カテゴリー「上尾の百景」の17件の記事

2024年2月24日 (土)

上尾・遍照院 雨と晴れの日の梅。いよいよ桜も

あの季節外れの温かさが嘘みたいに冷え込んでしまった。だから十日ほど前、小石川や浜離宮に行ってよかった

先送りせず行ける時に行くのが良いのだと改めて思った。

冷たい雨の日、夕方にわずかな晴れ間から細い日差しががあった。どんよりした景色の中で、遍照院の山門の両脇に咲く梅が遠目にも映えた。

しっとりと濡れた花弁はみずみずしく、寒々としたたたずまいだった。

以下クリック拡大。

いま咲きほころうとする矢先の冷たい雨は、残酷な感じ。花弁が揺れ、傘も持っていたので撮りにくかったが、Pixel 6aの接写能力を試すには良かった。もっと水滴の球面に映る光景まで描写できるとよいが、解像度や接写の限界かもしれない…

Pxl_20240222_044445137

Pxl_20240222_044542886edit
晴れの日の淡いピンクに染まる梅
梅の写真は、木全体よりも一輪のアップが良い。たくさんの中から活き活きした一輪を探すのは楽しい。

とうぜん、柔らかい日差しも必要。先日、小石川後楽園では強烈な真紅の花びらが青空に映えていたが、遍照院の梅はたつた数本でも、ピンクがキレイ。たくさんの中から選び抜かれ、しおれてもいない、咲いたばかりの一輪である。

一眼レフカメラと違ってF値を替えてボケを出すことはできないが、自然な姿で撮れた。クリック拡大。

Pxl_20240224_011815106portrait
寺務所の近くに白梅も咲いている。こちらもまだまだ咲きそう。

Pxl_20240224_013407065portrait

Pxl_20240224_013258261
●いよいよ桜へバトンタッチし、色のない季節の終わり。

Pxl_20240224_012738520
たまたま、墓参りをしていた一団の家族を見かけた。
幼い子はおらず、中心に20~30代とおぼしき男性がいたので、誰の墓参りなのか気になった。
昔の自分を思い出したためだろう。
親孝行、したい時に親は無し。
そう言えば、主を失ったような隣家の庭の梅がようやく咲き出した。雨でもったいない気がするが、長持ちしそうだ・・・
実家の庭に梅の大木があった、子供の時 昇ったり、縄を張ってブランコを作ったものだが、建替えた時に切ったようだ。毎年消毒が大変だから。母が梅漬けを作っていたが、子供が食べたくなるモノでは無いが、どの家もみんなそうしていた。梅の実をとる、というよりも落とす手伝いを想い出した。あんなにたくさん作って、一体だれが食べたんだろうと不思議だ。親戚や近所に配っていたかも

2024年1月18日 (木)

年を挟んで上尾駅かいわいの絵。駅ピアノ

上尾百景

12月になるとどの自治体でもイルミネーションの飾りをするようになったためかマンネリした感がある。あまり注目されないが、お気に入りの場所を撮った。

Pxl_2023122
東部ホテル入口のツリー 昔々、毎年のようにモミの木を買ってきて大人の背丈位までのツリーを作っていた。木は来年まで持たせて使おうとしても室内の植木鉢では枯れてしまう。もし庭に植えたらどうなったのだろうか?
 金色のオーナメントボールに映る光景をねらって接写した。
もっと大きく撮れた写真もあるが、スマホの接写なので、自分の姿とスマホが写り込んでしまい、ほとんどボツ。やはり望遠機能が欲しい。ボールの表面は毎年使っているためか傷がかなり目立っていた。
 本当はタワマンが映る位置を探したが無かった、来年は手を加えてみるか。係が飾った以外のオーナメントが追加されていたりして・・・(^-^?)

Pxl_20231125_085748389night
東口の住友タワマンの方が、高いために上尾のランドマークになっている。価格情報を見る限り、確かに駅近タワマンは値下がりしにくい。でも、マンションの作りとしてはこっちの方が築21年でも上に見えるんですよね。
なお上尾市のマンションについての市調査がある。
R4/1で、150棟、7279戸、平均49戸
築四十年以上が 38.9%もある。
●ことしの初雪
Pxl_20240113_080744008night
上尾・駅ピアノ
Pxl_20231238781
NHKのBSで駅ピアノ・空港ピアノ(特にヨーロッパ)の番組があり、ハラミちゃんもでていた。上尾駅にもとうとうできたんだと感心した。
高崎線沿線で駅ピアノが有るのは、熊谷駅だが、他は何処だろう?
11月頃から始めたのは上尾市観光協会による、あげおストリートピアノ
 
弾いている人はほとんどが男、女性が引く姿は珍しい。残念なのは立ち止まって聞いている人も少ない・・・
先日みたら、足元がかなり汚れていた。
実は先駆してやっていた所では、取りやめた事例もそこそこある。時間制限を守らないとか、発信目的など、演奏側のマナー違反らしい。
観光協会のこの企画は、街が垢抜けした感じでいいと思った。でも、周りに馴染んだ感じはあまりしない。上尾の場合は良い場所に設置しているが、熊谷駅の場合は、人目に付きにくい隅っこだった。案外、日本人(女性)には隅っこの方が引きやすいかも。
 
しかし、BSで見る海外の音楽文化とは違うらしいことが、こちらに書いてある。

マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ”

市の直営ではないためか市サイトがムシを決め込んでいるのも、上で指摘する背景となる音楽文化の薄さなのだろうか? いきなり場を提供したからと言って、そこが交流やコミュニケーションの場になるとは限らないという事だろう。まあ気長に、聴きましょう。場所を替えるのもいいかもしれない。
丸山公園の白サギ
そもそもPixel 6aには望遠レンズは無いが、かなり離れていたので、PCで見たらここまで撮れていたのは感動した。
Pxl_202312797-1

2023年12月 1日 (金)

紅葉の丸山公園中島と水面鏡

 水面のリフレクション 

クリック拡大

Pxl_20231130_001041727
風のない穏やかな日であること。そして枯れ葉が浮いてしまうと平面にならず反射しません。光の強さも必要です。
Pxl_20231130_001006233

今年は暖かいため紅葉のメリハリが欠けますが、反射絵は奇麗に撮れました。↑ 中島中央にあるもみじは既に色あせて残念ですが、↓ 逆光にするとまずまずでした(あくまでもカメラ効果)

Pxl_20231130_002501129

更に裏に回り、広角によるワイド感と奥行きを出してみました。

Pxl_20231130_010324773

北風が吹き、メタセコイヤが落葉し始めると次のような水面になります。去年暮の写真へ

夕日を浴びて晩秋らしさがあります。

上尾市丸山公園 Pixel 6a レタッチ無し。

 

2023年11月24日 (金)

黄金に色づくイチョウ三景

生きた化石、イチョウ

1 上尾市丸山公園

イチョウともみじはピークですが、メタセコイヤはまだまだ。クリック拡大

Pxl_20231122_044812384

Pxl_20231122_043548620
紅葉が紅葉したは、なんだかヘンだ。
Pxl_20231122_042447775mp
 
2 小石川植物園
Pxl83
精子発見のイチョウ。
凄い名前です。接近禁止なのは、貴重なためではなく発情するからだと思う・・・
どうして賽銭箱を置かないのだろう。

Pxl_20231123_052410973portraitoriginal
花が香りを放つ理由を今頃知りました。生存戦略なんだ。

Pxl_20231123_055214658_20231123231801
京都っぽい感じ。
先日、この小石川へ行ってきたという知人からのお勧めで寄ってみました。
NHKの朝ドラ『らんまん』でもやってた植物学者・牧野富太郎氏の植物図鑑を持っています。
お母さんが植物好きだったので(何十年も前に)プレゼントに買ったと言いますが、ご本人も造詣があります。

Pxl_2023075951
昔、我が家の一番の高額本だよ、と見せてもらいました。四万円以上したらしいです。手はその方のモノです。
私的には、昔、高額本になると思って早朝に買い求めたのが「剣と寒紅」。
意に反して値上がりしませんでした。( ゚Д゚)
3 神宮のイチョウ並木
Pxl_20231123_0709140482
まだ色づいていません。寂しいので上はレタッチで彩度をそれらしく(^^♪

Pxl_20231123_073819621
外国人が多いです。青信号、みんなで撮れば怖くない。
当節、道徳ポリシングする人いますが、ここはおおらかでしたね。それでいいのだ~

Pxl_20231123_075310643
月と街灯。
ライトアップは11/25~12/5頃までらしいです。その頃には色づくでしょう。

Pxl_20231126061

どこにもいるんだなーと思ったのが、

自説を延々と語りだす人。

周りが迷惑と思っているのが分からないので困ります。

途中で帰りましたが、帰宅したらこの日は二万歩超え。このスマホの新記録達成。

失ったものが多いため、ビールはロング缶にしました。

 

 

2023年9月18日 (月)

上尾モンシェリーに映えるスキマ富士

上尾市の富士山_上尾駅西口と上尾陸橋

 12月の夕方に上尾駅西口ビルの谷間に見える富士山は、帰宅を急ぐ人々の目を癒し、立ち止まるペディストリアンの一角は格好の撮影スポットになる。だから、この方角に高い建物が申請されたら、行政は難癖付けて不許可にして欲しい・・・。

 気温34度と言ったら、前は真夏の最高気温なのにまだ続いている。実はあの8月に富士山がよく見えた日があった。風が強かった日だ。

  • 晩夏の富士山 8/24 17:47
Pxl_20230824_0849184592

 わぁーキレイ !!!!!!

 (スマホだと暗い写真かも)

 け

 ど

 ちょっと、へん・・・( ゚Д゚)

こうした絵画みたいな写真はネットに氾濫しているが、四年も前から専門家は警告している。写真コンテストにインスタ映えネライの作品応募が増えていると嘆くのだ。

 風景写真が危ない、レタッチしすぎの罠 (アサヒカメラ、写真家・米 美知子 2019/9号)

 レタッチとは加筆と言う意味だが、デジタル写真になったからと言うよりも、「インスタ映え」という価値観が支配的になってから増えたらしい。明らかに不自然なものは「レタッチしすぎ」である。自然界ではそんな色が出ないのに、加工ソフトで手を加え、もはや風景写真ではなく「イメージ写真」だと指摘する。

 特徴的なのは、彩度とコントラストを強調する例らしい。それも、調整つまみ(スライドバー)を右端100%までもっていくような極端さだという。ドラマチックな方が受けると言う判断だが、厚化粧を通り越した粉飾である。

自分は、PC上ではGoogle「フォト」でクラウド上の写真を管理しており、当然Pixel 6aとの相性は良い。そのフォトの無料編集機能には幾つかの項目があるが、上の写真は何をどう直したかはメモしてないから分からないが、敢えて濃くした。

元の写真は下。なお上は正方形にトリミング(構図の切り抜き)をしてあるがそれは問題ない。

Pxl_20230824_084918459

以下は22年12月の写真。


Pxl_20221218_080728669night
  • 月と富士山と上尾駅西口

Pxl_20221227_080600327nightedit「エンハンスト(強調)」を適用したが、さほど不自然さはない。エイブルの緑がキレイだ(^-^?)

  • あゆみと富士山 エンハンスト適応でメリハリ付けた
Pxl_20221218_080557667edit_20230916204201
  •  上尾陸橋からの富士山 元のまま
Pxl_20221220_080524710night

真正面にこんな景色が見えると、運転も楽しくなりそう・・・

ところで、上尾市で富士山がよく見える所はどこだろうか?

西口のライオンズタワー、UDトラック本社、上尾中央総合病院の最上階、平方の土手辺りが思いつく。前の二つは不法侵入になるが、三番目は骨折すれば行けそう、それが嫌だと平方かな。

最後に選挙も近いが、とりわけ女性候補のレタッチしすぎに要注意である。

 

2023年7月30日 (日)

7月の残影 上尾駅頭にて

ハイビスカスアゲコトマルシェ

Pxl_20230713_083152586portrait

7/19水 JR上尾駅 改札前広場

以前は駅ナカマルシェでしたが、今は『アゲコトマルシェ』に名称変更しています。

Photo_20230730215101
meguri_ya
Pxl_20230719_023849418mp

Pxl_20230719_024319991

Pxl_20230719_024123990

苔テラリウムshopすみれ(こちら)
Pxl_20230719_024427458

Pxl_20230720_082400440portrait


end

2023年7月18日 (火)

上尾夏祭り2023 ベストショットとナイトモード

It's showtime の演出がほしいね。

開会式などが終わった頃に行き、久しぶりに畠山市長を見かけました。

顔は痩せてましたが、立ち姿は相変わらずキレイ。同世代の人はほぼ傾いてますから目立ちます。剣道をやっていた人特有の姿ですよね。良い姿勢でよい市政を・・・。ちなみに元自衛官、特に幹部は姿勢がいいです。

以下クリック拡大(20%縮小済み)。

威風堂々。アリコベール館

好きな絵です。普段、このポジションで撮ると轢かれます。丸広上尾店なんてと冷めた市民もいますが、駅前にデパートがあり、ペディストリアンで直通なんて希少ですから、初めて上尾を訪れた人は驚きます。ようするに昔はこれを作れたんです。

Pxl_20230716_052836423night

市役所の方を望む光景。赤い浴衣の子が印象的。これは7/13施行の撮影罪には当たりません。

Pxl_20230716_052658907

仲町の山車。愛宕の山車。自然と日陰に集まります。

Pxl_20230716_052309059

Pxl_20230716_052229755

●スマホ熱中症について

Pixel 6aの動作温度: 0°C 未満または 35°C を超える環境で使用したり、充電しないこと。保管は-20°C~45°C の場所に…。 45°C を超える場所に放置しないこと。

この日、直射日光下では上の条件を超えたと思う。連写は内部温度を上げ、実際、高熱のため停止しました。冷ましてから再起動ですが、決して急冷しないこと。内部結露で故障します。この辺りはどのスマホも同じ。

日差しが明るすぎて画面が見えず、何撮っているのか分かりませんでしたが、青空が映えます。


Pixel ナイトモード 

●ナイトモード トリミング

2_20230718030001

●通常モード 二ツ宮の神輿。中仙道を上町方面

Pxl_20230716_110246700mp

●ナイトモード、トリミング 二ツ宮

Pxl_20230716_110259298night

●ナイトモード 上町とタワマン

Pxl_20230716_111326002night

●通常モード 宮本町とタワマン

Pxl_20230716_111717452

●通常モード、トリミング JR上尾駅

Pxl_20230716_111438263_20230718020801

●ポートレイト、トリミング  宮本町

Pxl_20230716_111747130portrait

●通常モード、トリミング 本町お囃子連(演奏終わってた・・・)

Pxl_20230716_111946977_20230719142201

●通常モード ザ・お祭り

Pxl_20230716_112730897

●大好きなパノラマ写真 二題

Pxl_20230716_112141595pano

Pxl_20230716_113052418pano

●祭りの後

Pxl_20230716_113208065

先日の久喜提灯祭りもそうですが、中高生の人出がもの凄く多いんです。この時ばかり、少子化が嘘みたい。

さて、思ったのは、最後に複数の神輿が連なる、或いは群れる演技・演出をして欲しいんですよね。

まさに、イッツ ショータイム。

最高のフォットジェニックとして人気が出ます。

主催者に分かればいいんですけどね。

既にいくつかの写真がツイッターにでてますが、比較してPixel 6aの描写力はあらためて優秀と確認しました。

 

関連 Pixel 6aナイトモード

 

2023年7月 8日 (土)

原市沼の古代ハス-2 縦横構図と日陰の巻

カメラとスマホの違いが違和感の元・・・

朝は苦手なのに また出かけた。前回よりは訪れる人は少なかった。
背景の青空がコントラストに役立つ、と思い晴日を選ぶが、日差しが強いと色味も強くでる感じだ。またカメラは横位置で撮るのが標準だが、スマホは縦が標準。そして、ファインダーを覗く「ファインダー撮影」と液晶画面を見ながらの「ライブビュー撮影」という違いにより、スマホの撮影に馴染めない所がある。

クリック拡大

Pxl_20230706_2222586382
↑ 日陰だと淡い色調になったので、色味としてはこちらが好みだ。見た目にも近い印象(ポートレイトモードで撮影)。たぶん曇天でも、空を入れなければ良いだろう。
 実際は後でパソコンの大画面で見ないと完成度は分からない。しょせんスマホ画面はアバウトだ100カット以上撮って、半分くらい消した。
Pxl_20230706_225451032portrait
 ↑ なるべく横位置を増やそうとしたが、手帳型カバーに入れているためスマホが持ちにくい。

Pxl_20230706_224116991
↑ 淡いピンク色になって、落ち着いた感じだ。陰を作って直射日光を避けた。
↓ 前回の撮影例。朝日を浴びている。
Pxl_20230701_222705185
↓ つぼみ、半開き、全開という誕生順。
Pxl_20230706_230110280portrait
朝に開き、夕に閉じるを3-4日繰り返して散るらしい。だから、数日前に開いた花は、色に濃淡がでたり、シミのようなものが見えたり、みずみずしさも落ちる。更に、取り巻いている花弁の対称性も失われる。
つまり劣化するのだ。
 
一番美しいのは、今朝、初めて開いた花。色艶とピンとした立ち姿で分かる。
人間と同じだ・・・(^-^?)
 
新幹線やニューシャトルの電車が何度も通るから撮れたが、電車の姿は小さく、橋げたも汚れている。副題としての背景にはイマイチである。
トンボが採れた撮れた。
Pxl_20230706_223511350
  

2023年7月 2日 (日)

原市沼の古代ハス、鮮やかピンクの見頃は7月朝

上尾市原市の古代ハスの美しさは誇大ではない。

●追記 集合体恐怖症ってネット時代の情動伝染か(文末に)。次記事 2回目撮影へ関連 行田市・古代蓮の里とスマホ熱中症

土曜の朝っぱらに電話がきた。見てきた満足感が電話口から伝わってくるが、息子に運転させて朝6時半に見に行ったというのだ。蓮のことよりも、親孝行なせがれがいるもんだなという方に関心が向いてしまった。

まだ行ったことが無いので、Pixel 6aで撮りに行く気はあった。密に咲いている、との電話は役立った。ネットにアップされている写真記事の日付を探ると、見頃は7月初旬の早朝らしい(午後はつぼむ)。

週間天気で今朝が晴れなので出かけた。朝7時に10台位は来ていた。片側に路上駐車だ。一眼レフカメラを抱えた、朝に強い世代ばかり・・・。以下、クリック拡大。

Pxl_20230701_221128373
Pxl_20230701_221243778

●望遠がなくても、近づけるので撮り易い。人も少なく、人工物が写り込まない背景(方面)があるのもいい。青空が最適だが、小雨でも風情がありそう(ただし入場できるかは不明)。

Pxl_20230701_2244574942

背景ぼかすも、前をぼかすもよしだが、明るすぎてスマホ画面の視認性が悪くなる。テキトーに撮るとカット数が80位になり、本体が少し暖かくなった。最新のPixel 7aが出たばかり、それを買った友人がいたが、連写時の発熱とかはどうなのか気になる。

Pxl_20230701_222705185

ほとんどの花に蜜蜂が訪れている。

Pxl_20230701_221405801

雨上がりの朝。

Pxl_20230701_224407124portrait
普通に撮ると平凡(↓)なので、空の青さ、花弁のピンク、葉っぱの緑のコントラストを狙った。ボケを付けすぎると絵画調になってしまう。

Pxl_20230701_221733083

Pxl_20230701_223039174

●「原市沼を愛する会」地元の保存会

場所はここGoogleマップ。沼南駅歩5分

公式ブログ 蓮池ビオトープ・原市沼の古代蓮・・・最後は2016年記事なので、やはり少し古代である。掘っ立て小屋みたいな入口から入ると、保存会の人が解説してくれた。帰りに少しカンパしたら種をもらった。本日、原市は五町夏祭りの日。飾りつけの済んだ道路とテント張りに集まる人々の姿があった。

会の資料によると、1985年頃、この湿地帯は不法投棄のゴミ捨て場と化していた。見かねた住民らが会を作り、8年がかりで撤去清掃した。そして維持するために、戦前咲いていた蓮を復元しようと行田市から蓮の種を譲り受け育成に努めた。開花第一号は1996年7月18日朝である。

ザリガニが天敵で駆除が大変らしい。越冬して棲みついてるようだ。スルメやカエルをエサに簡単に釣れるから、花が終わったら、子供向けにザリガニ釣り大会でもやったらと思った。そもそもここは上尾市当局とは無関係らしいでも、上尾市がここのハスがキレイ、と何かでPRしていたので、口やカネは出さないけど、成果だけは欲しいのだろう。
 上記は間違いで、環境系で年8万円の助成を受けてました。となると、もっとPRしても良いです。蓮の場所は限られますが他よりもアクセスの良い撮影スポットです。

追記 今年は「全滅」川越・伊佐沼、特定外来種の食害原因か

Photo_20230702154101

追記

ハスの写真のネット記事を見ていて、茎の写真を載せるのは云々の記述があった、意味が分からずだったが、先頭の写真を見た人が集合体恐怖症という耳慣れない言葉を放った。最近の言葉らしい。無数の穴バターンがあるモノへの恐怖感らしいが、どうにも腑に落ちない。ネットで読んでいたら、人が笑うのを見てつられて笑う、泣くのを見てもらい泣きするという反応を情動伝染といい、そうしたものではないかという見方があった。

例えば、蛇は気持ち悪いから、その体の模様に似た図柄は気持ち悪い。しかし、それは蛇を知っているからであり、このハスの茎は、気にしなかった人が、そんな事があると知らされることでスイッチが入るのでは無いか。

ハスにしたら風説の流布である。個人的にザクロの方が強烈さがある。子供のころ庭木からとって食べたけど・・・。

 

 

2023年6月 9日 (金)

堀切菖蒲園の美しすぎない花菖蒲

上尾の丸山公園の菖蒲園は花のつきが悪くて寂しかったので、葛飾区の堀切菖蒲園へ行った。

本当は水元公園で東京スカイツリーを背景にとりたかったが、こちらにした。

江戸花菖蒲の誕生の地として有名ということで、花も人も賑わっていた。クリック拡大

Pxl_20230605_071743604portrait

たくさんの区画があって、花は数日で枯れるが常にどこでもまんべんなく咲くように植えている、と保存会の方がガイドしてくれた。

Pxl_20230605_063207513

一つ一つの花(株)は選ばれた作品らしく、名前がついている。密集して咲いているのでどれを撮ろうか迷う。手に取るように近づくこともできるし、水辺に落ちる心配もない。

Pxl_20230605_0635044252

2022年の番付表があり、横綱となっていたのが下の「万里の響

Pxl_20230605_070929910portrait

Pxl_20230605_070944964portrait


Pxl_20230605_064934506portrait

↑ と ↓ 花名わすれたけどお気に入り。

Pxl_20230605_065142500portrait

人が多いので、腰を落として撮ると向こうに人や住宅が写ってしまうので、上から俯瞰した構図が多くなる。

Pxl_20230605_0714365972
↑ 花名が、たしか『見返り・・・』とかだったので 撮ってみた。
他におっさんがいたので消しゴムマジックで消した。
  
花はとてもきれいだが、まばらに咲いていた丸山公園のように一輪挿しみたいな立ち姿のみを撮ることができない。密集しているため他の花が写ってしまい、主題が散漫になる。接写やアップばかりだと似たような写真になる。
 
私的には、一輪の構図の方が好きなので、贅沢な悩みかも。後で気が付いたが、花の色が青と白と紫がほとんどだつた。美人ばかりでもみんな似ている感じで、ややつまらない、これも贅沢な悩みかも・・・
 
昔は農地だったかもしれないこの辺りは海抜0メートル地帯では無いだろうか。少し騒々しいのは後ろに高速道路があるためだ。先日、首都圏でも大雨被害が出た。東京都は水害時に高速道路を開放して一時的な避難場所にするとかのニュースをみた。
 
 そんな所なのに新築販売の光景があった・・・。
 
 まだまだ見られるのでつゆのあいまにどうぞ。
  
 なお、この庭園は江戸時代から飲食禁止だった、凄い。(飲み物は可)
 
無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。