カテゴリー「ウェブログ・ココログ関連」の24件の記事

2016年12月16日 (金)

祝。一気に500万点たっせい・・・

一日5分、1-2万点くらいで止めるけど、

本日は数スロットでいきなり777の組合せが二つもでたぞ・・・
5万点が加算されて、一気に500万点達成。
 
500_2
 
次は一千万点まで行くべきか否か・・・悩むなー
 
格好の暇つぶし。

2016年9月18日 (日)

17年ぶりの我家の引越。移動は10クリックだがgoogleへの住民登録がキモ

現実の引越とネット上の引越って似ているね
 
 そのココロは、
 
  めんどくせー。
 
@homepage サービス終了により、ニフティでホームページを持っていた人や小企業は大変と思う。移行先サービスは、@niftyホームページサービス ミニ(LaCoocan)。
 
立ち退き指定日
 9/29日までに新しい区画地へ越せと再三メールが来ていたが、半年も無視していた。先日は本物の郵便が来た。督促状だよ。期限を過ぎたら、強制代執行でオールクリアー。リアルもネットも似たようなものね・・・
 
引っ越し見積
 不要。
 
引越の日程
 本日、つまり連休中が良いのはリアルもネットも同じ。アクセスが少ない日がよい。
 
引っ越し作業
 荷物量は23MB、たいしたことないし狭かったわけでもないが、移転先はもっと広い2GBだから、99%が空地同然・・・
 時間は3分。その前の手続きの下見が10分。移転後に少しトラブル発生し、自分で調べるのは面倒を決め込み、電話サポートで解決。
 この段階で、初めて引越作業の人間が登場。運よく女性だった、それが目的・・・
 
大家
 プロバイダー稼業の老舗ニフティ。この商売もネット上の無料サービスの席巻により青息吐息。かんばれニフティ。
 
家賃
 前はタダ、と言っても月額会費に含まれている。引越後も無料プランでやるからタダ。
 
新住所
 ドメインがいろいろ選べたから短いスペルがイイと思い、 o.oo7.jp 
 かっこいいの選んじゃったけど、多分007と読み違えそう。
 
アクセス性
 これがやっかい。旧住所に来た客には大家のニフティが移転案内通知としてURLリダイレクトする。でも子ページに来た客はつねに新indexのトップページへ行く。当然ブックマークからの来客にも迷惑だ。 この影響は直ぐにでた。
Url 同じ先週土曜日と比べて夕方からのアクセスがハッキリと減っている。お詫び文を入れないと・・・
 
住民票登録
 GoogleへURL申請。時々googleのサーチロボットが来るが、こちらもコツコツと申請するのが仁義。市役所と違い、年中24時間無休の窓口。
 
億劫だった理由
 インターネットで誰でも情報発信できるといっても、自己満足以外では検索エンジンのリストに上表示されなければ、存在していないのと同じ。という子育て苦労を知っているからURL変更は自ら望むものではない。
 
 累計アクセス数百万の子ページも何枚かあるが、最近ほったらかし…この機会に内容更新しようか迷う。が、関心も薄くなった・・・歳かな。 上位にくるページとは、SEOテクニックよりも選ばれるコンテンツにすることなのだ。
 
 
再び、そのココロは、
 
 どんな土地に棲もうが、良き我が家を築くことが大切。さすれば人は訪れる。
 
 
 柄にもないこと書いたなー 
 
 
 
申請直後の0時台にすぐクローラー。約90%読み込み済み。インデックス反映はまだ無い。

2015年12月10日 (木)

ココログのカードアイテムのトラブル説明図

最近、へんなトラブルが起きている。
カードアイテム関係で、図版の表示が消えていたり、異なったり、まるで関係ないモノが表示されてしまう。
 
Photo
 
2
 
次の例などは、先ほどグーグル検索で表示させた、埼玉県の地図絵がこんなところに表示されてしまった・・・
 
3
この間なんか、以下のソファがゲットをゲットしたと思ったら、実態は名称通りの壁紙機能だった。でも相変わらずソファの絵が表示されている。
Photo_2
 
グーグルは最新版に更新してあるが、アドビフラッシュの問題なのだろうか・・・としたら、flashは何処で更新するのかな?
Photo_3

2015年9月27日 (日)

ココログのスロットゲームはマウスボタンの耐久テストですか

一回で最高7万クレジットでましたが、飽きるのも早そうな予感

 
いつから始まったのか知りませんが、最近だと思います。
ゲーム盤の絵柄が派手だから、最近は遊んでいます。
 
一回のプレイで最高何点出るか知らないけれど、数日前までは3万点でしだか、昨日は75100Cでました。
現金ではないので本ものの射幸心をあおることは無いけれど、少し快感ですね。
時間的な射幸心を満たせます。
数十分かかる所を数秒で達成するわけですから・・・・
Slot
つぶやきなど見ると、既に1000万とか500万点の報告もありますから、私の場合はたいしたことありません。
ゲームが単純すぎて、たんにPLAYボタンをクリックするだけです。結局はたくさんクリックすること、つまり長時間やればやるほど点数が獲れます。
しかし景品のレベルが億単位とは、気が遠くなります・・・
 
まあだいたい10分くらいが限界かな。点数で10万点取れれば、辞めます
マウスのボタンが壊れたら困るよね・・・

2015年8月29日 (土)

記念の1000件目のブログ記事は思い出深いものに

1000件目は、D.シパーズの金メダル予想的中でアクセス増
 
NIFTYでブログ書き始めたのは2006年3月なので、かれこれ9年半。この二つ前の記事で累計1000件になりました。
 
ココログ会員の中には、日記のように毎日書いている人もいたり、毎日写真を投稿してる人もいますが、自分は最初はほとんど書かなかった、というよりか使わなかったな・・・。
 
それでも年々、記事数は増えており、あしかけ10年目で1000件・・・ちりも積もれば何とかと思っていたのですが、過去記事みたら500件目は2013/1上旬でした。
ブログを多く書くようになったのはあの2011年の震災が契機、その後は年々増えています。
 
どうせなら1000件目はアクセス数が多くなる記事でも書くか、と思っていたところ、世界陸上のテレビを見ていて、話題性予測した記事を書いてみた。
予想通り女子200Mでオランダ、D.シパーズ選手が金メダルを獲ったので、その関連で翌日にはアクセスが増えました。

1000

昨日は累計800件、でも予想よりは随分とすくない。決勝結果の判明後がピークのようだ・・・。
 
昔、箱根駅伝の記事では一日3000件は来たことがあったから、「舞台」の大きさではなく、人々にとっての話題性・身近さの方がアクセスを呼ぶようだ・・・
 
まあ、暫くはシパーズ記事はある程度のアクセスを獲得するだろう。と同時に、オランダD.シパーズがリオ・オリンピックから東京オリンピックにかけても陸上女子100m、200mの短距離女王として君臨する予感がします。
その誕生となるレースの記事が書けて良かった。

2015年6月25日 (木)

ココログのアクセス解析のドメイン調査は便利です

アクセス解析の訪問組織ランキングを見ていると面白いことがある

 
ニフティのココログのブログには無料のアクセス解析機能がある。機能的には一長一短だが、ホームページで利用している忍者ツールよりも便利な解析機能がある。
 
普段はページビューの数と検索キーワードランキングくらいしか見ていないが、たまにアクセス元の組織名を見ることもある。いちいちドメイン調査をすることも無く簡単に見られて便利だ。
 
時々大学からアクセスあるのは、ビジネスゲーム関係ばかりではない。PowerPointのプレゼンテーションにおける拡張表示に関すること、さらには定番のExcelの損益分岐点作成法だったりする。
Photo  
面白いのは、会社からのアクセスなのに業務とは全く関係ない検索ワードで来ることだ。
これはどうやら仕事中にサボっているなーという感じ。まあ、当方がア○○○サイトでも違法サイトでもないので、目くじら立てるほどではないけれど・・・
でも、行政関係から私生活に関するようなワードで来るのは、いただけないなー。家でやらないとね。
検索するという行為は丸見えだ、という事が分からないのだろうか・・・

2015年5月25日 (月)

Niftyココログ広場のお遊び、ボーソー三兄弟揃って盆栽ゲットへ

一年前の大失敗の屈辱を晴らすチャンスが来た

 
 
次揃うまでには数年かかると思っていたが、意外と早く三枚のボーソーカードが揃った。使ってしまうのはもったいないくらいだ。
 Photo_2
 
思い出しても悔しいのが一年?ほど前のこと。
 
数年がかりでようやく揃ったボーソーカードを使って、盆栽をゲットしようとした。
確率70%なので保険を掛けずに大丈夫と思って挑戦したら、ハズレ だった・・・
 
自信過剰だったかもしれない。
やはりどうしても欲しいアイテムは保険を掛けた方が良い、というのが失敗から学んだ教訓だ。
たった300スターなので安いもの。
 
今度はそうするつもり。
 
それにしても、最近の部屋アイテムの合成は敷居が高すぎてつまらない。
少しでも無料遊びから有料化路線へシフトして事業の採算を高めたいのは分かるのだが・・・
 
無料では遊び過ぎた経験があると、有料化路線は受け入れがたいものがある。前はタダだったものを有料化するのではなく、もっと付加価値を付けたあいてむのみ有料化するなら意味はあると思う。

2015年5月20日 (水)

ニフティの@ホームページ管理サーバー不正アクセスでHP更新できず

20年近く使っているが珍しいニフティの障害だった

 
自分のホームページの更新ができないままだったが、一週間ほどで正常になった。
特に深刻ではなかったし出張で忙しかったので、個人的にはたいした害が無かった。自分のパソコンの設定のためかと思ったいたのだが・・・
 
ニフティからのこの顛末に関する案内はとても遅い。
IT企業とは思えない告知の遅れ、そして再パスワード申請後の再発行メールがなんと4時間後に到着、というのもご粗末だと思う。普通はこの手の返信メールは数分後なのだが・・・
 
---------------------------- 

@homepage FTPパスワード再発行のお願い

@homepage の管理サーバーに不正アクセスがあったことが判明いたしました。不正アクセスにより、FTPアカウントとパスワードの情報にアクセスされた可能性があります。FTPパスワードは暗号化されており、弊社での影響範囲を調査した結果、お客様のホームページの改ざんなどの被害は現在確認されておりません。
-----------------------------
 
 それにしても、安心・安全が当たり前と思っていると大変なことになる。
用心用心だ。

2015年4月20日 (月)

新しいテンプレートデザインの適用ですが、冒険はできません

以前は季節の変わり目くらいだったが、最近は1-2カ月毎の頻度でココログ・ブログのデザインテンプレートを替えている。

まあ衣替えみたいなものだ・・・
 
ココログに用意されたデザインはそれこそ100種以上もありそうだが、自分の好みやブログテーマに合う合わないという基準もあるから、何でも良いわけではない。
あまり奇抜なものを使うわけにはいかないし、明らかに女性向もある。
 
今回は「スケーター」という、モノクロで読み込みに軽そうなものを選んでみた。今までと随分と変わったものを選んだ。
 
Photo
 
でも、テンプレート集の中には気になるものが有って、「ココロの部屋」を試してみた。
Photo_2
 
これって、ほとんどアニメお宅かロリコン趣味じゃないのかねー、と言いつつ一人で楽しんだけれど、ブログの内容とかけ離れすぎ・・・ 
 
実際の所、これを使っているブログはまだ見たことが無い。

2015年3月 4日 (水)

ニフティココログ広場の桃ガチャ遊び。カード出現確率の統計です

ひさりんさんの体を張った統計結果・・・・
 

桃ガチャ150回検証結果:

 
SR8回 (5.3%)
R29回 (19.3%)
C72回 (48%)
神券23回(15.3%)
☆18回 (12%)
桃ガチャだから、30×150で4500スター消費したことになる。☆も積もれば結構な数になるもんだ・・・。
SRカードは20回に一度みたいだね。なかなか出ないのは、便秘みたいだ・・・・
ちなみに何分くらいかかったのだろう、と思うけど連続ではないから測れないね。
 
一年ほど前から、というかビッグローブやニフティのプロバイダー経営が楽ではなくなったころから、アイテム獲得の難易度が上がった。
 
有料課金に誘導する工夫が随所にみられる。まあ、無料ゲームばかりでは運営できないからそれはそれで仕方ないね。
 
と、プロバイダー有料会員だからニフティ存続を願うばかりだが、ビッグローブと一緒にならないのかな。
ムリかなー。
無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。