25度の団子坂を上るのは壮観らしいです。古老に聞くと、昔は、酔っぱらった引手が轢かれて死んだこともあったと。商店からの振る舞い酒を飲み過ぎちゃうらしいです。

先日、千年続いた蘇民祭が高齢化と人手不足で来年で最後というニュースがありました。この祭りも、近隣の街から応援きてるよとのこと(田植えに似てます)。※2

で、気になったのは女性の参加者が少ないこと、またお囃子は聞こえてきますが、誰が演奏しているのか(暗いせいか)見えなかった(^-^?)

いずれ、EV山車があっても不思議はありません。

観覧席付きの観光バスもありますが、帰りは深夜二時過ぎ

【出発】大宮駅(13:00発)→上尾駅→桶川駅→熊谷駅→秩父夜祭見物(17:00~23:00頃)
【帰路】秩父鉄道秩父駅(23:00発)→熊谷駅→桶川駅→上尾駅→大宮駅(2:40頃着)

 

参考 秩父まつり会館

※1 東京新聞「秩父夜祭」大祭に29万人、豪華な山車や花火に酔う 「屋台芝居」では親子3人共演「一生の宝」

※2 23/11/1での秩父市の推計人口は一年前より▲1013人と最大、二位は春日部市▲1001、熊谷市▲997 参考 埼玉県推計人口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年12月 3日 (日)

次は、図書館本館の更新計画へ

建替え、駅前民間床、リニューアル。

  • ルッキズムで問われる民度

選挙戦の事情通から意外な危惧が寄せられたので・・・。

またNHKが当選するかもというのです。旗をたくさん立て場所取りし、選挙カーの路駐も長いのだと。そして、立ち止まる市民が多く、勢いを感じるとのことです。またなら上尾は見っともないと言い、日曜にあの男が来るかもと。NHKを隠したルッキズム選挙ではと思います。選挙はイメージですから。

ちなみに、そのスタッフ(非市民)が場所取りで争う姿を西口下で見ました。相手スタッフの顔をスマホで撮影しながら口撃してた。これで選挙は終り。

動き出した、上尾市図書館本館の更新計画

本館(竣工1981年、築42年)の老朽化対策としていよいよ更新計画を作るようです。

上平移転の中止、PAPA移転の中止、上平新複合施設への上平図書室移転も中止と続いてきましたが、いよいよ本館に焦点を当てて、新築建替え、民間施設への入居、リニューアルの三を検討開始です。

始まったばかりですが、3つの現状データを紹介します。

総床面積 本館54%、分館46%

蔵書数  本館57%、分館43% 

貸出数  本館52%、分館48%

本館は2376㎡、蔵書数は326千点です。上尾市は分館の役割か大きいです(本館が小さいためもあります)。

三案についてのイントロとして、「図書館本館を守る会」ブログを紹介します。こちら

また、良品計画の店内に、お喋りできる図書館を作った可児市の例もあります。こちら

 

上尾市図書館サイト

 

 

2023年12月 1日 (金)

紅葉の丸山公園中島と水面鏡

 水面のリフレクション 

クリック拡大

Pxl_20231130_001041727
風のない穏やかな日であること。そして枯れ葉が浮いてしまうと平面にならず反射しません。光の強さも必要です。
Pxl_20231130_001006233

今年は暖かいため紅葉のメリハリが欠けますが、反射絵は奇麗に撮れました。↑ 中島中央にあるもみじは既に色あせて残念ですが、↓ 逆光にするとまずまずでした(あくまでもカメラ効果)

Pxl_20231130_002501129

更に裏に回り、広角によるワイド感と奥行きを出してみました。

Pxl_20231130_010324773

北風が吹き、メタセコイヤが落葉し始めると次のような水面になります。去年暮の写真へ

夕日を浴びて晩秋らしさがあります。

上尾市丸山公園 Pixel 6a レタッチ無し。

 

« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。