屋根からの落雪で、車の屋根がへこんでしまった
車の修理屋やディラーに行くと、大雪による車の破損修理の依頼が多い


車の修理屋やディラーに行くと、大雪による車の破損修理の依頼が多い
当たり前だけれど、組立とは違う職人さんが来た。
サーモアイ遮熱塗料の本塗りの仕上げの日
↑これは良くできた方。
いよいよ中塗りの日だ。色はクールブラウン(日射反射率39%)にした。遮熱性能が少しは高いほうがいいだろうと思って。
屋根を遠くから見ると、カタログの色よりも明るい色に見える。面積効果とか言うらしい。
下塗りにはニッペサーモアイシーラーを塗り、タスペーサーを入れた日
スレート屋根のカビやコケ・藻をきれいに洗い流す高圧洗浄のパワーは凄い
建築現場の足場なんて珍しくないけれど、我が家の足場組立の日になった
天空目指して・・・
はしごで屋根の高さまで上るのは怖くてできないけれど、足場には手すりもあるし、安心感がある。でも風で少し揺れるようだ。或いは自分で揺すったのかな・・・
目に入った光景に愕然。
スレート屋根のカビ・コケが予想以上にひどかった。
クールブラウンとかクールナポリブラウン、赤さびなどの色がある
せっかく塗り替えるのだから、同じ黒ではおもしろくない、と思ってみても、外壁との組み合わせなのだ。
結局は
屋根の色は無難な色のが良いのだろうか。
ちょっと迷ってしまっている。
日本ペイントのサーモアイ遮熱塗料のカラーシミュレーションのページが面白い。
●もう一つはこちら ハナコレクション
最近のコメント